「チーム医療」講座紹介
令和3年度 第6回講座
講座「チーム医療」の第6回目が、6月8日の6限目と7限目に実施されました。
第6回目の講座は、神戸常盤大学短期大学部口腔保健学科の御代出美津子先生にお越しいただき、講義をしていただきました。
講義のテーマは、「歯と口の健康教室」。
御代出先生は現在も歯科衛生士として病院で勤務されており、歯の健康を維持する方法やチーム医療における歯科衛生士の現状について教えていただきました。
講義前半は、歯の特徴や虫歯について学びました。乳歯と永久歯の違いや役割を学んだあとに、歯の断面図を見ながら特徴について説明を受けました。そして、虫歯の原因がストレプトコッカスミュータンス菌であり、どのような場面で虫歯になりやすいのかを教えていただきました。
講義後半は、歯周疾患や虫歯予防とチーム医療について学びました。歯周炎と歯肉炎の違いについて学んだあとに、他の病気と歯周疾患の関係について説明を受けました。その後、チーム医療の中で歯科衛生士が虫歯予防を推進する理由や役割を教えていただきました。
次回は、6月15日に1学期の振り返りを行い、学習内容の発表準備を始めます。
ふるさとひょうご寄附金
福崎町・音声ガイドYouTubeチャンネル
福崎高校生徒支援について
モバイルアクセス
(二次元バーコード)
福高カウンター
0
0
1
0
5
8
0
1
6