携帯電話等でメニューが表示されなければ 右下ボタンをクリックしください。
Newspaper
カテゴリ:地域貢献
文化祭バザーの収益を子ども食堂に寄付しました
播州赤穂駅南ロータリーにイルミネーションを設置
播州赤穂駅南側のロータリーに、本校全日制と定時制、赤穂特別支援学校の3校共同でイルミネーションの設置を行いました。
赤穂義士祭に向けて、大石内蔵助像の周辺の植栽に飾り付けを行う様子が掲載されました。
<赤穂民報2023年12月8日>のページに掲載されました。
<赤穂民報2023年12月9日号><神戸新聞2023年12月9日号>に掲載されました。
77回生1年生が総合的な探究の時間で発表
77回生1年生が総合的な探究の時間を活用して「赤穂 x 〇〇」をテーマに班ごとに聞き取り調査やアンケートを行い、提案をまとめました。
活動に協力していただいた赤穂市役所・観光協会・赤穂ライオンズクラブの方々を来賓として招き、クラス代表の提案をプレゼンテーションとして発表しました。
詳細は 神戸新聞2023年3月11日号28面 に掲載されています。
赤高美術部がシャッターアート制作
赤高美術部がJA直売所にシャッターアートを描きました。
< 美術部がシャッターアートを制作 >
県立歴史博物館の巡回展に赤高生が協力
JR赤穂線全線開通60周年記念式典
赤穂城の御城印完成
4 月 27 日(火)「赤穂城の御城印」の授与が本校書道室で行われました。
昨年度、赤穂市政70周年記念行事として赤穂観光協会が本校に御城印作成(文字の部分)の依頼がありました。
2月、書道部員全員で作成し、部として2年(現3年)の原田さんの書を推薦し、観光協会に認められました。
4 月 27 日放課後、観光協会の春本会長様、梅本事務局長様が来校され、お礼として、部員全員に御城印をプレゼン
トされました。本人は、はにかみながら「うれしい」と取材を受けていました。