フォトアルバム
アルバム一覧へ

2021/3/14 六甲ハーフ縦走~前半~

写真:17枚 更新:2021/03/15 作成:2021/03/15 大西 ゆ
六甲全山縦走の前半部分を歩いてきました。山陽電鉄の須磨浦公園駅を出発し、ゴールは新神戸駅です。約20km!長い!コースのハイライトは、高倉台の鬼階段やスリリングな須磨アルプス、山頂が神域の高取山に菊水山・鍋蓋山の連続アップダウンなどなど。天候に恵まれ、楽しい山行となりました。
須磨アルプスの入り口です。ここまで写真を撮ることをすっかり忘れていました。階段から先の高低差にドキドキします。
映えそうな写真その①。右側は切れ落ちてます。
映えそうな写真その②。下から見るとほぼ崖です。手足を使うと意外と楽に登れます。
ただいま7:25。まだ太陽が低いところにいます。みんなが起き出していない朝の静けさ、伝わるでしょうか。
高取山の登りスタート。比較的緩やかですが、延々と登りが続きます。
高取神社に到着。高取山は山頂一帯が神域となっています。朝の神社って爽やかですね。
境内からは絶景が広がります。これは登った者しか味わえません!
自分と同じ名字探しに熱中する部員達。いや、別にいいけどさ。もっと、こう、景色とかさ。。
猫になつかれる部長。膝から離れようとしませんでした。
登りに次ぐ登り、終わったと思ったらまた登り、、を乗り越えて菊水山山頂に到着!青空がまぶしい!
写真だと楽しそうなのは山岳部あるあるです。実際、しんどさの記憶って忘れてしまう。
写真では笑顔ですが登りはめっちゃしんどかったその②。本日の登りはここまで!みんなよくがんばりました◎
菊水山頂にも置いてあった謎の石。何のキャラクター?
大龍寺に到着。山道は終了です。
なんと!桜が咲いていました。一足早い春の訪れに癒やされます。
写真に収める部員。おばあちゃんに送ってあげるそうです。いいなあ。
山門を見上げる部員達。前半コース上には他に妙法寺があり、登山以外の楽しみも豊富です。 ゴールまであと少し!