総合科学コース概要
コ ー ス 名 | 総合科学コース(自然科学系コース) |
課程・学科 | 全日制課程 普通科 |
募 集 定 員 | 40名(第4学区) |
コースの方針 | 将来、科学技術・学術関係分野で活躍できる人材の育成を目指し、国際や理数について学力向上に向けた実践的な学習を行う。 |
教育課程上の特色 | (1) 第1学年では、全教科を共通に履修し、基礎学力の充実・ 定着を図る。 (2) 第2学年より、生徒の興味・関心・進路希望に応じて、理 数科学系か看護医療系のいずれかの系を選択する。 (3) 数学・理科及び英語の学習に重点を置き、習熟度別少人 数授業を実施する。 (4) 総合的な探究の時間(サイエンス)や理科・数学の授業 では、実験・観察・課題学習等、学んで楽しい授業を行 う。 (5) 多彩な学校授業(ふるさと貢献活動等)やインターンシ ップを体験する中で、自ら学ぶ力と豊かな心を育成す る。 |
選 考 方 法 | 推薦入試(2月実施) |
検 査 方 法 | 適性検査(理科、数学)と面接 |
総合科学コースの特色
【総合科学コースでの学び】
数学・理科・英語に重点を置いて学習します。
1年次より、少人数・習熟度別授業を実施しています。
<特色ある科目>
「サイエンスリサーチ」…課題研究や特別講義(※下記参照)を行っています。
「探究数学」…基礎からハイレベルまで、学力に応じてきめ細かく指導します。
◆課題研究
テーマごとにいくつかの班に分かれて、1年間研究活動を行います。
年度末には発表会を実施し、課題を解決する力、相手に伝える力を身につけます。
令和3年度のテーマ:「電気を使った実験」「抗菌は友達」「身近なもので毒を発生させよう」
「液体石鹸を作ろう!」「Monacaでプログラミング~モバイルアプリ開発~」
「菌を繁殖させよう」「ミクロコスモスを作ろう」
令和4年度のテーマ:「電気分解と化学電池!!」「データサイエンスで考えよう」
「身近な酸の強さ!!」「虹色の花火をつくろう!!」
「ニンジンを使って植物の組織培養に挑戦しよう!」
令和5年度のテーマ:「身近な酸の強さ!!」「自然素材で作るガラス」「福高生の運動能力大解剖」
「外食するなら和食派?洋食派?中華派?」「過去の発電量から未来を予想する」
「~市販の花火を超越した更なる進化~」「集中力をあげるには?」
令和5年度「課題研究中間発表会」の様子 令和5年度「課題研究発表会」の様子
「~市販の花火を超越した更なる進化~」「集中力をあげるには?」
令和5年度「課題研究中間発表会」の様子 令和5年度「課題研究発表会」の様子
令和6年度のテーマ:「もうカビとはおさらば!」「いろいろなプラスチックの可能性」「宝くじの必勝法!?」
「音楽が運動パフォーマンスに与える影響」「カルピスについての探究」
「安心安全なシャボン玉」「身近な植物でラーメンを作ることができるのか」
「音楽が運動パフォーマンスに与える影響」「カルピスについての探究」
「安心安全なシャボン玉」「身近な植物でラーメンを作ることができるのか」
◆特別講義
大学・専門機関の講師を招き、特別講義を行っています。
普段の授業だけでは知ることができない、科学の面白さを体感できます。
神戸大学(理学部)、兵庫県立大学(工学部・環境人間学部)を訪問しています。
講義を受けたり、施設を見学するなかで、大学での学びを体験します。
詳しい内容 こちら
◆おもしろ理科教室
福崎町内の小学校を訪問し、総合自然科学コースの生徒が
理科の実験や工作を通して小学生に理科の面白さを伝えます。
詳しい内容 こちら
◆工場見学
地元企業を訪問し、ものづくりに関する研究や
職業について理解を深めます。

◆進路
第2学年の後半から、進路に対応した「数理科学系」「看護医療系」いずれかを選択し、
大学進学を目指します。
<数理科学系>(国公私立理系:理・工・農学部等)
※神戸大学、兵庫県立大学、岡山大学、広島大学、鳥取大学、近畿大学、関西大学 等
<看護医療系>(国公私立文理系:看護・医療・薬学・栄養・教育学部等)
※神戸大学医学部保健学科、兵庫県立大学看護学科、神戸市看護大学、
兵庫教育大学、岡山大学薬学部、徳島大学薬学部、近畿大学薬学部、
神戸薬科大学、武庫川女子大学看護学科 等
体験入学Q&A
ふるさとひょうご寄附金
福崎町・音声ガイドYouTubeチャンネル
福崎高校生徒支援について
モバイルアクセス
(二次元バーコード)
福高カウンター
0
0
0
9
7
8
5
4
6