活動記録

【陸上競技部】試合結果・活動の様子

第58回近畿高等学校ユース陸上競技対校選手権大会

9月19日~21日に 紀三井寺公園陸上競技場(和歌山)にて、「第58回近畿高等学校ユース陸上競技対校選手権大会」が開催されました。

本校からは1名の生徒が1年男子400mHに出場しました。

 
予選は2組(決勝進出条件は各組上位3着+タイム順2名)で行われ、1組目に出場しました。スタートから積極的に攻めるレースを展開し、56秒34で4着でゴールしました。
続く2組目のレースが終了し、タイム順で決勝進出となりました。

 

午後の決勝レースでも、前半から積極的な走りで自己ベストを狙いますが、結果は57秒49で8位でした。
近畿大会で決勝に進むことができ、とても良い経験ができたと思います。

今シーズンは、まだ試合が続くので、この経験を活かして、自己ベスト更新し、充実した冬季トレーニングを積んで、この悔しさを来年の総体で晴らしたいと思います!

応援してくださった方々、本当にありがとうございました!

 

第77回兵庫県高等学校ユース陸上競技対校選手権大会

8月19日~21日に 三木総合防災公園陸上競技場(三木市)にて、「第77回兵庫県高等学校ユース陸上競技対校選手権大会」が開催されました。

本校からは17名の生徒が出場し、主な結果は以下のとおりです。

 【男子】

 1年 110mH 第6位
 1年 400mH 第3位 
 2年 400mH 第8位 
 2年 3000mSC 第8位
 

【女子】
    2年 100m 準決勝進出


1年男子400mHにおいて、第3位に入賞し、近畿大会出場を決めることができました!

9月19日から和歌山で行われる第58回近畿高等学校ユース陸上競技対校選手権大会に出場してきます。


また、その他多数の種目に出場しましたが惜しくも、予選敗退となりました。しかし、多くの生徒が自己ベスト更新し、今後に期待できる内容でした。

秋のシーズンに向けて練習を積み、さらなる自己記録更新を目指して準備を進めていきます。

 

今後とも応援のほど、よろしくお願いいたします!

 

 

 

 

 

 

 

タータンが入りました!

60m分のタータンが練習場所に入りました。
1レーンのみですが、練習の質が向上し、記録も向上することが期待されます。

もうすぐオープンハイスクールもあります。

当日は、陸上競技部は試合のため、部活動見学で練習風景をお見せすることはできませんが、

練習環境だけでもぜひ見てみてください!

 

第77回兵庫県高等学校ユース陸上競技対校選手権大会西播地区予選会

7月19日(土)~20日(日)にウインク陸上競技場(姫路市)にて、「第77回兵庫県高等学校ユース陸上競技対校選手権大会西播地区予選会」が開催されました。

本校からは28名の生徒が出場し、主な結果は以下のとおりです。

 【男子】

1年200m  第4位

1年400m  第1位

1年800m  第6位

1年110mJH 第2位

1年400mH  第1位、第6位

1年走幅跳  第8位

1年三段跳  第7位

2年800m    第8位

2年5000m 第4位

2年110mJH 第4位

2年400mH  第2位

2年3000mSC 第2位

2年砲丸投 第4位、第7位

 

2年円盤投 第2位

男子4×100mリレー 第4位

男子4×400mリレー 第8位
 

【女子】

1年100m 第7位、第8位

1年200m 第6位

1年400m 第6位

1年800m 第6位 

1年1500m 第6位 

1年3000m 第5位、第8位

 

2年100m 第2位

2年200m 第5位

女子4×100mリレー 第4位


 男子は第7位まで、女子は第6位までが、8月19日(火)~21日(木)に三木市で開催される県ユース大会への出場を決めました。この夏季休業中に県大会に向けて練習を積み、県大会でも上位を目指して準備を進めていきます。

 

 

第78回兵庫県高等学校陸上競技対校選手権大会

5月30日(金)~6月1日(日)に神戸ユニバー記念競技場(神戸市)にて、「第78回兵庫県高等学校陸上競技対校選手権大会」が開催されました。本校からは、男女9種目に生徒が出場しました。

 

個人種目では

男子が110mH、400mH、円盤投

女子が三段跳、七種競技

に出場し、ほぼすべての種目において自己ベストを更新することができました。

また、男子円盤投が決勝に進出、女子三段跳が決勝に進出し、7位入賞を果たしました!


またリレー種目においても、シーズンベストを更新できたものの、あと一歩というところで予選通過とはなりませんでした。

 

県大会のレベルの高さを痛感しつつも、練習の成果を最大限発揮することができました。また3年生の最後の大会にかける想いの強さを改めて感じました。今大会の悔しさをバネに次の大会に向けてより一層頑張っていきたいと思います。 

今大会を終え、ほとんどの3年生が競技を引退します。

本当にお疲れさまでした。