日々の淡路三原
サイエンスコース!!
サイエンスコースの課題研究の授業風景です。
この日は化学分野の実験でした。
『大理石に含まれる炭酸カルシウムの純度』を求める実験でした。
反応して二酸化炭素が発生することに驚いていたり、塩酸が臭いという声が上がったり、楽しそうに実験に取り組めていました。
また楽しかった実験で終わるのではなく、大学の研究同様しっかり実験の内容をレポートにまとめます。
このような授業があるのがサイエンスコースの特徴の一つです!
スマホやネットに潜む危険
5/26(木)
NIT情報技術推進ネットワーク株式会社代表取締役の篠原嘉一様をお招きして「安心して使うために知っておきたいネットのリスク」に関して講演していただきました。
普段よく使っているLINEやinstagramなどのSNSの設定によっては知らない間に情報を盗まれている可能性があり、生徒もびっくりしていました。正しい設定をその場で教えて頂きました。
インターネットが発達して便利になる一方で犯罪に巻き込まれたり、自分が加害者になる可能性もあることを実際あった例を話しながら講演してくださり、生徒から怖いという声が聞こえてきました。
様々なことが便利になりできることが増えてきましたが『できることとして良いことは違う』ネットのリスクを知ったうえで正しく利用していきましょう。
1学期中間テスト
明日から新学年になって初めてのテストになる中間テストが行われます。
職員室の前ではわからないところを先生に質問している姿が多く見られました。
努力してきた成果を発揮できるように応援しています。
明日からの中間テスト頑張っていきましょう!!
創立記念式典・創立記念講演
4/28(木)
創立記念式典・創立記念講演が行われました。
全校生徒が久しぶりに体育館に集まりました。
まだまだ完全に今まで通りにはできませんが、少しずつ元の様子に近づいてきています。
創立記念講演には三原高校27回生で摂津市議会議員、大阪府議会議員を歴任され現在星翔高校の理事長であられる阿部賞久様にご講演いただきました。
出会いがあれば別れがある
4/12 離任式
離任式が行われました。
本校でお世話になった先生方にしっかり感謝の気持ちを伝えられたでしょうか?
先生方のお話を心にとどめて日々を過ごしていきましょう。
新学期がスタートしました
4/8(金)
春の日差しがこれからの学校生活を照らすように差し込む体育館で着任式・始業式・入学式が行われました。
在校生のみなさん, 新入生のみなさん。新しい学校, 新しいクラスで期待, 不安, 喜び。様々な気持ちをもってこの場所にいることでしょう。
きっとその気持ちが自分を成長させるきっかけになるはずです。
新年度少しでも自分が成長できるように頑張っていきましょう!
令和3年度 終業式
令和4年3月23日(水)、令和3年度終業式が行われました。
校長式辞 校歌清聴
生徒指導部長 講話
ホームルームクラスに戻り、最後のホームルーム。
しんみりするかと思いきや、通知表を受け取り
叫び声が聞こえてきます。
1年間過ごした仲間とお別れです。
有意義な春休みを過ごし、気持ち新たに新年度を迎えましょう!
サクラサク!
令和4年度入学者選抜の合格発表が
2月21日と3月18日に本校で行われました。
2月21日 サイエンスコース
3月18日 一般入試
合格おめでとうございます!
合格者を対象に、3月19日、合格者説明会が実施されました。
本校の制服に身を包み、入学式でお会いできる日が楽しみです。
4月8日(火)入学式に、桜が満開になることを願っています!
空振りな青春?
2022(令和4)年3月16日(水)、
1学年人権学習で、
映画「アルプススタンドのはしの方」
を鑑賞しました。
「しょうがない。」
「友達いないとダメですか?」
「インフルエンザにかからなければ…」
「普通(平凡)だから努力する」
など…
高校野球・夏の甲子園一回戦を、
観客席の端っこで見つめる冴えない生徒の想いが
飾らない言葉で語られました。
映画を見て、どんな風に受け止めたでしょうか?
一度きりの高校生活、
どんな1日、どんな瞬間を積み重ねたいですか?
HR活動報告会
2022(令和4)年3月9日(水)、
HR活動報告会が実施されました。
クラスの様子が伝わる動画を作成し、
各HR教室でみんなで鑑賞します。
限られた時間での作成ながら、
日々の楽しそうな様子や笑顔がよく伝わる動画でした。
とてもクオリティーの高い動画を各クラス作っており、
すごい!こんな技、どこで勉強したの?と驚く出来栄えでした。
自分のクラスの動画は特に盛り上がっていました!
昨年度に引き続き制限の多い学校生活ではありましたが、
元気な笑い声がたくさん聞こえた時間になりました。