「明るく たくましく 心ゆたかに 活気ある学校」
~地域とともに歩み、ものづくりを通して、社会自立・職業自立をめざす生徒~
1 分教室のめざす生徒像
・心身ともに健康な生徒
・意欲的に取り組む生徒
・自立心のある生徒
・社会性のある生徒
・地域とともに成長する生徒
・つくるよろこびを感じる生徒
・夢や目標を持って学べる生徒
・協力して学び、働くことができる生徒
2 分教室の教育 (1)分教室における教育の3本柱
①地域・企業での体験・実習
(1)地域のイベントへの積極的な参加
(2)地域でのボランティア活動
(3)企業の見学や多様な職場実習
(4)地域の施設での清掃活動
(5)地域の集会所での出張喫茶
②ものづくり
働く一日を想定した授業「WORK」
(1)パン、焼菓子の製造・販売
(2)受注品製作(巾着など)
(3)雑貨品の製作・販売
③高等学校との交流及び共同学習
(1)体育大会、文化祭等、行事への参加
(2)さまざまな授業での共同学習
(3)部活動への参加(個別に相談)
(2)分教室における教育のイメージ
(3)分教室の週時程

*時間割は変更する場合があります。
*高等学校との交流及び共同学習は、両校で日程、内容等を調整しながら実施していきます。