【英語科】小高連携授業(三田小学校)
11月14日(金)、79回生2年次の「英語探究」選択者17名が小高連携授業で英語の授業を行うため、三田小学校を訪問しました。
2時間目の授業終了後、すぐに小学校へ移動し、授業の準備をしました。
今回授業を受けてもらう2年生の児童たちもわくわくした表情で高校生の準備を待ってくれていました。
高校生の自己紹介から始まり、体の部位を「head shoulders knees and toes」の歌に合わせてみんなで学びました。
高校生が準備してきた絵カードを用いて、色と動物の学習を行いました。
最後に、英語でのかるたゲームを行い、みんなで楽しく英語の授業を受けました。
授業の中で行ったリハーサルで想定した子供たちの反応と実際の子どもたちの反応に違いがあり、なかなか声が通りにくいと感じたようですが、小学校の先生方にも手伝っていただきながら授業を進めることができました。
三田小学校での授業が終了した後、学校へ戻り、28日(金)に三輪小学校へ訪問するグループと授業を実施して感じたことやどのようにすればよかったのかを考えました。
9月から小学校の授業を作るための準備をしてきて、子どもたちが楽しく学んでくれる方法を考えながら取り組んでいました。この交流をこれからの学びにもつなげてください。