ラグビー部
【ラグビー部】播州リーグ戦
9月7日(土)日岡山グラウンドで播州リーグ戦対姫路工業戦がありました。
結果は10-48で負けてしまいました。
猛暑の中で行われた試合で、全員が勝利を目指して頑張りましたが、姫路工業のナイスディフェンスに完敗でした。
7人制大会を挟んで、花園予選にむかいます。
今回の敗戦から学んだことを生かして兵庫工業に挑みます。
応援よろしくお願いします。
【ラグビー部】播州リーグ戦
8月20日(火)日岡山グラウンドで播州リーグ戦 対播州合同戦がありました。
前半 加古川西21- 0播州合同
後半 加古川西17- 5播州合同
合計 加古川西38- 5播州合同
6トライ4ゴールで見事勝利しました!
17時キックオフとはいえ蒸し暑い環境の中、ボールを大きく動かしてトライを多く取ることができました。ミスから1トライ取られましたが、全員がタックルに行き、相手のミスを誘うディフェンスができていました。
9月7日の姫路工業戦に向けてしっかりと準備したいと思います。
【ラグビー部】合宿が終わりました
8月8日〜10日の3日間、神鍋高原に夏合宿に行って来ました。
2日目に行われた神鍋カップは24-20で神戸合同に勝ち、見事優勝しました。
全員がレベルアップして帰って来ました。
播州リーグ戦、花園予選が続きます。公式戦に勝利するために努力しているので、結果を残せるように頑張ります。
多くの保護者・OBが応援に来てくださったことに、感謝しています。
たくさんの差し入れありがとうございました。
【ラグビー部】OB戦
8月3日(土)加古川西高校グラウンドでOB戦を行いました。
炎天下の中、多くのOBが現役生のために集まってくれました。
15分間の試合を3本行いました。
「3本目の勝者を本日の勝ちとする」ということにしたら、白熱の展開となりました。
ラストプレーでOBがトライを取り、貫禄を見せました。
現役生のために集まり、また、たくさんの寄付をしていただき、本当にありがとうございました。
夏合宿、播州リーグ戦、花園予選と続きます。
結果が残せるように頑張ります!!
【ラグビー部】練習試合
7月30日(火)姫路球技スポーツセンターグラウンドで姫路工業と練習試合を行いました。
20分のゲームを前後半行いました。
前半 加古川西 13- 7 姫路工業
後半 加古川西 12- 5 姫路工業
合計 加古川西 25-12 姫路工業
気温が高く暑い環境でしたが、全員が集中力を発揮して、なんとか勝利することができました。
フォワードがラインアウトからのサインプレーでトライを取ったり、バックスがスクラムらのサインプレーでトライを取ったりして、全員が活躍して、本当にナイスゲームでした。
8月8日からの夏合宿にむけて良い練習試合になりました。
【ラグビー部】合同練習&練習試合
7月20日(土)日岡山グラウンドで播州合同練習及び神戸高校と練習試合を行いました。
合同練習ではアタック&ディフェンスを行い、アドバイスをたくさんもらうことができました。
練習試合の結果は以下の通り。
0-7 0-21 0-12
10分間ゲームを3本行いました。
ノートライに終わりましたが、大きくゲインすることもあり、良いところが見られました。特にフォワードは先週のラインアウトモールの課題を修正して大きくゲインしました。
まだまだ試合の経験値を積む時期です。
1年生もタックルに入ることができ始め、積極的にプレーできるようになってきました。
炎天下の中で体調不良者も無く、有意義な時間を過ごすことができました。
【ラグビー部】練習試合
7月15日(月祝)市立尼崎高等学校第2グラウンドで練習試合がありました。
結果は以下の通り。試合は20分ゲーム
加古川西 0-28 対大商大
加古川西 0-24 都島工業
大阪のチームらしくアタックもディフェンスも攻撃的でプレッシャーをを受けてしまいました。
それに対して体を激しく当ててファイトできる選手が多くいたことが収穫です。
今は試合を重ねる中で経験値を積み上げて行く時期なので、貴重な時間を過ごすことができました。
【ラグビー部】加古川ラグビースクールとの交流会
7月13日(土)加古川西高校グラウンドで加古川ラグビースクールと交流会を行いました。
今回は2、5、6年生と交流しました。
小学生・高校生の笑顔をたくさん見ることができました。
協力してくださった加古川ラグビースクールのスタッフの方々、保護者の皆さん、ありがとうございました。
【ラグビー部】合同練習&練習試合
6月15日(土)日岡山グラウンドで播州地区合同練習会があり、その中で練習試合を行いました。
結果は以下の通り。
加古川西・県農・姫路工業 5ー0 姫路工業 (20分ゲーム)
加古川西 17ー12 姫路工業 (15分ゲーム)
今回の試合に向けて、細かくボールをつなぐことやキックオフから仕掛けることを練習してきました。それらがうまくできてトライにつながり、練習の成果を示すことができました。
また、FWはラインアウトモールからトライを取り、ユニット練習の成果を示すことができました。
1年生4人は無事にデビューし、果敢にタックルに行く場面が見られました。
気温が30度を超える暑さの中、良い練習ができました。
【ラグビー部】公式戦 県民大会②
5月6日(月祝)ベイコム尼崎陸上競技場グラウンドで県民大会がありました。
結果は以下の通り。
加古川西 31対35 兵庫工業
一時17点差をつけましたが、相手の猛攻を止められず、悔しい結果になりました。
アタックディフェンス両面で好プレーが多くありました。
勝利することはできませんでしたが、選手は確実に成長し、チームは強くなっています。
この壁を絶対に乗り越えるので、これからも応援よろしくお願いします。
応援に来てくださった保護者OBの皆さん、いつもありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします。
【ラグビー部】合同練習
5月3日(金)日岡山グラウンドで姫路工業と合同練習を行いました。
この春卒業したOBが参加してくれて、いつも以上に質の高い練習ができました。
5月6日の県民大会にむけて、良い練習ができました。
【ラグビー部】公式戦 県民大会①
4月27日(土)灘高校グラウンドで県民大会がありました。
結果は以下の通り。
加古川西 22対24 灘
残り2分に逆転されてしまい、悔しい結果になりました。
チーム全員が一体となってプレーして、多くのナイスプレーがありました。
この悔しさを糧に、5月6日の兵庫工業戦にむけて準備します。
たくさんの保護者とラグビー部OBが応援に来ていただき、感謝しています。
皆さんの応援にこたえられるように頑張りますので、これからも応援をよろしくお願いします。
【ラグビー部】7人制大会
4月20日(土)日岡山グラウンドで7人制大会がありました。
結果は以下の通り。
加古川西 12対47 御影
加古川西 0対73 関西学院
加古川西 24対5 合同2
2019年以来の7人制大会勝利を掴みました。
県民大会にむけて自信を持つことができました。
【ラグビー部】合同練習&練習試合
4月13日(土)日岡山グラウンドで姫路工業と合同チーム(県立農業明石清水明石城西SCIX)と加古川西の3チームで合同練習&練習試合を行いました。
タックルありのADの後に練習試合を行いました。
対姫路工業(15分間) 28- 7 勝ち
対合同 (10分間) 10-10 分け
早いテンポでアタックを仕掛け、多くのトライを取りました。
全員が積極的にタックルにいき、良いディフェンスができていました。
試合後に7人制大会にむけての練習も行いました。
【ラグビー部】尼崎遠征
3月31日(日)市立尼崎第二グラウンドへバスを利用した遠征に行きました。
試合結果は以下の通り。20分間ゲーム。
加古川西 12対10 兵庫工業・御影
加古川西 0対29 大商大
加古川西 0対19 市立尼崎
1勝2敗に終わりましたが、ディフェンスでプレッシャーをかけたり、ターンオーバーからボールを大きく動かしたりして、練習している成果が見られました。
また、主体的に行動する姿が色々な場面で見られ、チームとしての成長を感じました。
県民大会に向けて良い遠征になりました。
【ラグビー部】卒部試合
3月23日(土)日岡山グラウンドで小雨降るなか、76回生の卒部試合が行われました。
15分の試合を3本行い、
現役チーム 12対27 卒業生OBチーム
という結果でした。
卒業生のために多くのOBが駆けつけてくれ、また、たくさんの保護者が見守ってくれました。
76回生の11名は部活動と勉強の両立をして、難関私大と国公立大学に合格してくれました。
文武両道を実践してくれた先輩方を見習って、現役生は今まで以上に頑張ってくれると思います。
【ラグビー部】U17トレーニングセンターに参加
3月10日(日)灘高校グラウンドでU17トレーニングセンターが行われ、セレクションマッチに2名が参加しました。
新2年生になる各校のラグビー部員約100名が参加しました。
セレクションマッチはとてもレベルが高く、参加選手全員が積極的にアピールしていました。
普段とは違う環境・雰囲気に良い刺激を受ける一日になりました。
参加した生徒の感想
「周りの選手は凄かった。(チームに戻ったら)ディフェンスの意識を高めてチームを引っ張っていきたい」
「差を感じたが、通用した部分もあった。チーム内でのコミュニケーションを増やして、活気のある雰囲気を作っていきたい」
【ラグビー部】合同練習
3月9日(土)神戸高専グラウンドで、神戸高専・須磨翔風・東灘・加古川西の4校で合同練習を行いました。
ステップの練習から始まり、それを活かしたアタックの練習やオフロードパス有のタッチフットなど、普段の練習とは違った内容に、全員が積極的に取り組みました。
タックル練習においても、相手がステップを切った場合の足の運び方を特に意識して取り組みました。
内容のある合同練習でした。
【ラグビー部】入部を考えている中学生・保護者の方へ
ラグビー部 新入部員大募集!
高校生活を充実したものにするために、ぜひ加古川西高校ラグビー部に入部してください!
ラグビー部の特徴
① 毎週木・日曜日が休みで、平日の練習時間は2時間なので、部活動の後に塾に通うことも可能
② 中間・期末考査の2週間は全体練習は行わない「主体的トレーニング期間」
※勉強時間が確保でき、また個人の能力を上げることもできる
(R5年度は「練習休みの日」が年間170日、「主体性トレーニング期間」が年間50日ありました 練習ある日と無い日のメリハリをつけて活動しています)
③ ほとんどの部員が高校からラグビーを始めているので、安全を最優先に基礎から指導
④ 毎年国公立大学へ進学する生徒を輩出(R2から4年連続!!R5は6名の合格者が出ました!)
⑤ 顧問が本校の卒業生なので、勉強を最優先
初心者ばかりでワイワイやりながら楽しい雰囲気で活動しています ぜひラグビー部に入部してください!
【ラグビー部】阪神地区遠征
2月11日(日)住友総合グラウンド(伊丹市)で阪神合同チームと県立伊丹と川西北陵の合同チームと3チームで合同練習及び練習試合をしました。
合同練習ではフォワードはスクラム、バックスはハンドリングを練習しました。いつもは練習しないメンバーから刺激を受けて、良い時間を過ごす事ができました。
練習試合では、阪神合同とはトライ数4対2で勝ち、県立伊丹と川西北陵の合同チームとは、0対2で負けました。
ハンドリングエラーが多くありましたが、それ以上にナイスタックルやナイスアタックがたくさんありました。
何より負けたくないという選手達の意地を見ることができて、逞しさを感じることができました。
学年末考査のために、約2週間の主体的トレーニング期間に入ります。
勉強とトレーニングを両立して欲しいと思います。