学校生活

学校生活

令和6年度 第1学期終業式

7月19日(金) 体育館で第1学期終業式を実施しました。

 

 学校長より、1学期中の振り返りについて、「人の話をしっかり聞けたか」「マナー・ルールを守れたか」の問いかけがありました。

 工業高校生が、これからの国の工業基盤、社会基盤を維持していくための人材として期待されていること、何事にも一生懸命に取り組む姿勢は格好よく、苦しいことも立ち向かうことで隠れていた能力が湧き出てくる、その先には違う景色が待っているとメッセージがありました。

 夏休み期間中を有意義に過ごすため、家庭での学習、部活動の有効な時間の使い方、また事故、病気がなく、2学期の始業式では元気な姿を見せてもらいたいとお話がありました。

選択「保育基礎」防災イベントをしました

選択「保育基礎」受講者が、テクノサマー教室でイベント「防災おかしポシェットをつくろう」を行いました。

初めに、このポシェットをどういうときに使うかというお話をした後に、ポシェットをつくりました。

 

子どもへの伝え方、声かけの仕方、どのくらいフォローすればいいのかなど、

生徒たちは試行錯誤しながら活動に取り組んでいました。

 

保護者の方からも、

防災ポシェットに興味があった、今後防災は必要になってくると思って参加した、

楽しそうに作っていてよかった、丁寧に教えてもらえた、等の感想や、

今後のイベントのアイデア等、貴重なご意見もいただけました。

参加いただいた皆様、ありがとうございました。

第23回 テクノサマー工作教室

7月30日(火) こべっこランドと本校の実習教室にて、小学生対象の工作教室を実施しました。

本校生徒が講師となり、小学生の皆さんと楽しい時間を過ごすことができました。

【図工ペンたて製作】建築科


【ホバークラフトの模型づくり】機械工学科

【モーターをつくろう】電気工学科

【わりばしで橋をつくろう】都市環境工学科

【布でカレンダーをデザインしよう】デザイン科

【アルミパイプで鉄琴をつくろう】情報技術科

2学期 始業式

本校体育館にて第2学期の始業式が行われました。

終了後表彰伝達式が行われ、多数の表彰伝達をしていただきました。

 

 

兵庫県建設業協会 寄付物品贈呈式

9/19(木) 兵庫県建設業協会の会員である、株式会社 香山組 様より

本校建築科へ「カメラ付きドローン」を贈呈していただきました。

専門授業を中心に有効活用したいと思います。有難うございました。

当日の贈呈式には、建築科2年生2名も参加しました。

ドローン贈呈の御礼、授業での活用方法の希望や将来のことについての話をしました。