バイオジェンサマープログラム

9/29(金)報告会

本日、終業式で、バイオジェンサマープログラムの報告会をしました。

放課後や昼休みに集まって、ポワーポイントの作成やプレゼンの練習をしました。

緊張していたようですが、自分達らしい発表ができたようでした。

 

○サマープログラムの感想

小松美寛

 バイオジェンでの実験はアメリカの人たちとコミュニケーションをとるいい機会になりました。分からないことも多かったけれど楽しかったです!


鳥井康平

 現地の子と英語で実験や発表をした経験は自信になりました。実際にバイオジェンで働く人たちの話を聴くと、自分の視野が広がりました。

 

○ボストンの感想

佐々木翔瑛

ボストン美術館や科学館では英語で説明を読んで理解するのが難しかったですが、その迫力に圧巻されました。


前田実可子

ただの住宅街や標識でさえ新鮮でおしゃれに見え、アメリカみたい!と皆で言いながら歩いている時間も思い出です。13日間ずっと楽しかったです!

 

バイオジェン研修 8/6(日)ボストン最終日

 今日は三井さん(本校OB バイオジェン勤務)とハーバード大学のキャンパスツアーに参加しました。

 午後はハーバード美術館に行きました。その後、三井さんとお別れし、ボストン市街地にあるボストンコモン(大きな公園)でゆっくりしました。

 これで9日間の研修も今日が最後になりました。こちらの時間で21:00にホテルを出発し、空港に向かいました。

 

バイオジェン研修 8/5(土)市内観光

今日は1日市内観光をしました。

午前は、プレデンシャルタワーに登り、その周辺(トリニティ教会、オールドサウス教会、パブリック図書館)の散策をしました。

午後は、科学博物館とバンカー記念碑、お土産を買いに行きました。

 

バイオジェン研修 サマープログラム5日目

 今日は、遺伝子、免疫、神経などに関係する難病について、班で調べたことや考えたことについてプレゼンテーションをしました。発表がよく出来ていたことに加えて、質疑応答のやり取りが素晴らしかったです。プレゼンの後は、修了式を行いました。最後の別れ際まで、名残惜しそうにしていたのが印象的でした。

 午後、女子はバイオジェンで仲良くなった生徒と昼食会、男子はガードナー美術館に行きました。

 加えて、夕方にフェンウェイ球場に移動し、レッドソックスvsブルージェイズ戦を観戦しました。これぞアメリカといった雰囲気を味わうことが出来ました。

 

バイオジェン研修 サマープログラム4日目

 午前中は最終日行うプレゼンのポスター作成をしました。提示された病気の中で自分の興味のあるものについて調べてプレゼンを行います。パソコンでファイルを共有して、共同作業していきます。

 午後は、バイオジェンのインタビューとプラスチックの合成実験をしました。スタジオが本格的すぎて緊張しましたが、上手く話できました。

 その後は、マサチューセッツ工科大学博物館と、地下鉄で移動し、ボストン美術館に行来ました。

 

バイオジェン研修 サマープログラム3日目

 午前中は血友病遺伝子の実験をしました。2日間の実験操作が含まれた実践的な実験でした。午後はゲーム大会です。実験班に別れて、マイクロピペットなどの実験器具を早く正確に扱う競技会をしました。親睦を深めることが出来ました。

 サマープログラムではバイオジェンの社員さんがアドバイザーとして実験のサポートをしてくださります。特に昼食時はいろんな専門分野の社員さんが来られて、食事をしながら研究や進路について相談することが出来ます。

 今日は我妻さんとサマープログラムのリーダーである石田さんからお話を伺いました。貴重なお話が聞けました。

 (写真は昨夜の夕食会も入っています)

 

 

昨日の夕食会

 

バイオジェン研修 サマープログラム2日目

 午前中は新しい班編成でオリエンテーションをしました。その後は、細胞増殖の最適温度を探究する実験を行い、その中で遠心分離機や、顕微鏡を用いて、細胞の数をカウントしました。

 午後は、液体クロマトグラフィーの理論について学び、その実験を行いました。

 研修後は、非公開であるバイオジェンの薬剤開発に関わる実験施設を特別に見学させていただきました。

 夜は、この度の研修の立役者である三井さん(本校OBでバイオジェン勤務)と夕食会をしました。

 ボストンでしか経験できない貴重な1日を過ごすことができました。

 

 

バイオジェン研修 サマープログラム1日目

 本日よりバイオジェンサマープログラムが始まりました。午前中はイントロダクションとマイクロピペットの使い方を練習し、午後はM&M'sの色素についての実験をしました。はじめは緊張していたようですが、少しずつ打ち解け、実験の最後には連絡先の交換をしていました。

 その後は、マサチューセッツ工科大学の生協、地下鉄で移動し、ハーバード大学の下見をして来ました。(8/6にキャンパスツアーを予定)校舎や敷地内を歩き、近くのお店でハンバーガーを食べて帰りました。

 

 

 


7/30(金) ボストン近郊散策

今日はボストン近郊を散策しました。まず、リバービーチのフェフェスバルに行きました。砂の彫刻、簡易の遊園地、屋台が軒を連ねていました。

 次にロックポートに行きました。ここはロブスターで有名な小さな漁師町で、多くの人が避暑に集まる人気の町だそうです。最後はショッピングセンターに行き、日本の店舗、商品の違いを見てきました。

  

  

バイオジェン研修 7/29(土)ボストン散策

今日の予定はボストン散策です。ホテル滞在で必要になるマーケットやコインランドリー、研修場所となるバイオジェンの場所確認をしました。その後は、MlTを通り、市内散策をしました。途中、雨に降られましたが観光名所を巡ったり、食事をしたりしました。歩き疲れたので、最後は地下鉄に乗り、ホテルに帰りました。