校章 | 昭和25年に制定されたもので、外側の松葉は、謡曲「高砂」で知られる「相生の松」にちなみ、円満をあらわす円を末広がりの形にデザインしたものである。 |
|
校訓 敬愛・・・素直真面目で人を信頼することのできる人間 勤勉・・・自分のつとめや仕事に全力を傾けることのできる人間 奉仕・・・すすんで他の人々のために労をいとわず働くことのできる人間 | |
校歌 作詞:竹友 藻風作曲:長谷川 良夫 加古の流れの水落ちて 波路いざよう播磨灘 足穂ゆたけき印南野の 遠の山辺の空高き 学びの舎よ高砂よ 仰げ正義と人道の 光みなぎるこの舎を 曽根の松風音冴えて 尾上かがよう八重桜 けむりたなびく塩がまの 浜の真砂の道遠き 学びの苑よ高砂よ 歌え平和と友愛の 命あふるるこの苑を | |