「チーム医療」講座紹介

令和2年度 第2回講義

講座「チーム医療」の第2回目が、6月9日(火)の6時間目と7時間目に実施されました。

第2回の講義は、先週に引き続き姫路獨協大学医療保健学部理学療法学科の山本洋之教授にお越しいただき、講義をしていただきました。
分散登校期間中のため、先週とは別の生徒が本日の授業を受けました。

講義の内容は先週と同じで、
1時間目のテーマが「大学で医療教育を受けるとはどういうことか」。
2時間目のテーマが「理学療法士の仕事、チーム医療における役割」でした。

実際のレントゲン写真を見たり、酸素濃度を計測する実習を行ったりと、普段は受うことができない授業を受けることができました。
生徒全員が熱心に話を聴きながら、ノートをとっている様子が印象的でした。

次回は、6月16日に「臨床工学技士」について学びます。

 チーム医療6月9日1  チーム医療6月9日2  チーム医療6月9日3