福島に絵本を届けよう!プロジェクト(SNR79)
3月24日(月)〜27(木)、「福島に絵本を届けよう!プロジェクトチーム」である類型1年生4名が福島市内を訪れました。昨年、全校生徒の皆さんに絵本と募金の協力をいただいて集まった、92冊の絵本を福島市ももりん文庫に寄贈する目的での訪問です。
25日 福島市役所において市長様へ絵本贈呈。感謝状と福島市マスコットキャラクターである「ももりん」の人形をいただきました。
市役所では、震災時の状況や福島市の復興の現状等についてのお話も伺いました。その中で生徒は「これから先、いつどんな自然災害が起きるかわからないけれど、その時に自分が力になれることを考えて行動したい。」と気持ちを強めた様子です。貴重な資料や紙芝居「ふくしまの記憶」等もいただき、今後大切に活用させていただきます。
26日 ふくしま中央認定こども園を訪問し、絵本の読み聞かせや手遊び等で交流しました。読み聞かせに持参した絵本を寄贈し、園児さんからかわいいお礼をいただきました。ありがとうございました。
27日 震災遺構仙台市立荒浜小学校訪問後帰路につく予定が、強風による影響で中止。さらに予定していた航空機の欠航が決まり、追泊に。
28日 荒浜小学校は日程が延期され、お休みのところを資料の受け渡しのご対応と、外観からの見学をさせていただきました。また震災遺構仙台市荒浜地区住宅基礎や名取市震災復興伝承館等を見学し、無事帰着しました。
昨年、生徒の発案によりスタートした福島市ももりん文庫への絵本寄贈ボランティア。多くの皆様のご協力により実施できましたことに感謝いたします。また、今回学んだことを生かし、今後の活動に繋げていけるよう努めていきたいと思います。本当にありがとうございました。