「チーム医療」講座紹介
令和3年度 第17回講座
講座「チーム医療」の17回目が、11月9日の6限目と7限目に実施されました。
17回目の講座は、医療法人社団アキタケ診療所の秋武宏規院長先生にお越しいただき、講義をしていただきました。
今回のテーマは、「チーム医療について ~地域医療連携も含めて~」。学校医として普段からお世話になっている秋武先生に、神崎郡の医療状況や医療従事者に求められる資質について教えていただきました。
講義前半は医療連携について、神崎郡の現状を踏まえながら教えていただきました。神崎郡には個人クリニックが約24件あるため充実しているが、総合病院が1件しかなく神崎郡周辺の病院と医療連携が必要であることを学びました。また、患者さんに地域で継続性のある適切な医療を提供するために、医療連携のツールとして紹介状(診療情報提供書)が重要な役割を担っていることを学びました。
講義後半は医療従事者に求められる資質について、秋武先生の想いも含めて教えていただきました。求められる資質は様々ですが、秋武先生は「コミュニケーション」「思いやり」「少しの探求心」を重視されているというお話しされました。だからこそ、学校生活で仲間や先生とのコミュニケーションを大切にし、部活動やボランティア活動をとおしてチームでやり遂げる経験を大切にして欲しいという熱い想いを語っていただきました。
次回は、11月16日に公立神崎総合病院から看護師さんにお越しいただき、講義をしていただきます。
ふるさとひょうご寄附金
福崎町・音声ガイドYouTubeチャンネル
福崎高校生徒支援について
モバイルアクセス
(二次元バーコード)
福高カウンター
0
0
1
0
5
8
5
3
3