連絡事項や本校の様子などを即時にお知りいただけます。

カテゴリ:学校行事

55回生入学式

4月8日(月)の午後より入学式が挙行され、
55回生200名が入学しました。
入学者呼名では、みんな元気よく返事をしていました。


入学式後に、職員紹介と第1学年主任挨拶があり、
その挨拶の中で
・基本的生活習慣が身についてほしい
・ちょっとした我慢ができる人間になってほしい
・一緒に働きたいと思えるような社会人になってほしい
という話がありました。

面倒見一番を目指す本校で、充実した3年間を送ってもらいたいと思います。

1学期始業式

4月8日(月)に、着任式と始業式が行われました。
新年度の始まりに、生徒も何かどきどきしているような様子でした。


校長先生の話の中に
『本を読む人だけが手にするもの』という本の紹介があり、
正解が1つだけのものに対し、早く正確に正解を導き出す能力だけでなく、
レゴのように、自分で自由に答えを考え、組み立てるような能力を
身につけて欲しいという話がありました。
生徒のみなさんが、積極的に答えを作り上げようとする姿勢を
身につけてくれることを望んでいます。

スプリングフェスタ



4月6日にスプリングフェスタが行われ、生徒会のみなさんが手伝ってくれました。今年度から防災教育・ボランティア活動を専門にする教育推進課が本校にでき、積極的にこのような取り組みを進めている最中です。今回の行事では、昨年度、商業科が開発したかぼちゃの食物繊維が入った缶詰のパン「はりまパン」の広報活動を行いました。松陽高校が位置している曽根町から高砂市、兵庫県、全国へと広げていくことができるよう、これからもこの取り組みを継続していきます。

課題研究・防災学習 報告発表会

1月30日(水)平成30年度課題研究・防災学習 報告発表会が行われました。
商業科
①国際会計班「国際会計検定(BATIC)に挑戦」
②広報しょうよう班「広報しょうよう~松陽高校の魅力を伝えよう!~」
③アントレプレナー班「アントレプレナー入門」
生活文化科
①被服班「被服技術DE商品開発~地域の特産品と子ども向け商品~」
②食物班「野菜を食べて地域を元気に~食育講座の企画と運営~」
防災学習報告
①防災ジュニアリーダー活動報告
 「商業科・生活文化科・地元企業との学科間・産学連携」
  ~高校生による被災者支援Project~
 
 
 

スケアード・ストレイト

12月11日(火)スケアード・ストレイトが行われました。
兵庫県や警察署のご協力のもと、体育館での講演の後、グラウンドでスタントマンによる擬似交通事故を間近で見ることで交通ルールを遵守する大切さを体感しました。
  

  

解散式

伊丹空港に無事到着し、解散式を終えました。今(20:37 )からバスでそれぞれの解散場所へ向かいます。4日間の疲れを残さないように、しっかりと休んで月曜日に元気な姿を見せてほしいと思います。

小樽にて班別研修

小樽にて班別研修を行いました。食事をとった後、小樽運河を見学しに行ったり、ガラス工房やオルゴール工房に入場したり、お土産を買いに行ったりと、各班で計画を立てて行動しました。天候にも恵まれて、歴史ある街並みを思う存分堪能していました。
  

サホロベアマウンテン

ラフティングの後、ホテルで昼食をとり、ベアマウンテンに行きました。ヒグマはもちろんのこと、キタキツネやリスなどの野生動物を真近で見ることができ、ところどころで歓声が上がっていました。


防災講演会

7月18日(水)兵庫大学 現代ビジネス学部現代ビジネス学科 副学長 教授 松本茂樹様をお招きして、防災講演会を行いました。

交通講話

4月25日(水)
高砂市、高砂警察署、高砂交通安全協会、はりま自動車教習所の皆様をお招きして、交通講話を実施しました。
雨天のため、自転車運転の危険性を学ぶ実演ができなくなり、講演だけになりましたが、自転車が関わった交通事故の情報や、交通法規をわかりやすく講話していただきました。
講師の皆様、どうもありがとうございました。
 

離任式

4月13日(金)離任式が行われました。
上村前校長先生をはじめ、今年度離任された先生方の離任式が行われました。
先生方、大変お世話になりました。ありがとうございました。
 
 
 
   

対面式

4月10日(火)対面式が行われました。生徒会長によるあいさつの後、各学科の3年生代表生徒が学科紹介を行いました。その後、新入生代表が上級生にあいさつを行いました。
 

入学式

4月9日(月)入学式
 54回生の入学式が行われました。新入生の皆さん、入学おめでとうございます。充実した高校生活を送ってください。
  
   
   

着任式・始業式

4月9日(月)着任式・始業式
本年度着任された西岡光信校長先生の着任の挨拶の後、新たに着任された先生方の着任式が行われました。
   
着任式の後、始業式が行われました。
 

グローバル語り部

2月14日(水)グローバル語り部
 公益社団法人青年海外協力協会近畿支部より、砂原遵平さん、川崎芳勲さんをお招きし、「グローバル語り部」が行われました。
 砂原さんからは、JICA(国際協力機構)の事業概要説明、川崎さんからは、青年海外協力隊で赴いたアフリカのウガンダでの体験を基に、「心のグローバル化」について話をしていただきました。現地の様子の映像も見せていただき、世界に触れるよい機会となりました。
  
  

課題研究・防災学習 報告発表会

1月31日(水) 商業科・生活文化科の課題研究の発表会、並びに防災ジュニアリーダー活動報告会が本校体育館で行われました。

商業科
(1) 県政150周年記念事業に関連した商品開発
    
(2) 課題研究「広報しょうよう」
    
(3) 課題研究「アジア経済」
    
(4) 課題研究「アントレプレナー入門」
    
生活文化科
(1) 課題研究 被服班
    
(2) 課題研究 食物班
    

防災ジュニアリーダー 活動報告会
    
 1年を通して活動して学んだ成果を、全校生徒に向けて発表しました。それぞれの学科の取組や、防災ジュニアリーダーの取組を学ぶことができました。

第7回神戸マラソン ボランティア参加


11月19日に第7回神戸マラソンが開催されました。
本校の1・2年生地域スポーツ類型と有志の生徒総勢75名で須磨浦公園前(26.5キロ地点)にて給水ボランティアを行ってきました。
2万人のランナーに対して生徒は苦労している様子でしたが、無事に給水活動を終了させる ことができました。 

オープン・ハイスクール

11月7日(火)、8日(水) オープン・ハイスクール実施
 11月7日、8日の2日間、オープン・ハイスクールを実施しました。
 普通科・商業科・生活文化科の授業見学の後、生徒会による学校紹介・学科紹介を行いました。
 来校された、中学生、保護者、教員のみなさん、ありがとうございました。
    

防災講演会

7月12日(水)
本校の防災学習の一環として、西脇北高校の生徒の皆さんをお招きし、西脇北高校の「語り部活動」及び西脇北高校の久保教頭先生の講演を聴く、「防災講演会」を実施しました。

西脇北高校は、2011年3月の東日本大震災発生後、県下に先駆けて、宮城県石巻市へ災害復旧ボランティア活動に行き、家財道具の撤去や土砂除去などの活動を行いました。
この後、毎年7月に石巻市を中心とした現地ボランティア活動を続けています。今年も7月20日から行かれるそうです。

西脇北高校はこの他に、平成28年熊本地震現地ボランティア活動など、全国の災害が起きた地域に行き、流入土砂の除去などのボランティア活動を積極的に行っています。

西脇北高校では、東日本大震災を風化させず、被災された方の想いを伝え、孤独にさせないため、また、各地の被災地支援活動で学んだ防災について伝えるため、地域の学校や団体などで50回を超える「語り部活動」を実施しています。
  
被災された方の想いが伝わり、感動的な語り部でした。

語り部活動の後、久保教頭先生の講話を聞きました。
ボランティア活動の大切さがわかり、これからの生き方に前向きになれるお話を聞きました。
久保教頭先生、どうもありがとうございました。
  
この防災講演会を通じて、あらためて防災学習とボランティア活動の大切さを学びました。
西脇北高校の皆さん、どうもありがとうございました。

53回生 1学年 コーラス大会予選 結果報告!

6月14日(水)5,6時間目にコーラス大会学年予選が行われました。
どのクラスも真剣に歌っていて、とても素敵な時間となりました。

【各クラスの曲目】
1組・・・『蕾』/コブクロ
2組・・・『なんでもないや』/RADWINPS
3組・・・『奏』/スキマスイッチ
4組・・・『証』/flumpool
5組・・・『やさしさで溢れるように』/JUJU

【1学年の結果】
第1位 1年2組
第2位 1年5組  となりました。

上位2クラスは、6月16日(金)に行われるコーラス大会決勝に出場します。
学年代表として総合を優勝目指し、決勝までの時間を大切にし、それぞれのクラスで頑張ってほしいものです。

来校された保護者の皆様、本日は有難うございました。

着任式・始業式・入学式

4月10日(月) 着任式・始業式・入学式が行われました。

着任式です。本年度着任された先生方が紹介されました。
  

始業式です。平成29年度が始まりました。


入学式です。新入生に皆さん、充実した高校生活を送りましょう。
  
  
  

グローバル語り部

2月14日(火)公益社団法人青年海外協力協会から、遊川章宏氏、畔上友子氏をお招きし、JICAの活動並びに海外協力活動について、ご講演いただきました。
遊川氏からは、開発途上国について、JICAが行っている活動の紹介をしていただきました。
畔上氏は、グアテマラでの活動内容を中心に、グアテマラの人々の生活や文化、活動で学んだことなどを話してくださいました。
日本とは違う文化について熱意ある話が聞けて、国際理解が深まり、世界に目を向けるいい機会となりました。
    

オープン・ハイスクール

8月6日(土) オープン・ハイスクールを実施しました。8時30分からの開講式の後、普通科地域スポーツ類型、商業科、生活文化科に分かれて、体験学習を行いました。
○普通科地域スポーツ類型
体験授業「車いすバスケットボールを体験してみよう」
   
「松陽高校の部活動に仮入部してみよう」
   
○商業科
商業科紹介「明るい商業科の1年」
総合実践「楽しいビジネス演習」
電子商取引「おもしろいうちわ作り」
  
   
   
○生活文化科
生活文化説明会「生活文化科の魅力」
被服実習「洗濯を科学する」
食物実習「焼き菓子を作ろう」
   
   
   

体験学習終了後、部活動見学を実施しました。

参加された中学生、保護者の皆様、中学校の先生方、暑い中、松陽高校にお越しいただき、ありがとうございました。
第2回オープン・ハイスクールは11月8日、9日に実施します。

薬物乱用防止講演会

薬物乱用防止講演会

本日は、薬物乱用防止講演会がありました。神戸税関から講師の先生をお招きし、税関とは何をしているところなのか、これまでにどのような違法薬物の検挙例があったのかを、映像を使いながらお話いただきました。これまでの薬物講演会とはまた違った角度からのお話で、非常に実りのある時間でした。

   

生徒会長選挙

生徒会長選挙

622日(水)に生徒会役員選挙が行われました。今回は参議院議員選挙の公示日と同じ日となったため、テレビや新聞社の取材が入る中の生徒会選挙となりました。演説では、緊張しながらも生徒会役員として、さらによい学校を作りたい、という各候補者の熱い思いが伝わってきました。投票では、高砂市選挙管理委員会から投票箱を貸していただき、実際の選挙に近い形で選挙を行うことができました。

新生徒会執行部は7月からスタートとなります。先輩方がこれまで積み上げてきた伝統を引き継ぎ、生徒のさまざまな意見をとり入れて、生徒主体の学校行事を作り上げることで、松陽高校をさらに発展させてくれることを期待しています。

   
  

文化発表会 コーラス大会決勝

コーラス大会決勝

 15日の予選を勝ち抜いた、総勢9クラスが優勝を目指して体育館にその歌声を響かせました。先日のブログにも書いた通り、どのクラスもこの2日間を利用して、さらに成長した姿で、堂々と歌い上げました。中には、担任の先生へのサプライズを込めたクラスもありました。そして、優勝したのは2年生!コーラス大会ベテランの3年生を抑え、見事『学校一』の称号を勝ち取りました。喜びあり、悔し涙あり、様々な思いを燃やし尽くした時間となりました。


   

文化発表会 ファッションショー

文化発表会③ ファッションショー

 毎年恒例、午前の部のトリを務めるのは生活文化科によるファッションショーです!今日のためにデザインから製作に至るまで持てる技術を注ぎ込んだ衣装は、まさに「素敵」の一言に尽きました。緊張した面持ちながら堂々と花道を歩くその姿は、女の子のあこがれそのものです。生徒・職員共に引き込まれ、とても幻想的な時間でした。


   

文化発表会 有志

文化発表会② 有志

 文化発表会の盛り上げに欠かせないのが、我こそはと名乗りを上げた有志達!事前に行われたオーディションを勝ち抜いた総勢6組が個性あふれるパフォーマンスを披露してくれました。歌あり、ダンスあり、2次元から飛び出してきたグループもありました。昨年の伝説()となった参加者も更なる進化を遂げて、最高に盛り上がりました。

   

   

   

文化発表会文化部

617日 文化発表会① 文化部

 さて、ついにやってまいりました文化発表会当日!まずご紹介するのは午前の部・文化部の発表です。生徒会のOPムービーの後、登場したのは音楽部。流行の曲をメドレーで届けてくれました。そして、創設以来初パフォーマンスを行うのは、書道部。音楽にのり、全部員で大きな作品を書き上げました。

続くは、琴部。着物をまとい、洗練された美しさを備えつつ、ポップな曲を弾きこなしました。

部活動最後は、演劇部。体育館全体を使った「ピーターパン」には、思わず引き込まれました。