ブログ

20210618 演劇部 文化祭

演劇部です。

新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言中ではありましたが、文化祭が開催されました。

今年は、保護者などの一般のお客様は、ご入場いただけませんでした。

例年は、講義室にいす席と桟敷席を設けて、60分ほどの劇を、保護者も含めて50名程度の方々にご覧いただいていました。

上演にあたり、演劇部としては、主催する側の責任として、観客となる生徒の安全を第一に考え、狭い空間に本校生徒とどめておくことは避けるべきだと判断しました。その結果、講義室で劇を上演し、講義室前に設置した大型ディスプレイで同時配信することにしました。

役者を含めた関係者全員が、マスクを着用しての上演です。

 

ディスプレイの後ろの講義室で、無観客で劇を行います。

 

上演開始

普段は、具体的な大道具に頼らないようにして、観客に想像力を働かせてもらえるような演技をすることを目指しているのですが、今回は、ニュースキャスターの台を使用しました。

 

アンドロイドのおばあちゃん登場

 

ダンスシーン

 

役者の生徒が背負っているのは、本人が実際に小学生の時に使用していたランドセルです。

 

音響、照明のスタッフは、舞台のすぐそばで機材を操作しています。

 

「おばあちゃん!クリコを助けてください。」

 

「行きましょう。あの子の冬を終わらせるために!」

 

「おばあちゃんなんかいらないの!」

 

大爆発(LED照明は色が出せます。)

 

校長先生が、足を運んでくださいました。

 

上の画像で校長先生がご覧になっているシーンはこの場面です。

 

「おばあちゃん!」

 

60年後、年を取ったクリコ

「もしもし、私には、おばあちゃんが必要です。」

 

年をとり、車いすに乗ったクリコのところに、

 

60年前と同じ格好で、おばあちゃん登場!

 

カーテンコール

1年生

2年生

3年生

 

スタッフ(1年生、3年生)

 

「本日は、ご観劇いただき、ありがとうございました。」

3年生は、本日で引退です。

今年は、いろいろと演劇部員にとっては不都合なことが多かったのですが、3年生は最後まで、下級生によいお手本を示してくれました。