教育相談のご案内
総合支援センター
総合支援センターは、本館3階にあります。
ご来校の際は、事務室で受付をすませてからお越し下さい。
通級による指導
公立小・中学校の通常学級に在籍する、聴覚に障害のある子どもや在籍校への支援を行っています。聴覚障害の理解・発音・コミュニケーション・障害認識などの指導をしています。
個別学習を中心としながら、適宜、集団学習も行っています。
お困りのことありませんか?? ・後ろから読んでもふりむかない。 ・身の回りの音に気付かない ・声を出すことが少ない。 ・ことばが遅く、発音がはっきりしない。 ・1歳半を過ぎても指示が伝わらない。 ・新生児聴覚スクリーニング検査で、 |
|
教育相談
・0歳から、お子さんのきこえの様子や補聴器についてのご相談に応じます。
・お子さんへの接し方や子育てについて、ご家族へ具体的に助言します。
・お子さんの聴覚活用・言葉の指導等、一人ひとりの発達に合わせた活動や相談を行います。
・教育相談は随時受け付けています。電話・FAXでお問い合わせください。
・相談の費用は無料です。どうぞお気軽にご相談ください。
兵庫県立神戸聴覚特別支援学校 総合支援センター
〒655-0013 神戸市垂水区福田1丁目3番1号
TEL 078 (709) 9301 FAX 078 (709) 0371
(窓口)教頭 伊藤 義彦
FAX:(078)709-0371
TEL・FAX:(078)707-4597
教育相談は総合支援センターで承っています。
第1回聴覚障害児支援力向上研修会を、令和4年6月17日(金)に開催いたします。
以下の通り募集しております。
01-1 募集要項(ジョブサポーター).docx
01-1 募集要項(ワークセンタースタッフ).docx
01-2 R2会計年度・募集案内(看護師).docx
01-3 R2.4会計年度申込書.xlsx
01-3 R2.4会計年度申込書.pdf
令和3年度 会計年度任用職員
(調理補助員)の募集について
募集期間
令和3年3月1日(月)
~令和3年3月12日(金)まで
「教職員の児童生徒対応・指導に係る校内ルール」について
児童生徒対応・指導に係るルール(神戸聴覚).pdf
ダウンロードしてください。
教育実習申込書.xlsx