総長・校長室より
令和4年度新着任者ー新年度の始まりー(R4.4.1)
4月1日(金)、令和4年度がスタートした。昨年度末で転出された教職員と入れ替わり、武尾正弘総長、東道恵子事務長をはじめ、附属高等学校及び附属中学校に新たな先生方が12人着任されました。
兵庫県公立大学法人理事長からの辞令を武尾総長から、兵庫県教育委員会からの辞令を校長から手渡しました。
教職員が一致団結して、素晴らしい学校になるように頑張ってきたいと思います。
附属中学校と附属高等学校の校舎の間に咲いている桜も、まだ五分咲きくらいですが、8日の入学式までに満開になって新入生を迎えてくれることと思います。
校長 小倉 裕史
令和4年度新規着任者
武尾 正弘 総長(県立大学大学院工学研究科)、東道 恵子 事務長(県立赤穂特別支援学校)、谷口 知明 先生(県立姫路東高等学校)、高濱 良枝 先生(県立太子高等学校)、荒木 敦士 先生(県立豊岡高等学校)、辻 芙夕希 先生(県立夢前高等学校)、田中 亜弥 先生(県立神崎高等学校)、森川 ゆき子 先生(姫路市立網干中学校)、榎本 成貴 先生(姫路市立白鷺小中学校)、秦 美香 先生(宍粟市立都多小学校)、西川 正浩 先生、小塚 竜渡先生
新着
29回生のみなさんへ
みなさんお元気ですか。新しい生活は快適ですか。そして楽しんでいますか。
とはいえ、楽しむようになるまでには、まだまだ時間が必要だという人もいるかもしれませんね。
まあ、どんな進路を選んだとしても、楽なことはありません。「しんどいときは上り坂」と言います。成長しているからしんどいのだと受け止めて、しんどいことや、しんどい時期を、どうかして乗り越えていただきたいと思います。
さて、学年通信の冊子ができ上りましたので、4月15日(火)に光都の郵便局から発送しました。近日中にみなさんの自宅に届くと思います。なお、郵便局で確認していただいた発送数は147です。147は29回生の卒業生の人数ですから、間違いなく全員分の発送が完了しています。しかしながら、もし届かないということがありましたら附属高校の29回生学年主任までお知らせください。
それでは、みなさんお健やかに!!
令和7年度の年間行事計画になります。ご確認ください。
・前期(4月~9月)R07前期行事予定.pdf
・後期(10月~3月)R07後期行事予定.pdf