ブログ

日々の淡路三原

伝達表彰・壮行会

【伝達表彰】

・水泳部ーインターハイ入賞、近畿大会入賞、全淡大会1位

・陸上部-県大会入賞

・放送部ーNHK杯全国高校放送コンテスト入選

・書道部ー全国高校書道展特選

・日経STEAM2年アカデミア代表チームー探究ポスター発表部門でアドバイザー賞

・英検ー準1級合格

また陸上部、水泳部は、個人の表彰もたくさんされています!

【壮行会】

・陸上部2名が近畿大会に出場

・水泳部2名が国民スポーツ大会に出場

します!

みなさん、おめでとうございます!!そしてこれから大会に出場するみなさん、健闘を祈ります!!

0

地域発表会

7月23日(水)に本校体育館で総合的な探究の時間(Sagas)の発表会を行います。

中学生、保護者、地域の方など、いろいろな方に来ていただけたらと思います。

地域発表会.pdf

0

Sagas Day1

6月28日(土)に「Sagas Day1」(文理探究科オープンハイスクール)があり、多くの中学生と保護者の方にご来校いただきました。在校生の司会からはじまり、3Dプリンター等の体験、座談会と自然科学部による人が入れるシャボン玉など4つのブースを回って、文理探究科のために改装された教室「探究ラボ」を楽しく体験してもらいました!

0

SagasⅡ

2年生のSagasⅡ、中小企業基盤整備機構の「起業家教育プログラム」(黒田・山岸ゼミ)で、日本政策金融公庫の津田様にご来校いただきました。5月にオンラインでビジネスプランの作成についてお話をいただき、今回は自分たちが作ったビジネスプランを対面でアドバイスいただきました。

0

文化祭

6月12,13日に文化祭が開催されました。

1日目は文化部の舞台発表があり、2日目は展示・バザーに書道パフォーマンス、有志によるステージで盛り上がりました!

0

歌声のつどい

3学期のクラス対抗一大イベント、歌声のつどいが行われました。
コロナ禍に邪魔されず、表情豊かに声高らかにみんなで歌えることに感謝。
どのクラスもそれぞれのチームワークが光り、元気なユニゾン、美しいハーモニーが体育館に響き渡りました。


0

第15回卒業証書授与式

15回生189名が本校を巣立ちました。
4年ぶりに1,2年生がそろって卒業式に出席し、先輩方の晴れの姿を見守ることができました。

0

アジアからのお客様と

ブルネイ、シンガポール、マレーシアから高校生27名がやってきました。2年生サイエンスコースの生徒は1対1で英語での会話を楽しみました。その後、各部活動を体験。さらに学校ツアーや自由交流で日本の学校生活を楽しんでいただきました。

0

2学期始業式・ALT着任式

2学期が始まりました。
まだまだ暑い毎日ですが、元気な声が響き、学校に活気が戻りました。
また、新しくアメリカ、ワシントン州ウィンロックからALTのアミール・サンチェス先生をお迎えしました。

0

オープンハイスクール

8月17日、18日にオープンハイスクールを行いました。
今年もたくさん来校してくださった中学生と保護者の皆様に、部活動見学、クイズを通した淡路三原高校の紹介、体験授業、そして食堂体験を楽しんでいただきました。




0

アイヴァン先生、さようなら…

本校で5年間勤務されたALTのアイヴァン・アームストロング先生の離任式が行われました。流暢な日本語でのスピーチは、ユーモアと教訓に溢れ、皆の心に深く残る印象的なものでした。しばらく日本各地を旅された後、故郷のスコットランド、エディンバラに帰られます。今まで本当にありがとうございました。

0

球技大会

期末考査も返却され、球技大会が行われました。暑い中、繰り広げられた熱い闘い!!クラスの団結力が一層高まりました。

0

文化祭

2日間に渡り、文化祭が行われました。
一日目は、体育館にて文化部の舞台発表がありました。幕間には各クラスのCMが放映されました。
二日目は、クラス、部活動の展示、バザーがあり、大盛況でした。
準備から片付けまで、みんなで力を合わせて取り組みました。



0

生徒会役員選挙

生徒会役員に立候補する皆さんの立会演説会がありました。どの候補者からも淡路三原高校への熱い思いが伝わりました。

0

伝達表彰

1学期中間考査が終わり、全校集会で伝達表彰を行いました。
淡路総体での健闘に全校生が拍手を送りました。

0

創立記念式典・講演

創立記念式典が行われました。
本校の歴史について校長先生からお話しがあり、卒業生である山崎大樹様より講演をしていただきました。「千鳥の恩返し」という演題で、ふるさと淡路島と淡路人形浄瑠璃のために長年取り組んでこられた活動について語っていただきました。

0

離任式

昨年度まで本校でお世話になった先生方の離任式が行われました。
校歌を独唱される先生、トランペットで演奏される先生、英語でスピーチをされる先生や、AIが作成したスピーチ原稿を破られる先生など、個性溢れる力強いメッセージをいただきました。新しい場所でのご活躍をお祈りしています。

0

対面式

1年生が2,3年生に生徒会から紹介され、全学年が揃いました。
部活動紹介もありました。


0