学校長挨拶
ごあいさつ
「福高魂」を受け継ぐ!
兵庫県立福崎高等学校
校 長 藤原 良光
兵庫県立福崎高等学校のホームページをご覧いただき、 誠にありがとうございます。
本校は、大正3年に福崎村立実科女学校として創立され、県立福崎高等女学校を経て、昭和23年に県立福崎高等学校となった伝統ある学校です。昨年11月には、学校創立110周年記念式典を挙行し、学校のさらなる飛躍を誓いました。
本校は、古くより「文武両道」を校是とし、各界で活躍する多くの人材を輩出して参りました。近年の少子化の影響等でクラス数は以前に比べ減少していますが、現在でも部活動の加入率は80%を超え、生徒たちは活気ある充実した学校生活を送り、脈々と「福高魂」を受け継いでいます。また、本校は普通科全日制の学校ですが、「総合科学コース」(1クラス)を設置しており、理数教育にも力を入れています。大学の先生による専門的な講義・実験を受けるだけにとどまらず、地域の小学校に出向き、生徒たちが出前授業をするなど、自らの興味関心を活かした「地域貢献」にも力を入れています。
令和7年度より、本校は以前分校であった県立夢前高等学校と発展的統合をし、「県立播磨福崎高等学校」として新たに出発します。学校の所在地に変更はありませんが、令和7年度入学生のクラス数は6クラス(定員240名)となり、うち1クラスは文理探究科となります。(総合科学コースを文理探究科に変更)
本校は、統合を機に、これまで以上に播磨地域に根ざした学校として邁進する所存ですので、引き続きのご理解とご支援を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
ふるさとひょうご寄附金
福崎町・音声ガイドYouTubeチャンネル
福崎高校生徒支援について
モバイルアクセス
(二次元バーコード)
福高カウンター
0
0
0
9
7
4
6
0
2