兵庫県立三木北高等学校
Hyogo Prefectural Mikikita Senior High School
〒673-0521 兵庫県三木市志染町青山6丁目25番地 TEL:0794-85-6781(IP電話) FAX:0794-85-6985
兵庫県立三木北高等学校
Hyogo Prefectural Mikikita Senior High School
〒673-0521 兵庫県三木市志染町青山6丁目25番地 TEL:0794-85-6781(IP電話) FAX:0794-85-6985
令和4年度学校徴収金について
令和4年度の学校徴収金等の金額や振替日については次の通りです。
第1学年(40回生) 第2学年(39回生) 第3学年(38回生)
・授業料等について (授業料、諸会費、高等学校就学支援金制度、奨学のための給付金制度)
詳しい制度は、兵庫県教育委員会 就学支援制度についてをご覧ください。
奨学金について
大学等予約採用奨学金
日本学生支援機構より大学等奨学生予約採用の募集案内がありました。
希望者は、担任の先生に申し出て関係書類を受領の上手続をしてください。
希望者のうち卒業生については、事務室に電話連絡の上、関係書類を受領し手続をしてください。
※手続期間 1回目 令和4年5月31日(スカラネット入力期限)
2回目 令和4年6月30日( 〃 )
各種証明書について
兵庫県では、県立高等学校及び県立中等教育学校(後期課程)の卒業生等に対し証明書を発行する際、 平成21年4月1日から手数料が必要です。
<対象となる証明書>
卒業証明書、修了証明書、成績証明書、単位修得証明書、在学期間証明書、調査書
<手数料の額> 1通につき400円
〈申請方法〉
証明書交付申込書はこちら
学校窓口で申請する場合
本人または代理人(親・配偶者などの親族)が申請できます。申請書に必要事項を記入し、手数料を添えて学校の事務室に申請して下さい。 その際、本人確認のため、次のいずれかの書類を提示してください。
※本人確認書類の例:健康保険証、運転免許証、パスポート、住民基本台帳カードなど
郵送等で申請する場合
申請者本人が直接学校へ出向く事ができない場合は、本人 または代理人が郵送により申請を行うことができます。返信用封筒(切手代)や手数料 の支払い方などの詳しい申請方法について、事前に学校へ確認したうえで 申請してください
その他
証明書の種類によっては、発行までに数日を要する場合がありますので申請にあたっては余裕を持って申請願います。
入札情報 現在入札情報はありません