総長・校長室より
国立大学法人兵庫教育大学と、高大連携教育に関する協定並びに教員養成フラッグシップ大学事業に関する覚書を締結しました。(R7.3.18)
3月18日(火)、国立大学法人兵庫教育大学(加東市下久米)と、高大連携教育に関する協定並びに教員養成フラッグシップ大学事業に関する覚書を締結しました。
兵庫教育大学は、全国で4つしかない教員養成フラッグシップ大学として、社会の要請に応える先導的な教職課程カリキュラム(学習観の転換、インクルーシブ、STEAM・EdTech・データサイエンス、連携協働等をテーマにした教師の養成プログラム)を開発している教員養成大学です。
本校は、理、工、国際商経、社会情報、環境人間、看護という多彩な6つの学部を擁する兵庫県立大学の附属高校です。この度、教員養成を柱としている兵庫教育大学と連携をすることで、更に支援を得る学問領域を広げることができます。
この協定を結ぶことで、本校生徒による大学授業等の聴講や、高校生対象の講義等の実施が可能となり、教育上の諸課題に対応する情報交換及び研究等によって本校の先生方が先進的な教育を学ぶ機会が増えます。変化の激しい現代において教育の在り方も絶えず見直す必要があります。今回の協定締結を契機とし、今後も本校の教育の質のさらなる向上に尽力してまいります。
また、ハイスペックパソコンや最新の3Dプリンター、ロボット教材等を豊富に備え、プログラミング教育やものづくりなどSociety5.0に向けた最新の教育活動を実践することができるSTEAM Labを見学させていただき、とても丁寧に説明していただいた上に、レーザー加工機で本校の校章と校訓を刻印した作品を作っていただきました。ありがとうございました。
新着
9月27日(土)・28日(日)にウインク姫路にて、後期西播大会にあたる西播ジュニア陸上競技対校選手権大会が行われました。
今年度、最後のトラック&フィールドの公式戦です。
例年以上に長く続いた夏の練習の成果を発揮すべく、選手たちは他校の選手と競い合いました。
部員数も少ない中、運営面も含めてさまざまな場面でがんばりを見せてくれました。
また、本校の生徒も女子やり投で第2位に入賞を果たしました。
これからは駅伝シーズン、また冬季の錬成期に入ります。今秋には校内で体育大会もあります。
さまざまな場面での陸上競技部の活躍を期待しています。
今回も多くの方から、ご声援をいただき、ありがとうございました。
女子やり投
第2位 東 千恵
おめでとうございます!
{{item.Plugin.display_name}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
{{item.Topic.display_summary}}