このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
Menu
おしらせ
中学生の皆様(学校案内動画・説明会)
在校生の皆様
41回生
42回生
43回生
卒業生の皆様(教育実習含む)
県立須磨東高等学校エレベータ棟増築工事その他工事(入札公告)
学校案内
校長挨拶
学校概要
沿革
校歌
いじめ防止基本方針
研究開発
リーガルマインド類型
1年生リーガルマインド基礎
1年生類型の活動
2年生類型の活動
3年生類型の活動
部活動
文化部
文芸部
IT研究部
放送部
ESS部
吹奏楽部
美術部
華道部
茶道部
書道部
家庭科部
写真部
サイエンス部
運動部
陸上競技部
サッカー部
水泳部
男子バドミントン部
女子バドミントン部
柔道部
男子バレーボール
女子バレーボール
剣道部
卓球部
男子テニス部
女子テニス部
男子ソフトテニス部
女子ソフトテニス部
男子バスケットボール部
女子バスケットボール部
野球部
男子ハンドボール部
女子ハンドボール部
ダンス部
ボクシング同好会
環境応援プロジェクト
交通アクセス
保健室
スマヒ点景
英語CAN-DOリスト
図書館
教育課程
教育課程
教科書
進路状況
警報時の対応
学校評価
行事案内
ニュージーランド研修
40回生修学旅行
39回生修学旅行
38回生修学旅行
授業風景
理科実験のページ
生物
化学
その他
発生生物学実習講座
校長室から
事務室
就学支援金
予約奨学金
在学中の奨学金
PTA
月間予定
41回生修学旅行
推進広報部
住所電話番号
〒654-0152
神戸市須磨区東落合1-1-1
Tel 078-793-1616
Fax 078-793-1617
http://dmzcms.hyogo-c.ed.jp/sumahigashi-hs/htdocs/
カレンダー
2021
01
日
月
火
水
木
金
土
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
天気
1年生リーガルマインド基礎
1年生「総合的な学習の時間」の取り組み
1
2
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2019/05/14
リーガルマインド基礎 法的思考力に基づきグループで答えを出す!
| by
リーガルマインド
5月13日(月)7限 1年生のリーガルマインド基礎での授業
この授業では「シュークリームの分配」の題材を用いて授業を行いました。
4人1グループとなり、自分の意見と他者の意見を基に、
利害を調整しながらグループでの答えを導き出しました。「公正・公平」に基づく法的思考力を鍛えることができました。クラスの仲も深まり、議論が活発化しています!
08:58
2019/05/14
リーガルマインド基礎 「唯一解の存在しない問い」に挑戦
| by
リーガルマインド
4月22日(月)7限に1年生が各クラスでリーガルマインド基礎の授業を行いました。
NASA型プログラムを用い、「唯一解の存在しない問い」に対して4人で1グループとなり、より良い答えを模索しました。自分の意見を持ち、その意見を持ち寄り「合意形成」することの難しさ、またその有用性を知ることができました。
08:47
2019/04/11
新入生へのリーガルマインドオリエンテーション
| by
リーガルマインド
4/10(水)本校体育館にて新入生を対象にリーガルマインドのオリエンテーションを実施しました。本校の特徴であるリーガルマインドとは、
「
法的思考力・判断力を身につけ、
社会人として求められる基礎的な素養を持つ人材を育成する
」ことを目標とする、という説明がありました。説明のあとには入門として、2人1組となりシマウマを用いた問題にトライしました。
08:54
2018/04/11
1年リーガルオリエンテーション
| by
リーガルマインド
1年リーガルオリエンテーション
4月11日本校体育館にて新1年生のオリエンテーションがありました。
本校の特徴であるリーガルマインド 「法的思考力・判断力(物事を多面的に捉える力、公正に判断する力、法を活かして社会の調和を保ちながら暮らす力)を持ちながら、社会のさまざまな事象に主体的にアプローチし、利害を調整し解決策を打ち立てる力」を育成するという目標で行っていくという説明がありました。実際に二人一組になって問題にトライしてみました。
16:48
2018/02/07
調停体験「ギターが壊れた」最終回
| by
リーガルマインド
本年度も総合的な学習の時間「リーガルマインド基礎」では、学校で実際に起こるかもしれない「ギターを壊した(壊された)→弁償しろよ」の事例を使って、調停体験をしました。
今年度一つ違う点は前回1月29日にも弁護士に入っていただいて、微調整をしながら調停体験を行いました。
調停体験の最終回である今回は、弁護士の先生に講評と解説をお願いしました。各班しっかりと議論して作成した調停案ですが、果たしてどのような評価がもらえるのでしょうか?
20:18
2017/02/06
調停体験「ギターが壊れた」完結編
| by
リーガルマインド
1月23日(月)、1月30日(月)の2回の班別協議を経て、
2月6日(月)に、7名の弁護士の先生に各クラスに入っていただき、
私たちが出した調停案について講評と解説をしていただきました。
調停には「正解はない」「話し合いで出た答えが正解」と教わりました。
少し状況が変わるだけで、全く違う結果になる等、調停の難しさが
よく分かりました。
17:21
2016/12/16
メディアリテラシー講演会
| by
リーガルマインド
12月16日(金) 1年生のリーガルマインド基礎の授業で、
関西大学社会学部教授の水野由多加先生をお招きして、
「現代社会における広告」について講演していただきました。
東日本大震災の日の夜、道頓堀の宣伝用看板の電飾が消された理由とその効果とは…。
具体的な例を挙げながら説明してくださり、とても興味深いお話でした。
16:34
2016/11/22
「職業人に学ぶ」
| by
リーガルマインド
11月14日と21日の2日間にわたり、「職業人に学ぶ」講演会を
分科会形式で行いました。
1日目は、弁理士・理学療法士・観光とまちづくり(兵庫大学教授)・コンビニ店長・保育士・公務員(行政)の6人の先生。
2日目は、建設業・行政書士・看護師・企業戦略について(兵庫大学教授)・新聞記者・自衛隊の6人の先生に来ていただき、お話を伺いました。
生徒はそれぞれの希望に合わせて、講座を選び、メモを取りながら熱心に聞き入っていました。
16:51
2016/10/04
キャリア教育講演会
| by
リーガルマインド
10月3日(月)7限目 香川大学の山崎裕正先生にお越しいただき、
「「未来」を知って、自分の「進路」と「今」を考える」という題で
ご講演いただきました。
これからの社会がどう変わっていくのか。
卒業後の進路選択をどう考えればいいのか。
そして、今何をすべきなのか。
生徒たちはとても熱心に先生のお話に耳を傾けていました。
10:44
2016/07/13
こうべカタリ場がやって来た!
| by
リーガルマインド
7月13日(水) 須磨東高校に「カタリ場」がやって来ました。
体育館に入るなり、そこはカタリ場の世界が広がっていました。
大学生のセンパイたちのお話にグイグイ引き込まれていきました。
すべてが終わって体育館を出た時、少しだけ大きくなったり、強くなったり、
前向きになったり……。とても、ステキな時間を過ごせました。
14:40
1
2
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
須磨東高等学校
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project