令和5年度以前 西北ニュース

神姫バスに寄贈 播州織ヘッドレストカバー

3月22日(火)、神姫バス株式会社西脇営業所を生徒3名が訪問し、昨年10月から作成していた播州織ヘッドレストカバーを寄贈しました。

この日の17時27分西脇営業所発のバスに自分たちで取り付けました。今後も地域に寄り添った活動を継続して取り組んでいきます。

 

高校生手作り!“播州織” ヘッドレストカバーを付けたバスが神戸・大阪を走ります!(神姫バス株式会社WEBページ)

かまどベンチで焼き芋

3月22日(火)は、朝から大雨でしたが、7名の生徒が参加して、先日小野工業高等学校に作っていただいたかまどベンチを使って焼き芋をしました。とてもおいしくできました。これからも積極的に使っていき、災害ボランティア活動にも役立てます。

焼き芋は、サツマイモを新聞紙にくるみ、水で濡らしたものをアルミホイルで包みます。30分ほど炭火で焼くとおいしく焼けます。

播州織でバス座席カバーの作成

この度、神姫バス株式会社が運行するバスの座席カバーを、生徒が播州織の生地で作成しました。3月22日に寄贈します。今後も播州織に関する取り組みで地域や企業と一体となった取り組みを行いたいと思います。

下の画像は、シートカバーの一例と、生徒が作成する様子です。

日本赤十字社へ寄付

3月7日(月)に、ボランティア部と中学校が合同で実施した募金活動で集まった80,321円を、西脇市福祉部社会福祉課へ持っていきました。西脇南中学校、黒田庄中学校、本校それぞれ代表の生徒が、募金してくださった方の思いを届けました。

今後も、地域と協力しながら、生徒たちが社会に貢献する活動を積極的に行います。

 

 

2月11日の様子

兵庫県立人と自然の博物館との連携協定に関わる調印式

3月3日(木)、兵庫県立人と自然の博物館において、“兵庫県立西脇北高等学校と兵庫県立人と自然の博物館との連携協定にかかわる調印式”が行われました。これは、人と自然の博物館の有する知的資源を活用した多様な自然・環境学習プログラムの研究開発とその実践に両者協力して取り組むことを目的としています。

今後、人と自然の博物館と連携を取りながら主体的、対話的、深い学びの授業展開を行ってまいりたいと思います。

吹奏楽部卒業コンサート

2月25日(金)、吹奏楽部による卒業コンサートが音楽室で行われました。今年度も、感染症拡大防止の観点から多くの方々に披露させていただく機会がなく、卒業生にとっては歯がゆい1年となりました。卒業コンサートでは、ソロ有志・吹奏楽部演奏があり、生徒1人1人の気持ちが1つの音色となって心に響いてくる素晴らしい演奏でした。

かまどベンチを設置

2月21日(月)、県立小野工業(定)に作成を依頼していた、かまどベンチが到着しました。テニスコートの北側に7つのかまどベンチを設置しました。普段はベンチとして使用し、災害時には、かまどとして使用できるようになっています。

合同募金活動

2月11日(金・祝)に、本校と西脇南中学校と黒田庄中学校の3校合同で募金活動を行いました。多くの方にご協力いただき、80,321円の寄付が集まりました。

これは、日本赤十字社令和3年8月大雨災害義援金に寄付させていただきます。

1・2部1年次「数学Ⅰ」①3月考査テスト範囲②対策プリント③解答 の配信

1・2部1年次生の数学Ⅰの「テスト範囲、対策プリント・対策プリントの解答」を配信します。

テスト勉強に活用するとともに、このホームページを閲覧した人は、クラスメイトにも伝言してあげてください。

同じ内容をclass roomにも配信しますので、各自確認をお願いします。

数学 3月考査 テスト範囲.pdf

数学Ⅰ3月考査対策プリント 解答.pdf

数学Ⅰ3月考査対策プリント.pdf

西脇ロータリークラブインターアクト報告会

  2月7日(月)、西脇ロータリークラブの例会に参加し、令和3年度インターアクトクラブの活動報告を行いました。生徒会の5名は、貴重な体験をさせていただきました。

毎年ロータリークラブからは寄付をいただき、本校の教育活動をはじめボランティア活動の支援をしていただいています。令和4年度も、地域に貢献できるよう、積極的にボランティア活動に参加していきたいと考えています。

卒業コンサート

1/19(水)、4年次の芸術(音楽選択者)の授業において卒業コンサートが行われました。

生徒たちはピアノ演奏「紅蓮華」、合唱「仰げば尊し・蛍の光・君が代・西脇北高等校校歌」をしました。人数が少ない中、これまでの練習の成果を十分に発揮した素晴らしいコンサートでした。

また、スペシャルゲストとして、中野校長先生が気迫のこもった素晴らしい歌唱を披露していただきました。

4年次の生徒も思い出に残るコンサートとして大変喜んでいました。

語り部活動

1月17日(月)、東日本大震災現地ボランティア活動に参加した本校生8名が西脇市立日野小学校に4名、西脇市立西脇東中学校に4名と分かれ、避難訓練後の時間をお借りして語り部活動を行ってきました。

実際に現地へ足を運び、語り部の方々のお話から感じたことや伝えたいことをスライドやクイズ等の様々な方法を用いて語りました。

日野小学校と西脇東中学校の生徒さんは、本校生の話に一生懸命耳を傾け、質問やクイズにも積極的に回答してくれました。

これからの日本を担う若者の意識がどれほど大切かを伝えることができたのではないでしょうか。

白熱!カルタ大会

1月12日(水)に、1・2・3部それぞれで、校内カルタ大会が開催されました。この日に向けて、12月考査後の国語の授業やホームルームの時間にカルタの練習を繰り返してきました。なかには百人一首を暗記して、上の句が読まれる間に取っている生徒もいました。

卒業生にとっては、残り少ない学校生活の貴重な思い出になりました。社会人になってからも、ふと思い出してカルタで遊んでみてください。

2022年ウエイトリフティング部活動開始!!

1月4日(火)から、2022年のウエイトリフティング部の活動をスタートしました。

新年最初の活動は、2022年にちなみ腹筋を鍛えるトレーニングを2022回行った後、書初めを行いました。ハードトレーニングで腹筋が震える中でしたが、新年の抱負を上手に書いていました。

この抱負のもと、近畿大会・全国大会への出場を目指し、部一丸となって活動していきます。

(左から)副顧問、女子部員(2年次)、主顧問

 

ウエイトリフティング部では、現在も絶賛部員募集中です。部活動を頑張りたい、体を鍛えたい、新しいスポーツに挑戦したい、そんな人はぜひ入部してください。一緒に心身ともに強くなりましょう!

雪 12/26 旧来住家住宅 清掃活動

12月26日(日)、西脇市の旧來住家住宅にて、西脇TMO様のご協力の下、年末の清掃活動を行いました。

西脇TMO様HP

今年度、本校からは旧來住家住宅で2件の展示会をさせていただきました。
日頃の感謝の気持ちと、新年への期待を抱いて清掃を行いました。

活動の後は、つきたてのお餅をいただきました。

災厄に見舞われることの多い時勢ではありますが、今年を振り返れば地域の皆様のご協力の下多くの活動ができたように思います。少しでも地域の活性化に貢献できていれば幸いです。

よいお年をお迎えください。

3部集会・生徒会認証式を行いました。

12月24日(金)、3部集会と生徒会認証式を行いました。

生徒会認証式では、新生徒会役員が意気込みを語ってくれました。

新生徒会のみなさん、これから頑張ってください!

 

  

では、冬休みが明けたら、元気な顔を見せてください。

よいお年を。

避難訓練

12月22日(水)、今年度2回目の避難訓練(地震を想定)を実施しました。今回は、訓練の実施について事前には伝えず、生徒にとっては不意打ちの訓練となりました。同じ時間に、防災学習を実施し、今後起こる災害に備えられるよう生徒たちは興味を持って授業を受けていました。

※写真は、避難訓練後の校長の講評時のもの

1年次 オリジナル防災ピクトグラムを考案!

 1年次の総合的な探究の時間に、防災学習の一環として避難所にこんなピクトグラムがあれば便利だね!!というアイディア考える「オリジナル防災ピクトグラム」に取り組みました。

 特に伝わりやすくていいね!というピクトグラムをA棟1階掲示板に張り出しています。ぜひとも在校生の皆さん見てください!!

 

3年次校外学習(USJ)に行きました

12月14日(火)に、3年次校外学習が実施されました。

1日だけの修学旅行の代替行事とはなりましたが、

USJを存分に楽しみました。

アトラクションにいっぱい乗ったり、欲しかったグッズを買ったり、のんびりと時間を過ごしたり。

思い思いの楽しい時間を過ごしました。

 

防災かるたを日野小学校へ

12月17日(金)、西脇市立日野小学校へ防災かるたと日めくりカレンダーを寄付しました。

この防災かるたは、7月に実施した防災ジュニアリーダー育成研修会(西脇北高校主管)で県内の6高等学校から30人が集まり、地震や交通安全、水害など六つのカテゴリーについて考え、作成したものです。

小学生が楽しみながら防災について学んでもらえたらと思います。

また、令和4年1月17日には、日野小学校の児童に対して防災に関するお話を本校生徒がします。

神戸新聞 12月23日朝刊

1年次生校外防災学習(三木市:兵庫県広域防災センター)

 12月15日(水)1年次生は三木市の兵庫県広域防災センターへ防災学習にいきました。

 はじめにセンターの方から講義を受けました。阪神淡路大震災を教訓に日本の防災に対する考え方が大きく変わったことや地震や津波などの自然災害を避けることは不可能であるが、災害に対する備えは私たちにもできることであるということを学習しました。

 皆さん日頃からリスクを想定した「1日1回10秒イメージトレーニング」を継続しましょう!!

 次に煙避難体験と地震体験をしました。

 地震体験では、立っていられない震度に恐怖を感じました。30年以内に発生すると言われている南海トラフ地震などの大震災の中でも、生き残るために何ができるかということを考えさせられました。

 煙避難体験では、火災が起こったときに煙を吸わないで避難するための方法と非常灯の大切さを身をもって学びました。

 半日の体験でしたが有意義な時間を過ごすことができました。

講義地震体験煙避難体験1煙避難体験2

20歳未満飲酒防止・飲酒運転撲滅キャンペーン

12月13日(月)西脇小売酒販組合・西脇酒販協同組合理事長の藤本幸生様・西脇市商工会議所の原田和亮様が来校され、校長先生と生徒代表として、生徒会副会長の3-A大西亜蘭と陰山涼が同席しました。

藤本様から、健康の保持増進と安心・安全な社会の実現に向けてこのキャンペーンを有意義に活用していただきたいと、3・4年次生徒配布用のチラシとティッシュを代表生徒2名が受け取りました。

生徒らは、飲酒について「その時の欲に流されてはいけない」と危機感を強めることができました。(右から藤本理事長様、陰山、大西)

 

1・2年次校外学習(in京都)

 12月10日(金)1・2年次校外学習が京都市で実施されました。観光ルートは、各班で事前に行動計画を立てました。各班とも古都京都の文化に触れたり京都でのランチやショッピングを楽しんだりするなど、秋から冬に移り変わる美しい京都を思う存分に堪能してきました。

 

清水寺京都駅にて再集合着物体験をした生徒も・・・

放送部 県総文祭 テレビ番組部門で銀賞

11月23日(火・祝)に三木市文化会館で行われた第45回兵庫県総合文化祭に参加しました。参加部門、結果は以下の通りです。

部門:テレビ番組小部門(ドキュメント)
結果:銀賞(3位)

播州織の魅力を伝えようと、学校内外に取材を重ね、作品という形にすることができました。取材にご協力いただきました方々に心より御礼申し上げます。今後とも応援のほどよろしくお願いいたします。

お祝い 第57回近畿高等学校定時制通信制課程ソフトテニス大会 結果報告

11月14日(日)和歌山県のつつじが丘テニスコートにて開催された、近畿大会の団体戦に出場しました。

予選リーグは1位で通過し、決勝トーナメントに進出。

決勝トーナメント1回戦 対 藤井寺工科(大阪)との対戦に見事勝利し、次の兵庫県選抜チームに敗れはしましたが、近畿第3位となることができました。

来年は近畿制覇ができるように頑張っていきますので、応援よろしくお願いいたします。

ありがとうございました。

童子山公園清掃

11月20日(土)、童子山公園の清掃活動に本校生徒19名及び職員が参加しました。地域の方々と協力して、落ち葉拾い等に取り組みました。

掃いても拾っても降ってくる落ち葉との戦いに挑みつつ、時間の許す限り活動を行いました。

令和3年度 第2,3回オープン・ハイスクール

11月9日(火)、10日(水) に1,2部の、11月19日(金) に3部のオープン・ハイスクールが実施されました。参加者の皆さんには、生徒たちが実際に授業を受けている様子を見学してもらいました。

西脇北高校で是非学びたい、と思っている中学生の皆さん、来年度会えることを楽しみにしています!

  

         

 

1・2部 クリーンキャンペーン

11月18日、本校1・2部生徒全学年でクリーンキャンペーンを実施しました。西脇北高校周辺の杉原川や童子山公園、郷瀬町近辺の清掃活動を行いました。

ごみ拾いのために茂みや川沿いにも手をのばし、地域の美化へ一歩踏み込んだ活動となりました。

2年次総合的な探究の時間「アカデミック・ライティング」

10月27日(水)より2年次「総合的な探究の時間」で、特別非常勤講師として関西国際大学の上村和美教授をお招きし、「アカデミック・ライティング」の授業を実施しました。今回の講座は計3回行われる授業は、進学を希望する生徒に、レポートの書き方や情報の集め方を教えてもらいます。第1回となる本日の授業は、「作文とレポートの違いは何か」というテーマでペアワーク等を通して、学びを深めました。

放送部 県総合文化祭で創作ラジオ部門佳作

11月3日(水・祝)、県立明石高校にて行われた第45回兵庫県高等学校総合文化祭放送文化部門において、本校放送部4名が参加しました。結果は下記のとおりです。

アナウンス部門 2名出場
朗読部門    2名出場
創作ラジオドラマ部門 佳作

創作ラジオドラマ部門で佳作を受賞しました。コロナ禍での制約のある中、精一杯活動に励み、結果を残せたことは部員の自信につながったことと思います。

 

2部の生徒が杉原川を清掃(クリーンリバープロジェクト)

10月26日(火)の午後、2部の生徒が杉原川の清掃を実施しました。今年度は5月(3部)、9月(1部) に続き、3回目の活動になります。回収したゴミの処理は、西脇市の環境課やみどり園にもご協力いただきました。

日頃からお世話になっている地域への感謝の気持ちを忘れず、「ボランティアの西脇北高校」はこれからも活動を続けていきます。

 

 

特別講演「防災に関する講演」1年次総合的な探究の時間

1年次「総合的な探究の時間」で、兵庫県防災士の石﨑徹様に「防災に関するご講演」をいただきました。全3回のうち1回目の今回は、様々な災害を想定した避難の仕方、命を守るための行動や災害が起こってからの対処法について教えていただきました。

また、災害に向けての事前の備えとしてどんなことができるか、簡易トイレを見せながら説明いただきました。来る災害に備え、一人一人が当事者意識をもって、今後、防災を学んでほしいです。

 

10/23 tamaki niime コットン畑作業

10月23日、tamaki niimeさまご協力の下で本校生徒3名及び職員でコットン畑の回収作業のボランティア活動をさせていただきました。

tamaki niime様 HP

(写真:本校生徒撮影)

 

衣類の原料として用いられるコットンですが、日本で消費されるものの多くは海外から輸入されています。
tamaki niimeさまの工房ではコットンの栽培から縫製・染色まで手掛けて、播州織を用いた唯一無二の作品を作られています。

今回の活動では、コットン畑のうち実がはじけているものを収穫しました。
肌寒い日の作業ではありましたが、tamaki niimeさまの情熱に触れながら実のある活動になりました。

播州織コースターをきっかけに

10月4日(月)、生徒が作成した播州織コースターを学校近くの喫茶店、レ・ボ・プロヴァンスに持っていきました。今後、コースターづくりを継続し、多くの人の手に取ってもらい、播州織について知ってもらえたらと思います。

神戸新聞社の取材を受けました。

神戸新聞10月13日地域版

レ・ボ・プロヴァンス(協力店)

令和3年度 体育祭が実施されました

10月8日(金)、体育祭が実施されました。コロナ禍での実施のため、保護者や来賓の方々の参列はありませんでしたが、生徒たちの活気にあふれたよい体育祭になりました。

全校生入場 各部代表選手宣誓

    全校生の入場          各部代表の選手宣誓

 

   大縄跳びの様子です 優勝は28回跳んだ3部でした     

 

        バラエティリレー 優勝は2部Bでした

 

 

         各部綱引き 優勝は1部Aでした

 

 

      混合リレー  優勝は3部、おめでとう!

 

  総合成績 優勝 3部   第2位(同点) 1部,2部 

  皆さんよく頑張りました。 熱気にあふれた時間になりました。

  これからの学校生活も頑張っていきましょう!

第71回兵庫県高等学校定時制通信制生徒生活体験発表大会

10月9日(土)に神戸市総合教育センターにおいて、第71回兵庫県高等学校定時制通信制生徒生活体験発表大会が開催されました。

県大会の結果より、本校から4年C組 上田遥さん、3年A組 野村莉那さんが東播磨・淡路地区代表として出場しました。

本大会は有観客で、多数の観客の前での発表となり、緊張感の漂う中、両名とも練習の成果を十分に発揮し、素晴らしい発表をしてくれました!

その結果、3年A組 野村莉那さんが優秀賞を受賞しました!おめでとうございます!

応援ありがとうございました!

令和3年度体育祭について

本日の体育祭は予定どおり実施します。

生徒は指示されている時間に登校してください。

なお、日中暑くなりますので、タオルや水分補給の準備を忘れないようにしてください。

令和3年度 後期入学式

10月1日(金)、後期入学式が実施されました。

コロナ禍で実施される式典のため、来賓の方々は出席を自粛されるなど、規模を縮小して行われました。

新たに入学された皆さん、新しい環境のもとで充実した日々が送れるよう、ともに頑張っていきましょう。

 

令和3年度 後期始業式

10月1日(金)、午前中は1,2部、午後は3部において、令和3年度の後期始業式がリモートで実施されました。式典の後には表彰伝達式や7月に行われた東日本復興現地ボランティアの報告会も行われました。

 

コットンの糸つむぎや播州織を用いた小物製作の特別講義を実施しました

 令和3年9月10日(金)、17日(金)、24日(金)と3週にわたって、本校の「服飾手芸」、「生活文化」の授業にて、大地のぬくもりコットンボール銀行から市浦央子様にご来校頂き、特別講義を行いました。

 「服飾手芸」の授業では、実際に篠巻きから糸を紡ぎ、紡いだ糸を横糸として布を織る体験を、「生活文化」の授業では、播州織の生地を細長く裂いて横糸にする裂織を用いた、裂織コースターの製作をそれぞれ行いました。

 

 コットンの歴史や綿が糸になる過程について、生徒に親しみのある「たぬきの糸車」等を題材にお話ししてくださいました。綿の成長には「芽が出て感動、花が咲いて感動、実が弾けて感動」と3つの感動があるそうで、収穫した和綿を初めて見る生徒も多く、生徒にとって、実際に目で見て体験する貴重な経験となりました。市浦様ありがとうございました。

9月15日(水)に校内ビブリオバトルが開催されました。

 9月15日(水)、校内でビブリオバトルが図書室で開催されました。

 バトラーの皆さん、お疲れさまでした!

 バトラーとして2年A組丸岡拓矢さん、2年C組秋澤静磨さん、1年D組長濱花恋さん、1年C組前田愛咲さんが出場しました。参加者は、それぞれの本に対する熱い想いを語り、白熱した戦いが繰り広げられました。

 その結果、1年D組長濱花恋さんの「悪ノ娘 緑のヴィーゲンリート」がチャンプ本として決定しました。

 1年D組長濱花恋さんは、11月3日(水)甲南大学で開催される兵庫県大会に、学校代表として出場します!引き続き、応援の程よろしくお願いします。

第71回兵庫県高等学校定時制通信制生徒生活体験発表 東播磨・淡路地区大会が開催されました。

 先日9月11日、兵庫県立小野工業高等学校において、第71回兵庫県高等学校定時制通信制生徒生活体験発表 東播磨・淡路地区大会が開催されました。

 本校からは、3年A組野村莉那さんと4年C組上田遥さんが校内代表として出場しました。緊急事態宣言期間中のため、無観客での開催となりましたが、両名とも練習の成果を十分に発揮してくれました。

 その結果、上田さんが1位、野村さんが3位となり、二人揃って10月9日に行われる兵庫県大会への出場権を獲得しました!引き続き、応援の程よろしくお願いします!

※撮影時に限り、マスクを外しています。 

1部の生徒が CRP(杉原川クリーンリバープロジェクト) を実施しました

9月21日(火)、1部の生徒がCRP(杉原川クリーンリバープロジェクト) を実施しました。この取組は、日頃お世話になっている地域への感謝を込めて、住みよいまちづくりに貢献しようと企画されたものです。平成28年度に初めて実施されて以降、昨年度を除き毎年継続して行われています。今年5月には3部の生徒が清掃活動を行いました。10月には2部の生徒が実施します。

これからも美しい景観を守っていけるよう、頑張っていきます!

 神戸新聞記事

   

   

ボランティアの活動報告をしました   ~ 1年次総合的な探究の時間 ~

 

9月15日(水)、1年次総合的な探究の時間において、第10回東日本大震災現地ボランティア活動に参加した生徒が活動を報告しました。発表では、ボランティア活動に参加した経緯や活動を通して感じたことなどを伝えてくれました。話を聞いた生徒はしっかりとメモをとり、真剣に話を聞くことができました。

 

新型コロナワクチン接種予約窓口の周知等について

この度、県の大規模接種会場において、受験を控える高校生等にも配慮し、16歳から39歳までの若者優先枠が設けられます。
接種を希望する生徒は、県及び市町における「新型コロナワクチン接種予約窓口(16~18歳)」の一覧表をご活用ください。
なお、ワクチン接種については、あくまで個人の選択ですので、良く理解した上で判断してください。

新型コロナワクチン接種予約窓口の周知等について(生徒).pdf

播州織コースターを作りました

9月15日(水)、1年2部のクラスのLHRで播州織を使ったコースター作りを行いました。

四角く切った播州織の生地に蜜蝋を置き、上からアイロンを押し当てて作るものです。生徒は、楽しみながら協力し合い、1枚1枚丁寧に仕上げていました。制作したコースターは撥水性があり、何度でも洗って使用できるので、エコです。

地域の地場産業である播州織に親しみ、発信する契機として、とても有意義な活動になりました。

DNA技術と生活の関わりについて(人と自然の博物館 連携授業)

 令和3年9月13日(月)10限に,人と自然の博物館から 京極 大助 研究員にご来校いただき,連携授業を行いました。対象は3部2年次の「生物基礎」の授業です。

 前半は,DNAが歴史的にどのように研究されてきたかという研究史を,戦争や生物学の発展などと絡めてお話しいただきました。

 後半は,DNAの詳細が解明されるにつれて,生活にどのような影響を及ぼしているかをお話しいただきました。最近よく耳にするようになったワクチンやPCR検査などにも,遺伝子の研究が関連していることを初めて知った生徒も多かったと思います。

 また,社会全体や生活にメリットのある例だけでなく,研究が悪用される危険性についてもお話しいただき,倫理的に考えさせられる場面もありました。

 その道のプロフェッショナルのお話を聞く機会は普段ないので,生徒にとって貴重な時間となりました。京極 様 ありがとうございました。

【文部科学省より】保護者や学校関係者等のみなさまへ

文部科学省より、保護者や学校関係者等のみなさまへ次のような通知がありました。

 

コロナ禍において、児童生徒等の自殺者数が大きく増加しています。ま
た、長期休業明けには、児童生徒等の自殺者数が増加する傾向にあり、不安や悩みを抱える子供たちが増えることも考えられます。
 ・これまでに関心のあった事柄に対して興味を失う
 ・成績が急に落ちる
 ・不安やイライラが増し、落ち着きがなくなる
 ・投げやりな態度が目立つ
 ・健康管理や自己管理がおろそかになる
保護者や学校関係者、地域のみなさまにおかれましては、こうした子供
の態度に現れる微妙なサインに注意を払っていただき、子供たちの不安
や悩みの声に耳を傾けていただくようお願いいたします。


電話やメール、ネット等の相談窓口

(リンク先に相談窓口一覧があります。)

https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/06112210.htm

令和三年八月
文部科学大臣 萩生田 光一

 

ソフトテニス部 秋季県大会優勝!近畿大会出場決定!

 9月5日(日)、県立兵庫工業高等学校で開催された、第57回 近畿高等学校定時制通信制課程ソフトテニス大会 兵庫県予選 団体の部に出場しました。

   結果は見事優勝、11月14日(日) に和歌山県で開催される近畿大会への出場が決定しました!

引き続き応援のほど、よろしくお願いします!

  

化石を調べるとなにがわかる?(人と自然の博物館 連携授業)

令和3年9月2日、本校の地学基礎の授業にて、兵庫県立人と自然の博物館より生野賢司様をお招きして連携授業を実施しました。

数億年前に繁栄していたアンモナイトの生態について講義していただいた後、博物館よりお持ちいただいた実物の化石を手に取って観察しました。

アンモナイトの形状はカタツムリやヤドカリに近いように見えますが、現代のイカ・タコの仲間に近いそうです。

アンモナイトの化石は1万以上の種類があり、その成分や形状からいつごろ生息していたのかを推定することができます。

渦巻状の殻の中身は複数の壁で区切られていて、身体が占める空間と、浮力を保持するためのガスで満たされた空間に区切られていたと考えられています。

写真2枚目の下側の標本はサメの歯の化石です。一つで握りこぶしほどの大きさがあり、全体像でどれほどの大きさだったのか想像が膨らんでいきます。

教科書には記載されていない、化石の奥深さ・奥ゆかしさを発掘していく貴重な体験でした。

 

兵庫県立人と自然の博物館HP

https://www.hitohaku.jp/

令和3年8月 新型コロナウイルス感染症における感染防止対策の徹底について

8月20日より再度の緊急事態宣言が発出され、感染拡大防止に対して一層の取り組みが行われています。

新型コロナウイルス感染症における感染防止対策の徹底について(お願い)を作成しましたので下記のPDFファイルをご覧ください。

新型コロナウイルス感染症における感染防止対策の徹底について.pdf

ソフトテニス部 全国ベスト16!

8月8日(日)~10日(火)、千葉県白子町にて開催された全国大会に出場しました。

 

大会1日目 (8月9日(月))

 団体戦 1回戦 シード

     2回戦 兵庫1-2岡山  

大会2日目 (8月10日(火))

 個人戦 3F石原・1B伊藤ペア 

     1回戦 〇4-2 横浜総合(神奈川)

     2回戦 〇    (不戦勝)

     3回戦 〇4-1 中部農業(沖縄)

     4回戦 1-4 科学技術日野(東京) 

     最終成績  全国 ベスト16

 前日からの台風の影響もあり、とても強い風の中での試合でした。選手たちは工夫してプレーを展開することができました。来年は日本一を目指して頑張るので、応援よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

  

夏季休業中における新型コロナウイルス感染症対策の徹底について

① 不要不急の外出を控えること、特に感染リスクの高い場所には行かないこと
② 規則正しい生活と毎日の健康観察を行い、発熱等の風邪症状がある場合には部活動等を含め外出しないこと
③ 学校内・登下校時はもとより、塾の行き帰りや友人と活動をともにする際には、熱中症に気をつけながら、マスク着用の徹底、感染リスクの高い飲食をしながらの会話をしないなど基本的な感染対策を徹底すること
④ 今後、ワクチン接種対象が高校生にも拡大されることを見据え、家庭内においてワクチンに対する正しい情報について話し合う機会をもつこと

放送部 全国大会で制作奨励賞を受賞

 

第68回NHK杯全国高校放送コンテストにおいて、テレビドキュメント部門に出場し、制作奨励賞(全国21位タイ)を受賞しました。

作品タイトルは「それでも私たちは」―この作品を通して、コロナ禍でも今できることから人を助けたいとボランティア活動に励む本校生徒の思いを伝えました。コロナ禍で制限のある中でしたが、部員たちは本当によく頑張り抜きました。

取材にご協力いただきました方々に心から御礼申し上げます。

第1回オープン・ハイスクール

8月2日(月)、第1回オープン・ハイスクールを行いました。

学校紹介に続き、体験授業、学校案内がありました。

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

多くの中学生・保護者・中学校の先生にご参加いただき、西脇北高校の魅力をお伝えできたと思います。

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

 

書道選択者による書道パフォーマンス作品

3・4年次書道選択者によって書道パフォーマンス作品を制作しました。播州織の布を使用して文字を書きました。コロナ渦の状況下で、いろんな困難がありますが、それに負けずに進んでいこうという思いを込めて制作しました。職員室前に展示しています。

また、この作品は、9月1日より旧來住邸にて展示予定となっております。

東日本大震災現地ボランティア活動1日目

7月21日水曜日、片山市長、社会福祉協議会長尾会長をお招きして行った出発式ののち、宮城県に向けて12時間の道のりをバスで過ごしました。

今回で10回目を数えるこの活動は、震災を経験した人たちのお話を伺ったり、復興農業のお手伝いをします。

西脇市に帰ったら地域の方や小中学生に、語り部活動として今回活動した内容や、防災の知識について伝えます。

神戸新聞NEXT

東日本大震災現地ボランティア結団式

7月20日(火)15時

本校図書室にて、東日本大震災現地ボランティアの結団式を行いました。

代表生徒より決意の言葉を発表してもらいました。困難を極める時世に、募金にご協力いただいた地域の皆様、普段から応援していただいている多くの方々からのご支援のおかげで活動ができることになりました。活動内容に制限はありますが、少しでも復興に貢献できるよう精一杯活動します。

ボランティア団は、「いのちと笑顔をつなぐ」の合言葉を胸に、明日から4日間の日程で活動を行います。

薬物乱用防止講演会

7月15日(木)1・2部4限 3部10限

兵庫県警察本部・西脇警察の方々を講師にお招きし、薬物乱用防止講演会を行いました。


 薬物の種類や身体に与える影響など、わかりやすく説明していただきました。

 また、動画では、普通に学校生活を送っている高校生が、ちょっとした安易な気持ちで始めた薬物が、自分だけでなく、家族も巻き込み人生を大きく狂わすことを知ることができました。

  薬物の危険を知り、これからの生活に活かしていきたいと思います。


   

 


綿畑作業(ボランティア部)

7月17日(土)に今年度初めてのボランティア活動を実施しました。今回の綿畑の作業は、2年前に終了したコットンボール銀行に代わる活動です。昨年度はコロナウイルス感染症の影響で残念ながら前期の活動が全くできない状況で、この企画が実施できませんでした。今年度に入ってからも、5月と6月の活動を中止としたものの、ようやく活動ができるようになりました。

参加した6人の生徒はとても充実した様子で、担当者のお二人や友達と楽しく話をしながら作業を行いました。暑い中でしたがみんなしっかりと活動を行い、広範囲に渡って綿畑の除草作業が進みました。これからも、播州織に関わるさままざまな活動に参加します。

tamakiniimestaff(インスタグラム)

 

 

1,2部 7月12日(月)以降の予定について

7月12日(月)、1,2部は北高検定ならびに自由選択授業を行います。時間割の詳細および7月12日以降の予定は、添付のファイルで確認してください。

やむをえず北高検定を欠席・遅刻する場合は、必ず学校へ事前に連絡してください。1部は午前 8:55、2部は午前 10:39 までに連絡してください。無断欠席や正当な理由なく欠席した検定科目は、0点となります。

R3_1・2bu_0712~0716yotei.pdf

7月9日(金) 1・2部臨時休校のお知らせ

令和3年7月9日(金)9時7分に
大雨警報が対象地域に発令中の為、1・2部については、令和3年7月9日(金)を臨時休校といたします。

7月12日(月)のことについては、決まり次第このWEBページに掲載します。

7月8日(木) 3部臨時休校のお知らせ

令和3年7月8日(木)15時現在
大雨警報が対象地域に発令中の為、3部については、令和3年7月8日(木)を臨時休校といたします。

8日(木)に実施予定だった考査は同じ時間割で9日(金)に行います。

 

【9日(金)3部の時間割連絡】

9限(16:50~17:35)防災の科学/情報メディア/定通(再試験)

10限(18:00~18:45)1F 保健/2F 国総/3F 生文/4F 政経

9日(金)に行う予定だった北高検定は、7月12日(月)に行います。

 

県立西脇北高等学校
校長  中 野 裕 和

1,2部 7月9日(金) の予定について

7月9日(金)、1,2部は北高検定ならびに自由選択授業を行います。

やむを得ず北高検定を欠席・遅刻する場合は、必ず学校へ事前に連絡してください。1部は午前8:55、2部は午前10:39 までに連絡してください。

無断欠席や正当な理由なく欠席した検定科目は、0点となります。

R3_0709_1・2bujikanwari.pdf

令和3年7月7日(水) 3部 臨時休校のお知らせ

令和3年7月7日(水) 15:00現在、

大雨警報が対象地域に発令中のため、3部については、

令和3年7月7日(水)を臨時休校といたします。

本日実施予定であった考査は、明日実施します。

 

                 県立西脇北高等学校

                 校長  中野 裕和

最優秀賞受賞(ボランティア部)

6月29日(火)こころ豊かな美しい北播磨推進会議の「令和2年度地域づくり活動応援事業活動事例発表・表彰式」が行われました。

本校はこの事業で受けた助成金をもとに播州織の生地を購入し、地域の方や小中学生に配布して、エコバッグを作ってもらいました。多くの人に播州織の良さを知ってもらう取り組みで、この活動が「高校生ふるさと活性化事業」で最優秀賞に選ばれました。

今後も、播州織に限らず、地域に関わる取り組みができたらと思います。

ご協力いただいた皆様本当にありがとうございました。

 

関連記事

エコバッグづくり(総合的な探求の時間2年次)

播州織でエコバッグづくり 生地の無料配布

【ボランティア部】播州織であそぼ

【ボランティア部】播州織であそぼ(11/21)

西脇北高播州織展

西脇北高播州織展1日目

西脇北高播州織展3日目(ワークショップ)

卓球部が県大会に出場しました

6月20日(日)、尼崎市スポーツ振興事業団 中央体育館にて、第57回兵庫県高等学校 定時制・通信制総合体育大会が行われ、本校から2名の選手が出場しました。結果は以下の通りです。

結果

2C上野 2回戦(初戦)敗退

3A森  1回戦敗退

ウエイトリフティング部が県大会に出場しました。

6月5日(土)・6日(日)、県立明石南高等学校にて開催された第65回兵庫県高等学校総合体育大会第63回兵庫県高等学校ウエイトリフティング競技選手権大会に出場しました。

<結果>

 2-C 高村 海杏  女子64㎏級 3位

 1-C 山本 友美  女子49㎏級 10位

 1-C 藤本 麻友香 女子49㎏級 11位

 

次の大会は、9月末から始まる新人戦となります。引き続き、ご声援の程よろしくお願いいたします。

 

 

サッカー部 第57回定通制高校総体 結果報告

6月5日(土)から、定時制高校のサッカー兵庫県総体が行われました。

上位2校が全国大会に出場できる大会です。西脇北高校は、準決勝で敗れ、3位で大会を終えました。

コロナ禍で、無観客での試合となり寂しい面もありましたが、生徒たちは西脇北の名前を背負った選手として懸命に戦いました。あと1勝すれば全国だった、と非常に悔しい大会となってしまいましたが、高校生活の大きな経験になったと思います。

応援ありがとうございました。

和太鼓鑑賞会を行いました

6月21日(月)に、和太鼓鑑賞会を行いました。想咲(そうさく)太鼓打ちの溝端健太さんをお招きし、和太鼓の演奏をしていただきました。

生徒は祭をイメージした和太鼓の演奏を聞いたり、ステージにあがって演奏をさせてもらったりと、さまざまな経験をさせてもらいました。

終了後生徒たちは、動画で見るよりも、迫力があって面白かったと喜んでいました。

 

放送部 NHK杯全国高校放送コンテスト兵庫県大会に出場しました

6月19日(土)、20日(日)に神戸学院大学ポートアイランドキャンパスにて行われた第68回NHK杯全国高校放送コンテスト兵庫県大会の準決勝・決勝に出場しました。本校からは、テレビドキュメント部門に出場し、優秀賞を受賞することができました。これにより、7月より行われる全国大会に出場します。今後とも、応援のほどよろしくお願いいたします。

3部クリーン・キャンペーンを行いました

6月17日(木)3部クリーン・キャンペーンを行いました。

童子山公園と日野の郷地蔵一本桜の周辺の清掃活動を行いました。

暑い中でしたが、水分補給もしつつ地域をきれいにしました。

 

 

進路ガイダンスを行いました

6月16日(水)に進路ガイダンスが行われました。

全11校の大学や専門学校から講師として来ていただきました。

生徒は興味のある分野の講義を自分で選択し、熱心に話を聞いていました。進学する生徒はもちろんのこと就職する生徒にも自分の進路を見つめなおすいい機会になりました。

 

 

 

 

ソフトテニス部 全国大会出場決定!!

6月13日(日)、明石公園にて開催された県大会に出場しました。

 

団体戦 優勝

個人戦 3F石原・1B伊藤ペア 第3位

3C森脇・2C藤本ペア ベスト8

1A道清・2A永井ペア 2回戦敗退

 

3F石原・1B伊藤ペアは、8/8,9,10に千葉県で開催される全国大会の個人戦と兵庫選抜チームの一員として団体戦に出場します。

    

   

花いっぱい運動

6月15日(火)に、市内約30施設にマリーゴールドを届けました。このマリーゴールドは、西脇市環境課の支援のもと3月に種を植え、生徒が水やりや植え替えなどをして育ててきたものです。

訪問時には、みなさんからあたたかく出迎えていただきました。残念ながら、生徒の訪問は実現しませんでした。これからは、それぞれの施設でお花を楽しんでいただけると幸いです。

最後に、西脇病院では昨年6月に届けたメッセージを職員出入り口近くに飾っていただいていました。とても嬉しかったです。

3部クリーン・リバー・プロジェクトを実施しました

5月27日(木)、3部生徒がクリーン・リバー・プロジェクトを行いました。杉原川の景観を保つため、川岸まで歩いて移動し、美化清掃を行いました。生徒たちは、黙々と作業に取り組んでいました。生徒たちは、たくさんゴミを拾うことができて、清々しい気持ちになりました。

 

人権を学ぶ日を実施しました

5月26日(水)、外国人の生活と人権について学びました。1・2部は午前、3部は午後に在留外国人の王可金(おうかきん)さんをお招きし「日本のすがた、そして夢」という演題で、講演をしていただきました。講演後も各HR教室で人権について学びを深めました。

 

情報モラル講演会

4月28日(水)に情報モラル講演会を行いました。体育館で講師の話を直接聞く年次、教室で話を聞く年次と分かれ、コロナ対策をとりながらの実施でした。普段から使うスマホの操作をしながら、具体的な対策を学べる講演会でした。

マリーゴールド植え替え(ボランティア活動)

6月に実施する花いっぱい運動で、市内のこども園や施設などに配布するマリーゴールドの植え替え作業を行いました。

3月に種から育てたマリーゴールドは一月ほどで葉っぱが4枚まで成長しました。これらを個別のポットに丁寧に植え替えました。

 

キャリア学習ウィーク

3月4日(木)~9日(火)まで実施しました。

生徒たちは就職希望者、進学希望者に分かれて授業を受けました。

就職講座 進学講座

 

先輩を囲む会(1・2部) 先輩を囲む会(3部)

卒業式予行

2月26日(金)に実施されました。

 

同窓会入会式では53名の卒業生が同窓会に入会しました。

 

卒業生を送る会では、映像で思い出を振り返りました。

4年次生から在校生へのメッセージ

4年次生から在校生へのメッセージを職員室前に掲示しています。

卒業を目指すにあたってのアドバイスや、在校生に向けての激励など、心温まるメッセージが掲示されてす。

授業による成果物について

本校の職員室前には生徒たちが授業中に作成した作品が掲示されていますのでご紹介します。

 

11月に実施された「国語表現」の出前授業を終えて、3部3年次が作成した新聞です。

 

1年次「総合的な探究の時間」に作成した防災ピクトグラムです。

姫路情報システム専門学校との高・専連携について

令和3年1月28日、本校と網干高校とが姫路情報システム専門学校と高・専連携に関する協定を締結しました。
この協定は、双方の教育活動に関わる交流・連携を通じて、高校生の視野を広げ、進路に対する意欲を高め、相互の教育活動の活性化を図ることを目的としています。