76回生修学旅行
76回生修学旅行の記録
【3日目】原爆資料館
17時00分頃、長崎県長崎市 原爆資料館を拝観しました。
当時、犠牲になられた方の服などの展示があり、原爆投下の恐ろしさを感じていました。
このようなことは世界で起こってはいけません
【3日目】平和公園 平和祈念像前
16時15分頃、長崎県長崎市 「平和公園 平和祈念像前」です。
こちらで「軍艦島クルーズ」「長崎市内オリエンテーリング」メンバーが集合です。
学年全員で黙禱をしました。
平和祈念像です
黙祷
【3日目】「軍艦島クルーズ」 長崎港 到着
15時30分頃、長崎県長崎市 長崎港に帰って来ました。
これから長崎平和公園に向かいます。
長崎港です
長崎平和公園に向けて出発
【3日目】「軍艦島クルーズ」
14時00分頃、長崎県長崎市 世界文化遺産 軍艦島(端島)に上陸です。
ここに最盛期5,200人が住んでいたようです。
昭和49年に閉山・無人島になったようです。
約30分の船旅です
上陸です
圧巻です
ガイドさんから説明です
科の知識も増えました
炭鉱で栄えた島です
日本の技術力がわかりました
【3日目】「軍艦島クルーズ」 長崎港 到着
12時30分、長崎県長崎市 長崎港に到着しました。
これからクルーズ船に乗ります。
クルーズ船
乗船の様子