トピックス 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 学校行事 課題研究・産業社会と人間 授業 進路 3年 2年 1年 部活動 アーカイブ 2022年5月 (3) 2022年4月 (7) 2022年3月 (10) 2022年2月 (5) 2022年1月 (6) 2021年12月 (10) 2021年11月 (14) 2021年10月 (9) 2021年9月 (11) 2021年8月 (0) 2021年7月 (7) 2021年6月 (11) 2021年5月 (5) 2021年4月 (14) 2021年3月 (8) 2021年2月 (7) 2021年1月 (7) 2020年12月 (13) 2020年11月 (12) 2020年10月 (5) 2020年9月 (4) 2020年8月 (4) 2020年7月 (10) 2020年6月 (6) 2020年5月 (1) 2020年4月 (2) 2020年3月 (1) 2020年2月 (6) 2020年1月 (6) 2019年12月 (14) 2019年11月 (12) 2019年10月 (13) 2019年9月 (4) 2019年8月 (3) 2019年7月 (9) 2019年6月 (11) 2019年5月 (7) 2019年4月 (12) 2019年3月 (8) 2019年2月 (6) 2019年1月 (10) 2018年12月 (15) 2018年11月 (13) 2018年10月 (11) 2018年9月 (13) 2018年8月 (2) 2018年7月 (11) 2018年6月 (15) 2018年5月 (9) 2018年4月 (15) 2018年3月 (10) 2018年2月 (9) 2018年1月 (10) 2017年12月 (12) 2017年11月 (7) 2017年10月 (6) 2017年9月 (10) 2017年8月 (4) 2017年7月 (12) 2017年6月 (11) 2017年5月 (9) 2017年4月 (6) 2017年3月 (4) 2017年2月 (5) 2017年1月 (10) 2016年12月 (3) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 大学説明会2 投稿日時 : 2017/07/14 進路ガイダンス カテゴリ:進路 昨日に引き続き、本日も午後から本校生の人気大学ベスト4の残り2つ、甲南大学・関西大学の大学説明会を行いました。参加人数は下記のとおりです。 甲南大学 生徒(1~3年次)65名 保護者 25名 関西大学 生徒(1~3年次)36名 保護者 21名 それぞれ入試担当の方にお越しいただき、大学学部学科の説明や特色、入試制度、入試対策のお話をしていただきました。本日参加の生徒たちも年次を問わず熱心に説明を聴き、メモをとっている生徒も見られました。また、説明会終了後、両大学とも熱心に質問に行く生徒が見られました。 球技大会(1年次生)実施 投稿日時 : 2017/07/14 総務 梅雨時期にもかかわらず、本校にとっては空梅雨が幸いしたのか、1年次生の球技大会も、晴天の下無事に実施されました。種目は男女ともにドッジボールです。1個のボールの動きにつれて、歓声が沸き上がりました。総合優勝は1組です 大学説明会1 投稿日時 : 2017/07/13 進路ガイダンス カテゴリ:進路 本日、午後から本校生の人気大学ベスト4に入る関西学院大学・近畿大学の大学説明会を行いました。参加人数は下記のとおりです。 関西学院大学 生徒(1~3年次)55名 保護者 27名 近畿大学 生徒(1~3年次)27名 保護者 22名 それぞれの大学の入試担当の方にお越しいただき、大学の特色や入試制度を中心にお話をしていただきました。入試対策の話もあり、3年次生は言うまでもなく、1年次生も真剣に聴き入っていました。 進路説明会 投稿日時 : 2017/07/13 進路ガイダンス カテゴリ:2年 本日、2年次生対象に、進路説明会を行いました。大学・短大・専門学校の先生にお越しいただき、全体会では240人全員が大会議室で「進路実現に向けて、今やるべきこと」という講義を受けました。その後、大学・短大の先生方には模擬講義を、また専門学校の先生方にはその分野の説明をしてきただきました。模擬講義はアクティブラーニング型の授業が多く、前向きに考え、議論する生徒の姿が数多く見られました。専門学校の講座では、大学と専門学校の違いやその分野の厳しい面もお話しいただきました。生徒の中からは総合的な学習で始まった課題研究に関する質問も出ました。 球技大会(2年次生)実施 投稿日時 : 2017/07/12 総務 カテゴリ:2年 天候が心配されましたが、何とか雨もこぼれず、曇天の下で球技大会が実施されました。今年度は体育館が改修工事のため使用できず、男女ともにグランドに出て、サッカー・ミニサッカーをそれぞれ楽しみました。総合優勝は1組でした。 « 9596979899100101102103 »
大学説明会2 投稿日時 : 2017/07/14 進路ガイダンス カテゴリ:進路 昨日に引き続き、本日も午後から本校生の人気大学ベスト4の残り2つ、甲南大学・関西大学の大学説明会を行いました。参加人数は下記のとおりです。 甲南大学 生徒(1~3年次)65名 保護者 25名 関西大学 生徒(1~3年次)36名 保護者 21名 それぞれ入試担当の方にお越しいただき、大学学部学科の説明や特色、入試制度、入試対策のお話をしていただきました。本日参加の生徒たちも年次を問わず熱心に説明を聴き、メモをとっている生徒も見られました。また、説明会終了後、両大学とも熱心に質問に行く生徒が見られました。
球技大会(1年次生)実施 投稿日時 : 2017/07/14 総務 梅雨時期にもかかわらず、本校にとっては空梅雨が幸いしたのか、1年次生の球技大会も、晴天の下無事に実施されました。種目は男女ともにドッジボールです。1個のボールの動きにつれて、歓声が沸き上がりました。総合優勝は1組です
大学説明会1 投稿日時 : 2017/07/13 進路ガイダンス カテゴリ:進路 本日、午後から本校生の人気大学ベスト4に入る関西学院大学・近畿大学の大学説明会を行いました。参加人数は下記のとおりです。 関西学院大学 生徒(1~3年次)55名 保護者 27名 近畿大学 生徒(1~3年次)27名 保護者 22名 それぞれの大学の入試担当の方にお越しいただき、大学の特色や入試制度を中心にお話をしていただきました。入試対策の話もあり、3年次生は言うまでもなく、1年次生も真剣に聴き入っていました。
進路説明会 投稿日時 : 2017/07/13 進路ガイダンス カテゴリ:2年 本日、2年次生対象に、進路説明会を行いました。大学・短大・専門学校の先生にお越しいただき、全体会では240人全員が大会議室で「進路実現に向けて、今やるべきこと」という講義を受けました。その後、大学・短大の先生方には模擬講義を、また専門学校の先生方にはその分野の説明をしてきただきました。模擬講義はアクティブラーニング型の授業が多く、前向きに考え、議論する生徒の姿が数多く見られました。専門学校の講座では、大学と専門学校の違いやその分野の厳しい面もお話しいただきました。生徒の中からは総合的な学習で始まった課題研究に関する質問も出ました。
球技大会(2年次生)実施 投稿日時 : 2017/07/12 総務 カテゴリ:2年 天候が心配されましたが、何とか雨もこぼれず、曇天の下で球技大会が実施されました。今年度は体育館が改修工事のため使用できず、男女ともにグランドに出て、サッカー・ミニサッカーをそれぞれ楽しみました。総合優勝は1組でした。