〒673-1129 兵庫県三木市吉川町渡瀬300-12
TEL 0794-73-0068(代) FAX 0794-73-0167
〒673-1129 兵庫県三木市吉川町渡瀬300-12
TEL 0794-73-0068(代) FAX 0794-73-0167
1か月に1度、吉川高校のイマをお知らせするコーナーである「吉川高校ナウ」という番組に本校の3年生がラジオ出演をしました。先日の離任式を受けて生徒が感じたことや、彼女たちの学校生活に関する今後の決意を話しています。下記よりご視聴ください。
マ・メールでもご連絡致しました通り、本日は終日臨時休校と致します。
生徒の皆さんは安全に過ごしてください。
予定通り伊丹空港に到着し、解団式を行いました。
20時30分に伊丹空港を出発いたしましたので、予定より20分早い21時10分ごろ学校に到着予定です。
全員無事にゆいレールに乗り、那覇空港に到着しました。
17時20分現在、セキリュティチェックを通過し搭乗口にて搭乗時間時間待ちです。
タクシー研修も大詰め、全ての班がチェックポイントである国際通りに辿り着いている模様です。
ここから那覇空港までは各自ゆいレールに乗車して向かいます。
タクシー研修での生徒たちの様子です。
前回の投稿と合わせてご覧ください。
修学旅行は最終日を迎え、8時50分ごろよりタクシー研修が始まりました。
生徒たちが事前に考えた行程をもとに、各地での観光・研修になります。
運転手さんとも色々と相談しながら、良い旅になりますように!
予定通りマリン体験(シュノーケリングとドラゴンボート)が終了しました。
シュノーケリングでは、最初泳げるか心配でなかなか海に入れない生徒もいましたが、勇気を出して海に入ってみると美しい水中の世界が広がっており、とても楽しむことができました。
またドラゴンボートでは、あまりの迫力にもう一度乗りたい生徒が続出しました。みなさん大満足で実習を終えることができました。
マリン体験を終え、各部屋で入浴等を済ませ、全員で美味しい夕食を摂りました。
豪華で素敵な料理を前に、生徒たちも箸が止まりませんでした。
吉川高校到着しました。
これで52回生の修学旅行が終了しました。
修学旅行で様々な体験を通して学んだ事を、それぞれの言葉で表現してくれる事を楽しみにしています。
4日間お疲れ様でした。月曜日元気に登校してください。
ただいま、伊丹空港を出発しました。
遅い時間ですが、お迎えよろしくお願いします。
無事に伊丹空港に到着しました。
全員機内に乗り込みました。いよいよ離陸です。「またやーたい」
様々な体験をさせてくれた沖縄県ともいよいよお別れです。
搭乗口前みんなでファイナルコールをお行儀よく待っています。
タクシー研修を終え、生徒全員が無事集合することができました。
全員揃って保安検査場を無事に通過しました。
国際通り
世界遺産 園比屋武御嶽石門
北谷公園サンセットビーチ
家庭科部 地産地消プロジェクト
農家レストランとコラボ!吉川産の食材を生かしたメニュー考案を行っています。
「北播磨県民局いきいき情報から」レシピ集をご覧いただけます。
県立学校環境充実応援プロジェクト
県立学校環境充実応援プロジェクトとは、情報教育を軸にした学校の特色づくりを充実させるためにふるさとひょうご寄付金を募集しています。