尼ゼミ

尼ゼミⅠ日記

8月22日(金)午後、地域科学探究科の1年6組は尼崎商工会議所で行われた業種別体験会に参加しました。5~6名の班に分かれて、3つの職業体験をおこないました。いつもの学校生活とは違う尼崎商工会議所の青年部の方々からいろいろ教えて頂き、有意義な時間を過ごしました。

<ネイル、ケア体験で説明を受けている様子>

 

<リトミック体験で説明を受けている様子>

 

<自動車整備体験で実習を行っている様子>

 

企業訪問の実施

7月17日(木)から8月1日(月)まで、8班に分かれ尼崎の企業訪問をおこないました。

1学期最後の尼ゼミで企業訪問の最終確認をして、インタビューに臨みました。

少し緊張した人もいましたが、無事終えることができました。

<イズミフードマシナリーへの訪問>

 

<寶屋游亀への訪問>

 

尼ゼミ日記

7月15日(火)1~2限

 1学期最後の尼ゼミがありました。

 1限は、7月下旬から8月上旬にかけての企業訪問に向け最終確認おこないました。5月29日(木)に夏休みの企業訪問に向けてのガイダンスがあり、班に分かれて訪問先の企業についての調べ学習をしました。今日は、班の中での役割分担やインタビューの内容についての最終確認をおこないました。2学期の最初の授業では企業訪問について壁新聞を作成します。

 2限の前半は、尼崎商工会議所の方に来ていただき、8月22日(金)の業種別職業体験会ガイダンス、後半は10月5日(日)のあまがさき市民まつりの企画・立案をおこないました。

 地域科学探究科の夏休みの活動について、9月以降の尼ゼミ日記でお知らせします。

 

尼ゼミ日記

6月26日(木)5,6限

 今日は、5月1日(木)に続いて2回目、尼崎市役所の都市政策課方の講義がありました。今回は、尼崎の「未来・過去・今」について話を聞いた後、班に分かれて話し合いました。

 10年後の尼崎について、人口が減るという意見もありましたが、住んでいる人が増える、交通道路が広くなる、マナーの良い街になるなどポジティブな意見もありました。