アクセスカウンター
0
8
2
9
7
2
3
9
ブログ
20160730 演劇部 夏公演
20160730 演劇部 夏公演
5校の合同発表会が、加古川西高等学校の
オープンハイスクールの日とかぶってしまいました。

あちらこちらに中学生が。


そんな中を、いつものように大小の道具を乗せて出発。



今回デビューの照明と音響のスタッフ。

劇団員が不足しているので、放送部からの参加。
こちらは昨年に引き続き2回目。

今回は、2人芝居です。




巫女から制服へ、と思ったら、また巫女へ。
もうひとりが舞台でしゃべっている間に着替えないといけないので大変です。



終わったら、明石南、県農、加古川西、加古川東、東播磨
各高校が集まって、講評会。

自分たちの作品を説明したり、質問に答えたりします。

講評会でも、「泣いた」と言ってくれた人がいました。
人の心を動かす作品を4人で作ることができて大満足でした。
あとかたづけも自分たちで。

荷物を運んで終了。

演劇の大会では、上演後に、お互いに他校の作品を見た感想を、
用意された大きな紙に書くことになっています。




見に来て下さった方、ありがとうございました。
部員は少ないけれども、これからも頑張ります。
5校の合同発表会が、加古川西高等学校の
オープンハイスクールの日とかぶってしまいました。
あちらこちらに中学生が。
そんな中を、いつものように大小の道具を乗せて出発。
今回デビューの照明と音響のスタッフ。
劇団員が不足しているので、放送部からの参加。
こちらは昨年に引き続き2回目。
今回は、2人芝居です。
巫女から制服へ、と思ったら、また巫女へ。
もうひとりが舞台でしゃべっている間に着替えないといけないので大変です。
終わったら、明石南、県農、加古川西、加古川東、東播磨
各高校が集まって、講評会。
自分たちの作品を説明したり、質問に答えたりします。
講評会でも、「泣いた」と言ってくれた人がいました。
人の心を動かす作品を4人で作ることができて大満足でした。
あとかたづけも自分たちで。
荷物を運んで終了。
演劇の大会では、上演後に、お互いに他校の作品を見た感想を、
用意された大きな紙に書くことになっています。
見に来て下さった方、ありがとうございました。
部員は少ないけれども、これからも頑張ります。