掲示板

最前線!密着西陵24時

11月1日(火)NO40

1限 情報 文字の色や太さの変え方を勉強しました。
2限 数A 平面図形の授業で角度の求め方の勉強しました。
3限 英コミ ドミニカの人たちがなぜ幸せかと書いてある英文を訳したりしました。
4限 現国 「フェアな戦争」筆者とリバタリアンの主張について考えました。
5限 生物 はたらく細胞のアニメ動画を見て、赤血球の働きなど勉強しました。
6限 芸術 書道で新しい字に入って、その文字の歴史とか書き方を勉強しました。
7限 総合 スタサプの使い方・勉強の仕方について講演がありました。

3時間目の英コミが始まる前に食堂へポテトを買いに行き、教室で食べてました。
授業が始まって、先生に当てられました。分からなくて困っていたら「勉強する前に芋ばっかり食ってたら頭働かんぞ!」と言われました。芋がダメなら、次からはおにぎりを食べようと思います。

11月4日(金)NO41

1限 保健     精神疾患の要因や主な特徴について理解しました。
2限 情報     自分なりのプログラムを制作することができました。
3限 論理・表現Ⅰ パフォーマンステストに向けての準備ができました。
4限 数学Ⅰ    二次不等式の応用例題を理解することができました。
5限 家庭基礎   衣服の単元が終わり衣服の大切さを理解しました。
6限 体育     バスケットボールでパスやシュート練をしました。

今日、中学校の部活以来やってなかったバスケットボールをやって、いかに過酷なスポーツであったか身にしみて痛感しました。しかし過酷さと同時にバスケットボールというスポーツの面白さも思い出すことができたので、バスケットボールを選択競技で選んでよかったと思えました。

 

追記

11月3日(水)は遠足のため投稿はありません。

11月7日(月)NO42

1限 体育 選択授業(バスケ)シュートがなかなか入らなくて苦戦しました。
2限 物理 力のつりあい 求め方がわかった。
3限 言語文化 漢文の書き下し文の読み方、並び替えがわかった。
4限 芸術 (美術)風景画を描き始めました。
5限 数1 みんなで問題を作って解きました。
6限 歴史総合 第一次世界大戦後や国際連盟について学びました。


今日学校であった楽しかったこと
美術で風景画を描きました。木や校舎の描き方を教わりました。今日は暖かくとてもいい天気だったので楽しかったです。とても難しいけどとても面白かったです。

11月8日(火)NO43

1限 情報 2.4GHzと5GHzの違いがわかりました。
2限 数A 問題をたくさん解いて三角形の色々な定理を理解することができました。
3限 英コミュ ベイシックノートを使って1つの単元のまとめをしました。
4限 現国 リバタリアンや一般人の考え方の違いを理解出来ました。
5限 生物 細胞などの難しい名前のものも覚えやすいように例えを出してくださったので分かりやすかったです。
6限 芸術(音楽) ベートーヴェンの交響曲を鑑賞してどんな意味がこの曲に込められてるかが分かりました。
7限 ENAGEED ENAGEEDの本社の方にしっかり取り組むメリットなどを教えていただきました。

今日は沢山笑うことはありましたが特にこれが一番おもしろかったということなどはあまり思いつかなく、、いつも通り友達と一緒に、よく考えるとなにが面白いかも分からない話なのにみんなでゲラゲラ笑いあってるのが楽しかったです。

11月9日(水)NO44

1限 生物基礎        免疫細胞の内容について理解することができた
2限 体育          各自選択種目を頑張った
3限 家庭基礎        5大栄養素についてそれぞれ詳しく知ることができた
4限 論理表現        パフォーマンステストの原稿の内容を考えることができた
5限 英語コミュニケーション ALTの先生とゲームをした。
6限 物理基礎 力のつりあいについて理解できた。

今日の英語コミュニケーションではALTの先生とさまざまなゲームで遊びました。楽しいゲームを考えてくださっている先生に感謝したい。
最近、欠席者が多いので体調に気をつけて学校生活を送りたい。