〒673-1129 兵庫県三木市吉川町渡瀬300-12
TEL 0794-73-0068(代) FAX 0794-73-0167
〒673-1129 兵庫県三木市吉川町渡瀬300-12
TEL 0794-73-0068(代) FAX 0794-73-0167
14時45分ごろに道の駅おおぎみに到着し、入村式を行いました。
これから2日間お世話になる民家の方々との挨拶を終え、民泊班ごとに移動しました。
民泊では、沖縄の文化や歴史について学ぶことはもちろん、やんばる地域である大宜味村でしか味わうことができない体験をたくさんしたいと思います。
12時10分ごろに首里天楼別邸に到着し、食事の号令係が沖縄の言葉でいただきますの挨拶を行いました。
タコライスやソーキそばなど沖縄ならではの料理を美味しくいただきました。
11時20分ごろに那覇空港に到着しました。
これから首里天楼別邸に向かい昼食の予定です。
余裕を持って吉川高校を出発し、全員持ち物について約束事を守っていたので無事、伊丹空港でのセキリュティチェックを通過しました!
8時現在、搭乗口前にて搭乗時間まで待機しています!
朝が早いにもかかわらず全員が5分前に集合完了し、出発前最後の学年集会を終えて6時30分頃、予定より早く学校を出発しました。
これから始まる修学旅行に向けてみなさんワクワクとドキドキで胸がいっぱいです!
安全第一で、行ってきます!
吉川高校到着しました。
これで52回生の修学旅行が終了しました。
修学旅行で様々な体験を通して学んだ事を、それぞれの言葉で表現してくれる事を楽しみにしています。
4日間お疲れ様でした。月曜日元気に登校してください。
ただいま、伊丹空港を出発しました。
遅い時間ですが、お迎えよろしくお願いします。
無事に伊丹空港に到着しました。
全員機内に乗り込みました。いよいよ離陸です。「またやーたい」
様々な体験をさせてくれた沖縄県ともいよいよお別れです。
搭乗口前みんなでファイナルコールをお行儀よく待っています。
タクシー研修を終え、生徒全員が無事集合することができました。
全員揃って保安検査場を無事に通過しました。
国際通り
世界遺産 園比屋武御嶽石門
北谷公園サンセットビーチ
家庭科部 地産地消プロジェクト
農家レストランとコラボ!吉川産の食材を生かしたメニュー考案を行っています。
「北播磨県民局いきいき情報から」レシピ集をご覧いただけます。
県立学校環境充実応援プロジェクト
県立学校環境充実応援プロジェクトとは、情報教育を軸にした学校の特色づくりを充実させるためにふるさとひょうご寄付金を募集しています。