市販教材・手作り教材

教材データベース

教材名 スイッチラッチ
教材番号 75
概要 BDアダプターと一緒に使用して、タイマー機能でコントロールし、電池で動くおもちゃ機器を動かせます。VOCA等スイッチとおもちゃ機器をつなぐとスイッチを押すとおもちゃ機器が動きます。
保管場所 教材庫
カテゴリ 市販教材
指導領域 認知
対象 誰でも
教材名 形合わせボード 図形
教材番号
概要 ボードの図形に合うように考えることで目と手の協応を養うことができます。
保管場所 教材庫
カテゴリ 市販教材
指導領域 認知
対象 誰でも
教材名 かな絵ちゃん
教材番号 65
概要 絵と文字を一致させる練習ができます。絵を見ながらイラストの言葉を言って聞かせることで、イメージ性の記憶力を養うことができます。
保管場所 教材庫
カテゴリ 市販教材
指導領域 認知
対象 幼児
教材名 サイコロ絵合わせ
教材番号
概要 絵柄を合わせるのを考えることで、思考力や目と手の協応を養うことができます。
保管場所 教材庫
カテゴリ 市販教材
指導領域 認知
対象 誰でも
教材名 子ども脳機能バランサープラス
教材番号 11
概要 子供の発達年齢を判定できます。
保管場所 教材庫
カテゴリ 市販教材
指導領域 認知
対象 誰でも
教材名 ゆらゆらケーキパーティー+
教材番号
概要 ケーキをゆらゆらする台にひとつずつのせていくゲーム。倒れないようにバランスを保つ練習ができ、バランス感覚を学べます。
保管場所 教材庫
カテゴリ 市販教材
指導領域 認知
対象 誰でも
教材名 光る声のものさし
教材番号 143
概要 声量コントロールが困難な子供のための、声の大きさを目で見てわかる教材です。
保管場所 教材庫
カテゴリ 市販教材
指導領域 認知
対象 誰でも
教材名 オセロ
教材番号
概要 市販もされているオセロです。ルールを楽しく学びながらできます。
保管場所 教材庫
カテゴリ 市販教材
指導領域 認知
対象 誰でも
教材名 感覚表現ビンゴ
教材番号 120
概要 ルールを学び、守ることで社会性を身につける
子どもたちが感情を適切に表現し、処理することを学ぶことができます。
遊びを通して協力することを覚え、協調性を身につけるのに役立ちます。
保管場所 教材庫
カテゴリ 市販教材
指導領域 認知
対象 誰でも
教材名 つみ木ッズ
教材番号 105
概要 いろいろな創造力を育むことができます。積み木を載せて運ぶ台車もあります。
保管場所 教材庫
カテゴリ 市販教材
指導領域 認知
対象 誰でも
教材名 スーパートーカー
教材番号 69
概要 学校生活の基本的なあいさつ「おはようございます」など、ボタンを押すと音声が出ます。言葉を発するのが難しい子がコミュニケーションを取るのに適しています。
保管場所 教材庫
カテゴリ 市販教材
指導領域 認知
対象 誰でも
教材名 ビッグマック
教材番号 73
概要 音声を録音して使用できます。言語でのコミュニケーションが取れない子に適しています。
保管場所 教材庫
カテゴリ 市販教材
指導領域 認知
対象 誰でも
教材名 ステップバイステップ
教材番号 72
概要 音声を録音して使用できます。3チャンネルに分かれており、3パターンの録音が可能です。
保管場所 教材庫
カテゴリ 市販教材
指導領域 認知
対象 誰でも
教材名 お絵かきパズル
教材番号 64
概要 見本の絵を見ながら、パズルを組んだり、点線に沿って絵を描くこともできます。
保管場所 教材庫
カテゴリ 市販教材
指導領域 認知
対象 誰でも
教材名 どれがあうかな?
教材番号 56
概要 絵に合わせてピースを組み合わせるパズルです。
保管場所 教材庫
カテゴリ 市販教材
指導領域 認知
対象 誰でも
教材名 ねことねずみの大レース
教材番号 18
概要 子供から大人まで遊べるドイツ製ボードゲーム。遠くの部屋へ行くほど大きなチーズがもらえます。
保管場所 教材庫
カテゴリ 市販教材
指導領域 認知
対象 幼児
教材名 アニマルボウリング&輪投げセット
教材番号 25
概要 動物のかわいらしい輪投げセットです。
保管場所 教材庫
カテゴリ 市販教材
指導領域 認知
対象 誰でも
教材名 SSTカード
教材番号 14
概要 自閉症・LD・ADHDなどの対人や社会性に弱さのある子の、ソーシャルスキル獲得を目的とした絵カードです。「身近な出来事の意味」や「場面・状況にふさわしい行動」、「相手の気持ち」等を学ぶことができます。 裏面には指導のヒントなどの簡単な説明があります。「連続絵カードE」は小学5 年生以上を主な対象としています。
保管場所 教材庫
カテゴリ 市販教材
指導領域 認知
対象 高等部
教材名 2択展開カード「このあとどうなるの?」
教材番号
概要 子どもに、学校や家庭で起こるトラブルの場面イラスト(問題提起のカード)を見せ、その解決方法が描かれている2枚のイラスト(選択カードA・B)のうち、どちらかを選んでもらいます。それぞれのイラストの裏面にはその結果が描かれています。イラストが75場面入っており状況把握の絵カードとしても使えます。
保管場所 教材庫
カテゴリ 市販教材
指導領域 認知
対象 中学部
教材名 弁別箱
教材番号
概要 形にあった積み木を選び、穴に入れます。基本図形を学ぶことができます。
保管場所 教材庫
カテゴリ 市販教材
指導領域 認知
対象 誰でも