令和5年度以前 西北ニュース

3部集会・生徒会認証式を行いました。

12月24日(金)、3部集会と生徒会認証式を行いました。

生徒会認証式では、新生徒会役員が意気込みを語ってくれました。

新生徒会のみなさん、これから頑張ってください!

 

  

では、冬休みが明けたら、元気な顔を見せてください。

よいお年を。

避難訓練

12月22日(水)、今年度2回目の避難訓練(地震を想定)を実施しました。今回は、訓練の実施について事前には伝えず、生徒にとっては不意打ちの訓練となりました。同じ時間に、防災学習を実施し、今後起こる災害に備えられるよう生徒たちは興味を持って授業を受けていました。

※写真は、避難訓練後の校長の講評時のもの

1年次 オリジナル防災ピクトグラムを考案!

 1年次の総合的な探究の時間に、防災学習の一環として避難所にこんなピクトグラムがあれば便利だね!!というアイディア考える「オリジナル防災ピクトグラム」に取り組みました。

 特に伝わりやすくていいね!というピクトグラムをA棟1階掲示板に張り出しています。ぜひとも在校生の皆さん見てください!!

 

3年次校外学習(USJ)に行きました

12月14日(火)に、3年次校外学習が実施されました。

1日だけの修学旅行の代替行事とはなりましたが、

USJを存分に楽しみました。

アトラクションにいっぱい乗ったり、欲しかったグッズを買ったり、のんびりと時間を過ごしたり。

思い思いの楽しい時間を過ごしました。

 

防災かるたを日野小学校へ

12月17日(金)、西脇市立日野小学校へ防災かるたと日めくりカレンダーを寄付しました。

この防災かるたは、7月に実施した防災ジュニアリーダー育成研修会(西脇北高校主管)で県内の6高等学校から30人が集まり、地震や交通安全、水害など六つのカテゴリーについて考え、作成したものです。

小学生が楽しみながら防災について学んでもらえたらと思います。

また、令和4年1月17日には、日野小学校の児童に対して防災に関するお話を本校生徒がします。

神戸新聞 12月23日朝刊

1年次生校外防災学習(三木市:兵庫県広域防災センター)

 12月15日(水)1年次生は三木市の兵庫県広域防災センターへ防災学習にいきました。

 はじめにセンターの方から講義を受けました。阪神淡路大震災を教訓に日本の防災に対する考え方が大きく変わったことや地震や津波などの自然災害を避けることは不可能であるが、災害に対する備えは私たちにもできることであるということを学習しました。

 皆さん日頃からリスクを想定した「1日1回10秒イメージトレーニング」を継続しましょう!!

 次に煙避難体験と地震体験をしました。

 地震体験では、立っていられない震度に恐怖を感じました。30年以内に発生すると言われている南海トラフ地震などの大震災の中でも、生き残るために何ができるかということを考えさせられました。

 煙避難体験では、火災が起こったときに煙を吸わないで避難するための方法と非常灯の大切さを身をもって学びました。

 半日の体験でしたが有意義な時間を過ごすことができました。

講義地震体験煙避難体験1煙避難体験2

20歳未満飲酒防止・飲酒運転撲滅キャンペーン

12月13日(月)西脇小売酒販組合・西脇酒販協同組合理事長の藤本幸生様・西脇市商工会議所の原田和亮様が来校され、校長先生と生徒代表として、生徒会副会長の3-A大西亜蘭と陰山涼が同席しました。

藤本様から、健康の保持増進と安心・安全な社会の実現に向けてこのキャンペーンを有意義に活用していただきたいと、3・4年次生徒配布用のチラシとティッシュを代表生徒2名が受け取りました。

生徒らは、飲酒について「その時の欲に流されてはいけない」と危機感を強めることができました。(右から藤本理事長様、陰山、大西)

 

1・2年次校外学習(in京都)

 12月10日(金)1・2年次校外学習が京都市で実施されました。観光ルートは、各班で事前に行動計画を立てました。各班とも古都京都の文化に触れたり京都でのランチやショッピングを楽しんだりするなど、秋から冬に移り変わる美しい京都を思う存分に堪能してきました。

 

清水寺京都駅にて再集合着物体験をした生徒も・・・

放送部 県総文祭 テレビ番組部門で銀賞

11月23日(火・祝)に三木市文化会館で行われた第45回兵庫県総合文化祭に参加しました。参加部門、結果は以下の通りです。

部門:テレビ番組小部門(ドキュメント)
結果:銀賞(3位)

播州織の魅力を伝えようと、学校内外に取材を重ね、作品という形にすることができました。取材にご協力いただきました方々に心より御礼申し上げます。今後とも応援のほどよろしくお願いいたします。

お祝い 第57回近畿高等学校定時制通信制課程ソフトテニス大会 結果報告

11月14日(日)和歌山県のつつじが丘テニスコートにて開催された、近畿大会の団体戦に出場しました。

予選リーグは1位で通過し、決勝トーナメントに進出。

決勝トーナメント1回戦 対 藤井寺工科(大阪)との対戦に見事勝利し、次の兵庫県選抜チームに敗れはしましたが、近畿第3位となることができました。

来年は近畿制覇ができるように頑張っていきますので、応援よろしくお願いいたします。

ありがとうございました。

童子山公園清掃

11月20日(土)、童子山公園の清掃活動に本校生徒19名及び職員が参加しました。地域の方々と協力して、落ち葉拾い等に取り組みました。

掃いても拾っても降ってくる落ち葉との戦いに挑みつつ、時間の許す限り活動を行いました。

令和3年度 第2,3回オープン・ハイスクール

11月9日(火)、10日(水) に1,2部の、11月19日(金) に3部のオープン・ハイスクールが実施されました。参加者の皆さんには、生徒たちが実際に授業を受けている様子を見学してもらいました。

西脇北高校で是非学びたい、と思っている中学生の皆さん、来年度会えることを楽しみにしています!

  

         

 

1・2部 クリーンキャンペーン

11月18日、本校1・2部生徒全学年でクリーンキャンペーンを実施しました。西脇北高校周辺の杉原川や童子山公園、郷瀬町近辺の清掃活動を行いました。

ごみ拾いのために茂みや川沿いにも手をのばし、地域の美化へ一歩踏み込んだ活動となりました。

2年次総合的な探究の時間「アカデミック・ライティング」

10月27日(水)より2年次「総合的な探究の時間」で、特別非常勤講師として関西国際大学の上村和美教授をお招きし、「アカデミック・ライティング」の授業を実施しました。今回の講座は計3回行われる授業は、進学を希望する生徒に、レポートの書き方や情報の集め方を教えてもらいます。第1回となる本日の授業は、「作文とレポートの違いは何か」というテーマでペアワーク等を通して、学びを深めました。

放送部 県総合文化祭で創作ラジオ部門佳作

11月3日(水・祝)、県立明石高校にて行われた第45回兵庫県高等学校総合文化祭放送文化部門において、本校放送部4名が参加しました。結果は下記のとおりです。

アナウンス部門 2名出場
朗読部門    2名出場
創作ラジオドラマ部門 佳作

創作ラジオドラマ部門で佳作を受賞しました。コロナ禍での制約のある中、精一杯活動に励み、結果を残せたことは部員の自信につながったことと思います。

 

2部の生徒が杉原川を清掃(クリーンリバープロジェクト)

10月26日(火)の午後、2部の生徒が杉原川の清掃を実施しました。今年度は5月(3部)、9月(1部) に続き、3回目の活動になります。回収したゴミの処理は、西脇市の環境課やみどり園にもご協力いただきました。

日頃からお世話になっている地域への感謝の気持ちを忘れず、「ボランティアの西脇北高校」はこれからも活動を続けていきます。

 

 

特別講演「防災に関する講演」1年次総合的な探究の時間

1年次「総合的な探究の時間」で、兵庫県防災士の石﨑徹様に「防災に関するご講演」をいただきました。全3回のうち1回目の今回は、様々な災害を想定した避難の仕方、命を守るための行動や災害が起こってからの対処法について教えていただきました。

また、災害に向けての事前の備えとしてどんなことができるか、簡易トイレを見せながら説明いただきました。来る災害に備え、一人一人が当事者意識をもって、今後、防災を学んでほしいです。

 

10/23 tamaki niime コットン畑作業

10月23日、tamaki niimeさまご協力の下で本校生徒3名及び職員でコットン畑の回収作業のボランティア活動をさせていただきました。

tamaki niime様 HP

(写真:本校生徒撮影)

 

衣類の原料として用いられるコットンですが、日本で消費されるものの多くは海外から輸入されています。
tamaki niimeさまの工房ではコットンの栽培から縫製・染色まで手掛けて、播州織を用いた唯一無二の作品を作られています。

今回の活動では、コットン畑のうち実がはじけているものを収穫しました。
肌寒い日の作業ではありましたが、tamaki niimeさまの情熱に触れながら実のある活動になりました。