トピックス

お知らせ 第50回手紙作文コンクール 受賞の報告

 日本郵便株式会社主催の標記のコンクールにおいて、本校3年生の女子生
徒2名が、入賞いたしました。これは、将来を担う子どもたちが手紙に親しみ、文章表現によるコミュニケーションを通じて豊かな心をはぐくむことを目的としています。
 3年生選択科目「国語表現」の授業で「手紙の書き方」を学習し、その作品を応募しました。
〈入賞部門〉
 ① はがき作文部門(高校の部) 銅賞  〈応募総数1,752中  入賞20作品〉
    3年4組 山田 桜子 さん 
 ② 絵手紙部門(高校の部) 佳作    〈応募総数3,374中 入賞43作品〉 
    3年4組 永田 真理 さん
 ※なお、①②とも、受賞したのは兵庫県では本校のみです。

第16回総合学科発表会

 210日(土)第16回総合学科発表会を開催しました。

 来賓の方々、中学生諸君とその保護者の皆様、地域の皆様など多くの方々に鑑賞していただき、舞台上で日頃の学習成果を発表した生徒たちも、授業で製作した作品を展示発表した生徒たちも、皆様の熱い視線に大きな力をいただくことができました。



 本校生徒にとっては、自分が選択していない授業の発表を聴く機会を得て、本校の選択科目の多様性を改めて感じ、総合学科の魅力を再認識した様子でした。また、本校の特色である課題研究の発表においては、3年次生の発表を聴くことが、在校生にとって今後の自らの課題研究の進め方について改めて考え直す良い機会となったようです。



 お足元のお悪い中、本校までお越しいただきました皆様に、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

お知らせ 第20回全国中学高校Webコンテスト

第20回全国中学高校Webコンテスト 高校生の部で
  3年2組 中村 萌   3年3組 馬場菜摘
  3年5組 八木芽生   2年1組 湯淺圭輔
の4名がファイナリストとして、2月17日(土)全国大会に出場することになりました。本校講師の橋口先生の指導のもと作成したものです。

             読めばWAKARU ←作品はこちらから

本年度から始まった「朝の読書」の体験を通して様々なことを考察しています。

花丸 県総合学科高等学校研究発表会に参加

 2月3日()に伊丹北高校で行われた県総合学科高等学校研究発表会において、2年次生の7名がポスター発表を行いました。本校では、2年次の課題研究Ⅰにおいて、1人1冊研究に関する本を読み、その内容をポスターにまとめ、発表&質疑応答する「ブックトーク」を行っており、その様子を模した発表を行いました。予期せぬことが多々ありましたが、生徒は臨機応変に動き、堂々と発表していたのが好印象でした。今週末10()に行われる本校の総合学科発表会につなげていきたいと思います。

生徒の感想は コチラ


ken1ken2ken3ken4

花丸 「スポーツ医療と栄養」 3年次生よりのメッセージ

 現在3年次生は、自宅学習に入っていますが、本校人気の学校設定科目「スポーツ医療と栄養」の最後の授業で、3年次生からお二人の講師の先生方に送られたメッセージを2つ紹介いたします。下のPDFをご覧ください。



3年次女子よりのメッセージ.pdf
3年次男子よりのメッセージ.pdf