アクセスカウンター
0
8
3
6
1
9
1
6
ブログ
2016年6月の記事一覧
20160614 演劇部 練習再開!
20160614 演劇部 練習再開!
今日は火曜日。
土日は終日、生徒会さんのお手伝いでした。
月曜日は、7時間目まであったので、機材の運び込みで終わりました。
今日からやっと練習再開!

照明・音響機材と大道具は昨日運び込んでおいたので、
セッテイングから始めます。

照明機材も、自分たちで組み立てます。


演劇部OBに来てもらいました。
上演した後、ご意見をいただきました。


文化祭まであと3日。
今日は火曜日。
土日は終日、生徒会さんのお手伝いでした。
月曜日は、7時間目まであったので、機材の運び込みで終わりました。
今日からやっと練習再開!
照明・音響機材と大道具は昨日運び込んでおいたので、
セッテイングから始めます。
照明機材も、自分たちで組み立てます。
演劇部OBに来てもらいました。
上演した後、ご意見をいただきました。
文化祭まであと3日。
20160607 演劇部 文化祭ステージ団体打ち合わせ
20160607 演劇部 文化祭ステージ団体打ち合わせ
演劇部、放送部、生徒会と、文化祭でステージを使用する文化部、クラスの打ち合わせがありました。

手前にいるのは邦楽部さん


今度はコーラス部さん

右が生徒会 文化委員長

こちらは放送部さん

これが演劇部


文化祭まで、あと10日。
演劇部、放送部、生徒会と、文化祭でステージを使用する文化部、クラスの打ち合わせがありました。
手前にいるのは邦楽部さん
今度はコーラス部さん
右が生徒会 文化委員長
こちらは放送部さん
これが演劇部
文化祭まで、あと10日。
20160606 演劇部 機材が届きました
20160606 機材が届きました
照明で使っていた電工ドラムリールが焼き切れ、さらに、アンプやスピーカーが次々壊れていったので、新しいものを注文しました。
音響で使用しているMDが、今後だんだん使用できなくなるということなので、サンプラーも注文しました。
届いたものを、開けてみました。

1時間通しの練習

役者1人に対して、先輩3人と顧問から注文がつけられます。


文化祭まで、あと11日。
照明で使っていた電工ドラムリールが焼き切れ、さらに、アンプやスピーカーが次々壊れていったので、新しいものを注文しました。
音響で使用しているMDが、今後だんだん使用できなくなるということなので、サンプラーも注文しました。
届いたものを、開けてみました。
1時間通しの練習
役者1人に対して、先輩3人と顧問から注文がつけられます。
文化祭まで、あと11日。
20160601 演劇部 舞台確認
20160601 演劇部 舞台確認
今年の上演は体育館ではなく、会議室で行います。
舞台や客席の大きさを測って、大道具の位置や、客席の配置を決めていきます。


「後ろの黒板がじゃまですね。」
「ここにあるものも使いましょうか。」




文化祭まであと16日。
今年の上演は体育館ではなく、会議室で行います。
舞台や客席の大きさを測って、大道具の位置や、客席の配置を決めていきます。
「後ろの黒板がじゃまですね。」
「ここにあるものも使いましょうか。」
文化祭まであと16日。