ブログ

10月10日(金) ⅢG1206 行動上の問題への対応講座 -応用行動分析学に基づいた指導・支援-

 

【研修の概要】

講  義   行動面、対人関係への指導・支援

        ・記録に基づく分析(ABC分析)と行動の理由の推定(機能的アセスメント)

        ・推定した行動の理由に基づく指導・支援

         高知大学  講師 宮田 賢吾

演習・協議  応用行動分析を用いた行動上の問題への対応

         県立総合教育センター特別支援教育研修課 指導主事

 

【受講者の感想】

・応用行動分析学の、行動の機能を理解することの重要性を学び、事例をもとに行動記録をつける演習を行ったことで、記録の取り方や分析の視点を実践的に身に付けることができ、今後の支援に生かせると感じました。

・子どもたちの問題行動には、環境も関係していることを知り、様々な視点から子どもたちをみていかないといけないと改めて感じました。

・とてもわかりやすい講義で、子どもの問題行動を減らすよりも適切な行動を高めていくという考え方がとても良いと思いました。

・日頃から悩んでいた行動上の問題に対して、学年団での話し合いで解決できなかった点も、他校の先生方と協議することで、別の切り口が発見できました。どのような時も、様々な方に相談し、自分自身でも記録を取ったり、機能に応じた支援を考えたりしながら、来週から実践していきたいと思います。