ブログ

分教室の日々 2024

1年生がヒロコーヒー伊丹いながわ店にて校外学習を行いました

 10月24日(火)の午前、分教室の1年生(9期生)がWORK(喫茶サービス)の授業の一環としてヒロコーヒー伊丹いながわ店を訪問し、工場見学や喫茶体験をさせていただきました。

 今年も講師であるヒロコーヒー営業部の山本様にとても熱心かつわかりやすい言葉でご案内いただき、生徒はさまざまな学びを得ることができました。喫茶体験では、実際自分で飲み物を注文して飲んでみる体験を行いました。青空が広がり、また心地よい秋風が吹く中、テラス席でいただくコーヒーや紅茶のおいしさにそれぞれの笑顔がはじけていました。ただ飲むだけではなく、トレイの持ち方や表情、姿勢、声のトーンなどしっかり見てメモを一生懸命とることができていました。

 

 工場見学では、ちょうどコーヒー豆の焙煎があがる瞬間を間近でみることができ、その迫力といい香りに驚いた様子でした。また、いくつもある大きな焙煎機で焙煎されたコーヒーは当日中に各店舗へ出荷されるなど、ヒロコーヒーがいかに品質と鮮度にこだわっておられるかを教えていただき、そのこだわりが”味”につながっていることを実感することができました。

 

 最後には山本様から「1杯のコーヒーに500円を払う価値」の話をしていただき、生徒たちは今日の体験をそれぞれ振り返りながらとても熱心に聞き入っていました。私たち分教室の出張喫茶TARO COFFEEで提供するコーヒーは1杯100円ですが、本学習に取り組んだ1年生が2年生になって出張喫茶に取り組む際は、お店に足を運んでくださったお客様に私たちのおもてなしの心を伝え、その価値を実感いただけるよう、日々の授業に取り組んでいきたいです。

 ヒロコーヒー伊丹いながわ店のスタッフの皆様、そして講師の山本様、本日はお忙しい中貴重な体験をさせていただき、本当にありがとうございました。

出張喫茶TARO COFFEE 第19回武庫まつりで出店します

 10月初旬に参加した尼崎市民まつりに引き続き、10月28日(土)に西武庫公園で行われる第19回武庫まつりに参加します。

 今年の武庫まつりでは、分教室は「TARO COFFEEによるテイクアウトのコーヒー販売」や、「生徒が授業で作成したクッキーや小物の販売」を行います。この自然あふれるイメージのポスターも、分教室の生徒の描いたイラストが採用されました!

 他にもまつりでは楽しい催しがたくさん開催されますので、お時間があればぜひお越しください。

出張喫茶TARO COFFEE 11月の予定

出張喫茶TARO COFFEEでは、先日お話しした通り10月はハロウィン月間として、装飾や電飾で盛り上がっています。 19日(木)も開催いたしますので、ぜひお越しください!

 

11月の出張喫茶TARO COFFEEの営業予定日をお知らせいたします。

今年で5周年を迎えるTARO COFFEE。今年も11月は5周年記念月間として、ミニイベントを開催いたします!去年に引き続き、3年生の生徒が喫茶サービスの授業でアイデアを出し合い、わいわいがやがやと楽しく準備しています。どんなイベントになるかはお楽しみに!皆様のお越しをお待ちしております。

2年生修学旅行事前学習 と 国立県営兵庫障害者職業能力開発校見学

修学旅行事前学習として、朝早くから集合場所の新大阪駅までの交通経路確認や、駅構内の様子を見てきました。そのあとは伊丹に移動し、買い物学習や昼食の時間を取り、兵庫障害者職業能力開発校の見学をさせていただきました。生徒たちは真剣なまなざしで話を聞き、訓練の内容等を見ていました。普段の学校生活の中でも、さらに高い意識を持つことが、将来の就労につながっていくと感じることができました。

出張喫茶TARO COFFEE 5周年記念イベント準備中!

出張喫茶TARO COFFEEは今年で5周年を迎えます。今年も11月は5周年記念月間として、ミニイベントを開催いたします。去年に引き続き、3年生の生徒が喫茶サービスの授業でアイデアを出し合い、イベントの内容を決定しました。その準備を本日から開始し、あぁでもないな~、こうでもないな~!と言いながら、楽しそうに準備している姿が印象的でした。

どんなイベントかは11月のお楽しみ!?です。