アクセスカウンター
0
8
4
2
8
0
1
4
ブログ
邦楽部
【邦楽部】県邦楽コンクールに出場しました
伊丹市のいたみホールで行われた、県邦楽コンクールに出場しました。
開会式直後に、出場全36校のトップバッターとして、「無限流」を演奏しました。
これ以上ない緊張の中、今までの練習の成果が発揮できたと思います。
他校の演奏を聴いて刺激を受け、次はどのような曲を演奏したいかなどのイメージをふくらませた一日でした。
開会式直後に、出場全36校のトップバッターとして、「無限流」を演奏しました。
これ以上ない緊張の中、今までの練習の成果が発揮できたと思います。
他校の演奏を聴いて刺激を受け、次はどのような曲を演奏したいかなどのイメージをふくらませた一日でした。
【邦楽部】明日に向けて
明日、伊丹市のいたみホールで、県の高校邦楽コンクールが行われます。
今日はステージをイメージして、卓球場を借りて練習しています。
10:15~開会式、演奏時間は10:30~10:37(プログラム番号1番)です。
遠いですが、ぜひお越しください。
また、11月23日(祝)に本校で実施する、ランチタイムコンサートもお待ちしています。
今日はステージをイメージして、卓球場を借りて練習しています。
10:15~開会式、演奏時間は10:30~10:37(プログラム番号1番)です。
遠いですが、ぜひお越しください。
また、11月23日(祝)に本校で実施する、ランチタイムコンサートもお待ちしています。
【邦楽部】東播磨支部演奏会
高砂市文化保健センター中ホールにて、兵庫県高等学校邦楽連盟東播磨支部演奏会が行われました。全11校が参加し、本校は先日の「加古川市文化まつり ゆかた会」と同じく「未来花」を演奏しました。あれから3週間。前回の反省と毎日の練習の成果が出せたと思います。
また、今年は裏方として舞台の準備や片付けなどにも携わりました。暑い中での「自分のためだけではなく、他人のことも考える」といった経験はきっとどこかで活きてくることと思います。
さて、次は11月の県のコンクールです。気持ちよく演奏ができるように、また1からスタートです。
また、今年は裏方として舞台の準備や片付けなどにも携わりました。暑い中での「自分のためだけではなく、他人のことも考える」といった経験はきっとどこかで活きてくることと思います。
さて、次は11月の県のコンクールです。気持ちよく演奏ができるように、また1からスタートです。
【邦楽部】邦楽演奏会 ゆかた会
加古川市文化まつり 邦楽演奏会 ゆかた会に参加しました。
文化祭を区切りに3年生が引退し、1・2年生の9名で新たに「未来花」という曲に挑戦しています。期末考査もあり練習不足は否めませんでしたが、今できる全てをぶつけてきました。
次は8月4日の東播邦楽演奏会(高砂文化会館にて)です。
「未来花」がもっと素敵に花開くように、残り3週間、練習に励みます。
【邦楽部】文化祭ステージリハーサル
6月16・17日の文化祭に向けてのステージリハーサル。照明や舞台の流れなどを確認しました。
リハーサル後には2年生から3年生へ、サプライズで演奏のプレゼントがありました。
後輩からの優しさに3年生は涙し、みんなで3年生最後の演奏に向けてしっかりがんばっていこうと気持ちを新たにしました。
全部で15人になった邦楽部。17日(土)9:10~9:35に体育館でお待ちしています。
リハーサル後には2年生から3年生へ、サプライズで演奏のプレゼントがありました。
後輩からの優しさに3年生は涙し、みんなで3年生最後の演奏に向けてしっかりがんばっていこうと気持ちを新たにしました。
全部で15人になった邦楽部。17日(土)9:10~9:35に体育館でお待ちしています。