2025年7月の記事一覧
【硬式野球部】第107回全国高等学校野球選手権兵庫大会4回戦
第107回全国高等学校野球選手権大会4回戦(7月19日)
対 神港学園 於 ベイコム野球場
加古川西
000 000 0 |0
100 250 ✕ |8
神港学園
結果 加古川西 8 - 0 神港学園
初回に連続四球などで2死満塁と好機を作るも、センター前に抜けようかという会心の打球を相手投手に好捕され先制することができませんでした。その後、相手の強力打線に投手陣がつかまり、徐々に点差を離され、悔しい7回コールド負けを喫してしまいました。
この敗戦をもって、78回生、選手17名、マネージャー1名は引退となります。 秋季県大会の育英戦や2回戦の篠山産業戦などで終盤に驚異的な粘りを見せてくれた本当に強いチームでした。これからはそれぞれの進路実現に向けて頑張ってくれるものと思います。
本日も多くのOBの方、ご父兄に応援いただきましてありがとうございました。
また新チームにも、変わらぬ声援をよろしくお願いします。
『心のかぎり 力のかぎり』
今後とも、応援よろしくお願いいたします。
【硬式野球部】4回戦の日程が決定しました。
7月17日(木)に中止された神港学園との4回戦は
ベイコム球場(尼崎記念公園野球場)7月19日(土)10時プレイボール
に決定しました。
応援よろしくお願いします。
【硬式野球部】7月17日(木)の試合は中止です。
本日予定されていました、
4回戦、尼崎ベイコム球場での試合は中止が決定しました。
次の対戦日程につきましては、確定し次第、兵庫県高野連HPおよび本校HPでお知らせいたします。
【硬式野球部】第107回全国高等学校野球選手権兵庫大会3回戦
第107回全国高等学校野球選手権大会3回戦(7月14日)
対 神戸甲北高校・北神戸総合高校連合チーム 於 キッピースタジアム(三田城山球場)
甲北・北神戸
010 010 030 |5
000 003 51✕ |9
加古川西
結果 加古川西 9 - 5 神戸甲北・北神戸総合
2回と5回に1点ずつ失点し、追いかける展開の中、序盤打ちあぐねていた相手先発を6回に捉まえて逆転に成功します。雨も強くなる中、7回裏の攻撃で1死満塁から2者連続タイムリーなどで5点を奪い、2戦連続で終盤に試合をひっくり返し、4回戦進出を決めることができました。
次戦は7月17日(木)ベイコム球場(尼崎記念公園野球場)10時試合開始予定で神港学園とベスト16をかけた試合となります。
本日は雨天にもかかわらず、多くのOBの方、吹奏楽部の皆さん、ご父兄に応援いただきましてありがとうございました。
これからも一戦必勝で頑張ってまいります。
『心のかぎり 力のかぎり』
今後とも、応援よろしくお願いいたします。
【硬式野球部】第107回全国高等学校野球選手権兵庫大会2回戦
第107回全国高等学校野球選手権大会2回戦(7月10日)
対 篠山産業高校 於 キッピースタジアム(三田城山球場)
篠山産業
002 200 024 0 |10
200 100 115 1✕ |11
加古川西
結果 加古川西 11 - 10 篠山産業(延長10回タイブレークサヨナラ)
初回に2点を幸先よく先制するも、4回に逆転され一進一退の試合展開となります。9回表に一気に4失点し万事休すかと思われましたが、そこから驚異的な粘りを見せ、1点を返し、尚、4点ビハインドの場面で起死回生の代打満塁同点ホームランが飛び出し、土壇場で振り出しに戻すことに成功。無死1,2塁からのタイブレークの守備を無失点で凌ぐと、その裏に無死満塁からサヨナラ打が飛び出して劇的な逆転勝利を収めることができました。
次戦は7月14日(月)キッピースタジアム(三田市城山公園野球場)13時試合開始予定で神戸甲北・北神戸総合の連合チームか県大附属高校の勝者(7月11日に対戦相手が決定します)との試合となります。
本日は炎天下の中、多くのOBの方、吹奏楽部の皆さん、ご父兄に応援いただきましてありがとうございました。
これからも一戦必勝で頑張ってまいります。
『心のかぎり 力のかぎり』
今後とも、応援よろしくお願いいたします。
【硬式野球部】第107回全国高等学校野球選手権兵庫大会1回戦
第107回全国高等学校野球選手権大会1回戦(7月5日)
対 千種高校 於 高砂球場
千種
000 00 |0
624 6× |18
加古川西
結果 加古川西 18 - 0 千種(規定により5回コールド)
初回から効果的に得点を重ねコールド勝ちを収めることができました。
次戦は7月10日(木)アメニスキッピースタジアム(三田市城山公園野球場)10時試合開始で第一シードの篠山産業高校と対戦します。
本日は炎天下の中、多くのOBの方、ご父兄の皆様に応援いただきましてありがとうございました。
『心のかぎり 力のかぎり』
今後とも、応援よろしくお願いいたします。