姫路海稜高校 地域科学探究科「HIMETAN」「SIRAⅠ」
探究学習オリエンテーション
姫路海稜高校1回生普通科の生徒は「リサーチスキル」「総合的な探究の時間」を、地域科学探究科の生徒は「SIRAⅠ」「HIMETAN」をそれぞれ金曜5,6限取り組みます。
※1 「リサーチスキル」
教科を超えて科学的に分析したり、自分の考えを表現したりしながら、探究のスキルを育むことを目的とした学校設定科目
※2 「SIRAⅠ」
姫路の地域課題に科学的な視点で向き合い、情報を分析しながら主体的に探究する力を育てることを目的とした学校設定科目
4月18日(金)はその1回目の授業として、5限は探究学習に関するオリエンテーションを全体で、6限は普通科と地域科学探究科で分かれて活動しました。
地域科学探究科では、地域の魅力や課題を自分の視点でとらえ、それに対してどのように気持ちが動いたかを考える中で、その「想い」こそが探究の出発点となることを、活動を通して学びました。
普通科では、2分間スピーチに向けた準備を行いました。自己実現に向けて自分のするべきことを考えるため、LHRで書いた作文を活用し、マンダラチャートを作成しました。自分のことを考える、という作業は意外と難しく手が止まってしまう生徒もいましたが、それでも一つひとつ自分と向き合いながら、じっくりと取り組んでいました。
自分が社会の中でどう生きたいのかを考えながら、探究の時間を有意義なものしましょう。