・昭和58年11月1日 岸本浩治、兵庫県立学校教頭に補され、明石・加印学区県立高等学校開設準備事務担当を命ぜられる。
・昭和59年1月1日 本校設置される。校名を兵庫県立播磨南高等学校と決定。
明石・加印学区県立高等学校開設準備事務担当岸本浩治、初代校長に補される。
・昭和59年2月14日 昭和59年度生徒募集定員376名(8学級)に決定。
・昭和59年3月31日 新校舎に移転。
・昭和59年4月1日 加古郡播磨町古宮五反田167-1において開校。
・昭和59年4月7日 開校式及び第1回入学式(第1回生376名、8学級)を加古郡播磨町立播磨南中学校体育館において行う。
・昭和59年7月1日 特別教室等、部室棟完成。
・昭和60年3月8日 屋内体育館完成。(3月19日竣工式)
・昭和60年3月3日 正門前の築庭、ローターリー、器具庫(屋外便所)、管理倉庫、完成。
・昭和60年4月1日 新1学年生徒定員423名(9学級)となる。
・昭和61年4月1日 新1学年生徒定員470名(10学級、うち1学級英語コース)となる。
・昭和61年11月1日 開校記念式典を行う。開校記念事業完成。
・昭和62年2月25日 第1回卒業式を行う。
・昭和62年4月1日 新1学年生徒定員517名(11学級、うち1学級英語コース)となる。
・昭和62年9月1日 プール完成。
・昭和63年4月1日 兵庫県立津名高等学校校長馬田力二代校長に補される。
・平成元年8月23日 カナダ、アルバータ州のレデューク校を訪問。
・平成2年4月1日 尼崎市立尼崎工業高等学校校長北原忠三代校長に補される。
・平成3年4月1日 新1学年生徒定員440名(11学級、うち1学級英語コース)となる。
・平成4年4月1日 兵庫県立淡路聾学校教頭川原清治四代校長に補される。
新1学年生徒定員440名(11学級、うち1学級英語コース)となる。
・平成5年10月3日 創立10周年記念式典を挙行する。
・平成6年4月1日 新1学年生徒定員400名(10学級、うち1学級英語コース)となる。
・平成7年4月1日 兵庫県教育委員会総務課参事(小野市教育次長)中安誠五代校長に補される。
新1学年生徒定員360名(9学級、うち1学級英語コース)となる。
・平成9年4月1日 兵庫県立明石城西高等学校教頭駒井功六代校長に補される。
・平成11年4月1日 兵庫県立西宮今津高等学校校長西山辰雄七代校長に補される。
・平成12年4月1日 新1学年生徒定員320名(8学級、うち1学級英語コース)となる。
・平成13年4月1日 兵庫県立松陽高等学校教頭橋本康幸八代校長に補される。
・平成15年4月1日 兵庫県立淡路文化会館館長廣岡徹九代校長に補される。
新1学年生徒定員320名(8学級、うち1学級グローバル情報コミュニケーションコース)となる。
・平成15年10月18日 同窓会館竣工式を挙行する。
・平成15年11月2日 創立20周年記念式典を挙行する。
・平成16年4月1日 兵庫県立加古川東高等学校教頭藤井一亮十代校長に補される。
新1学年生徒定員280名(7学級、うち1学級グローバル情報コミュニケーションコース)となる。
・平成18年3月6日 オーストラリア・ビクトリア州クームラー校と姉妹校提携を結ぶ。
・平成18年4月1日 兵庫県立加古川東高等学校教頭藤井一亮十代校長に補される。
新1学年生徒定員280名(7学級、うち1学級グローバル情報コミュニケーションコース)となる。
・平成20年4月1日 兵庫県立明石城西高等学校教頭谷本彰子十二代校長に補される。
新1学年生徒定員240名(6学級)となる。
・平成21年4月1日 新1学年生徒定員240名(6学級、うち特色選抜による芸術類型36名)となる。
・平成24年4月1日 兵庫県立吉川高等学校教頭山田千香子十三代校長に補される。
・平成25年10月27日 創立30周年記念式典を挙行する。
・平成26年4月1日 兵庫県教育委員会事務局教職員課副課長山根文人十四代校長に補される。
新1学年生徒定員280名(7学級、うち特色選抜による芸術保育類型40名)となる。
・平成27年4月1日 新1学年生徒定員240名(6学級、うち特色選抜による芸術保育類型36名)となる。
・平成29年4月1日 兵庫県立高砂南高等学校教頭高村克人十五代校長に補される。
・平成30年4月1日 新1学年生徒定員200名(5学級、うち特色選抜による芸術保育類型40名)となる。
・平成30年9月7日 兵庫大学・兵庫大学短期大学部との連携協定を締結。
・平成31年4月1日 兵庫県立神戸高塚高等学校教頭浅井英樹十六代校長に補される。
・令和3年4月1日 兵庫県立三木北高等学校長吉田尚美十七代校長に補される。
第1学年生徒定員160名(4学級、うち特色選抜による芸術保育類型32名)となる。
・令和5年4月1日 兵庫県立川西緑台高等学校教頭 黒岩寛第十八代校長に補される。
第1学年生徒定員160名(4学級、うち特色選抜による地域デザイン類型24名)となる。
・令和5年11月3日 創立40周年記念式典を挙行する。