兵庫県高等学校教育研究会
情 報 部 会 |
兵庫県高等学校教育研究会 情報部会 |
情報部会からのお知らせ
令和5年度 兵庫県高等学校教育研究会情報部会 研究発表大会開催について(ご案内)
本会の活動の一環といたしまして、以下の研修会を下記の通り開催します。
参加希望の方は、下記のフォームより申し込みをお願いいたします。
1 日 時 令和5年12月13日(水)13:00~16:30 ※受付は12:30開始
2 場 所 神戸市教育会館
神戸市中央区中山手通4丁目10番地5号 電話078-222-4111
※駐車場はありませんので、公共交通機関をご利用ください。
3 主 催 兵庫県高等学校教育研究会情報部会
4 後 援 兵庫県教育委員会(予定)、神戸市教育委員会(予定)
5 日 程 ・受 付 12:30~13:00
・開 会 13:00~13:15
・講演会 13:15~14:45
演 題 『(仮題)データサイエンスと高等学校』
講演者 京都大学大学院教育学研究科助教 久富 望 様
・研究部による発表 15:00~16:00
【研究部発表】
「『データの活用』を用いた問題解決に係るルーブリックの提案」
雲雀丘学園中学校・高等学校 教諭 林 宏樹
【発表報告】
「『高校生ICT Conference 2023 in 兵庫』実施報告」
兵庫県立姫路東高等学校 教諭 戎原 進一
・研究発表 16:00~16:20
授業実践発表
発表者 県立多可高等学校 教諭 赤穂 大輔
・閉 会 16:20~16:30
6 申込み 下記のフォームにアクセスし、必要事項を記入して送信してください。
https://forms.office.com/r/BL4e6zw9aQ
7 その他 情報部会の会員でない方の参加については、資料代1,000円お願いします。
令和5年度 兵庫県高等学校教育研究会情報部会 公開授業研究会の開催について(案内)
本会の活動の一環といたしまして、以下の研修会を下記の通り開催します。
参加希望の方は、下記のフォームより申し込みをお願いいたします。
1 日 時 令和5年11月14日(火)13:20 ~ 16:30 (受付 13:20 ~ 13:50)
2 場 所 兵庫県立姫路飾西高等学校 特別教室棟 1階 STEAMルーム
1階 情報教室
〒671-2216 兵庫県姫路市飾西148-2 電話079-266-5355
3 目 的 研究授業を通じて、各校における情報科教育の現状の問題点等を発見し、研究協議に
よって得た解決策をもとに、各校における授業実践につなげていく。
4 主 催 兵庫県高等学校教育研究会情報部会
5 内 容 13:20 ~ 13:50 受付 (特別教室棟 1階 STEAMルーム)
13:50 ~ 14:05 開会
14:15 ~ 15:05 研究授業 「情報Ⅰ」(特別教室棟 1階 情報教室)
授業者 県立姫路飾西高等学校 教諭 有田 顕泰
15:15 ~ 16:30 講演・協議 (特別教室棟 1階 STEAMルーム)
指導助言 県立教育研修所 情報教育研修課 指導主事(予定)
6 申 込 以下のURLから必要事項を記入して申し込みをお願いいたします。〆切:11月6日(月)
https://forms.gle/j4VVVmRLaTjxspvL9
7 その他 会場校の駐車スペースには限りがあります。乗り合わせや公共交通機関でのお越しなど、
ご協力をお願いいたします。
新型コロナウイルス感染症等の感染症予防対策を徹底して実施します。
当日の発熱や風邪症状等、体調不良時は参加を見合わせてください。
情報部会の会員でない方の参加は、参加料1,000円をお願いいたします。
情報部会への入会(年会費2,000円)も受け付けております。
令和5年度 兵庫県高等学校教育研究会情報部会 第2回教科情報セミナーの開催について(案内)
本会の活動の一環といたしまして、以下の研修会を下記の通り開催します。
参加希望の方は、下記のフォームより申し込みをお願いいたします。
1 日 時 令和5年8月8日(火) 14:00 ~ 16:30 (受付 13:30 ~ 14:00)
2 場 所 兵庫県立伊川谷北高等学校 コンピュータ教室(特別棟3F)
〒651-2103 神戸市西区学園西町6丁目1番 電話078-792-6902
3 目 的 教科「情報」担当者間の交流を深め、情報交換を行う
4 主 催 兵庫県高等学校教育研究会情報部会
5 内 容 (1)Google Colaboratoryを使用したPython研修会
・Googleアカウントをご用意ください。
・本研修はPython初学者~中級者程度を対象としています。
・プリント教材を用いて各自で演習に取り組んでもらいます。
(2)意見交換・情報交換等
6 申 込 以下のURLより、必要事項を入力してお申し込みください。
https://forms.office.com/r/YksJgh08Xx
〆切:7月28日(金)必着 ※定員に達し次第、締め切りとさせていただきます。
7 その他 ・情報部会の会員でない方の参加については、参加料1,000円をお願いします。
・情報部会への入会(年会費2,000円)の方もよろしくお願いいたします。
令和5年度 兵庫県高等学校教育研究会情報部会 第1回教科情報セミナーの開催について(案内)
本会の活動の一環といたしまして、以下の研修会を下記の通り開催します。
参加希望の方は、下記のフォームより申し込みをお願いいたします。
1 日 時 令和5年7月5日(水) 14:00 ~ 16:30 (受付 13:30 ~ 14:00)
2 場 所 兵庫県立錦城高等学校(兵庫県立明石南高等学校内)
〒673-0001 兵庫県明石市明南町3丁目2−1 電話078-928-3749
3 目 的 教科「情報」担当者間の交流を深め、情報交換を行う
4 主 催 兵庫県高等学校教育研究会情報部会
5 内 容 (1) 各学校による「情報Ⅰ」の「データ分析」授業実践発表
・県立多可高等高校 教諭 赤穂 大輔
・県立上郡高等学校 教諭 松阪 直洋
・県立赤穂高等学校(定時制) 教諭 後藤 裕貴
(2)意見交換・研究協議等
6 申 込 以下の二次元コードを読み込み、必要事項を入力してお申し込みください。
申し込み締め切り日:6月30日(金)
https://forms.gle/3tH4pYrCoBi1uouK6
7 その他 ・情報部会の会員でない方の参加については、参加料1,000円をお願いします。
情報部会への入会(年会費2,000円)の方もよろしくお願いいたします。
令和5年度 兵庫県高等学校・特別支援学校 情報担当者名簿の原稿作成について(依頼)
「令和5年度 兵庫県高等学校・特別支援学校 情報担当者名簿」を下記の要領で作成します。
つきましては、下記のフォームにアクセスし5月19日(金)までに回答、送信してください。
なお、この名簿は、部会員だけでなく、教科「情報」の授業担当者および教科「情報」の免許所持者全員の名簿にしていきたいと考えておりますので、ご協力の程よろしくお願いいたします。ご協力いただいた学校には、後日名簿をお送りいたします。
また、事務局の経費節減と迅速な連絡体制の確保のため、部会からのご案内に電子メールを活用しておりますので、電子メールアドレスの記入もあわせてお願いいたします。県立学校ならびに県立関係機関につきましては、県庁WANのアドレスを使用しますので、アドレスの記入は不要です。
【原稿入力フォーム】
https://forms.gle/2gZGiV1ZGLnxaLd19
(※ブラウザはGoogleChromeを推奨しています。)
※令和5年5月19日(金)までに入力をお願いいたします。
【本件照会先】
西宮市立西宮高等学校 川中 英俊
電話 0798-74-6711 FAX 0798-74-0938
【令和7年度】
兵庫県立社高等学校内(兵庫県高等学校教育研究会情報部会事務局)
〒673-1461
兵庫県加東市木梨1356-1
TEL:0795-42-2055
FAX:0795-42-2056
メールアドレス:johobukai@hyogo-c.ed.jp
担当:黒地 美有