8月宿泊研修

総合理数コースで実施していた校外研修を、文理探究科でも実施します。

<総合理数コースでの研修実施例>

8月宿泊研修

夏休みに1泊2日で、茨城県つくば市や鹿児島県種子島などを訪れています。

2025年の宿泊研修日程

8/26 7:00新大阪集合→11:30JAXAつくば宇宙センター見学→15:00物質・材料研究機構講義・見学→ホテルへ
8/27 9:00つくば実験植物園見学→10:30筑波大学国際統合睡眠医科学研究機構講義・見学→14:30国立科学博物館見学→20:30新大阪着解散

JAXAつくば宇宙センター(2018,2022~2025)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

種子島宇宙センター(2019)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

筑波大学国際統合睡眠医科学研究機構(2024,2025)
筑波大学国際統合睡眠医科学研究機構

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

物質・材料研究機構NIMS(2022,2023,2025)

物質・材料研究機構

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

食と農の科学館(2022)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

つくば実験植物園(2025)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

国立科学博物館(2025)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1日研修

7月と3月に実施しています。

<総合理数コース実施例>

兵庫県立人と自然の博物館

博物館見学だけでなく、研究員の方の講義を通して、「研究とは」、「研究者になるには」などを教えていただいたり、実習の中で、虫取りや収蔵庫見学などを実施してきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

理化学研究所(スーパーコンピューター京)

神戸にある理化学研究所に訪れ世界一(当時)のスーパーコンピューターを見学しました。

 

 

 

 

 

 

阪神北県民局 宝塚土木事務所による講義・見学

道路やダムなどのインフラについての講義をしていただき、その後、バスに乗って道路工事現場やダムなどの見学をさせていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

大型放射光施設SPring-8

兵庫県上郡町にある理化学研究所の施設に行き、最先端の研究施設を見学しました。