校長ブログ

その152 共通テスト 頑張ってこい!

 昨日4限に、出陣に向けての学年集会をひらき、私も応援のメッセージを送る機会をもらいました。そして、いよいよ共通テストの朝です。先ほど、朝7時に第1グループが出発しました。て天候もよく、どうやら体調不良もいないようです。教員に加えて、進路が決まった生徒たちも、何人か応援に駆けつけてくれました。
 あとは、それぞれが粘り強く、最後まで自分の力を出し切ってくれることを願うのみです。今まで頑張ってきた努力の集大成です。今年の3年生は、テストの変更のゴタゴタや、コロナ禍で翻弄されました。それだけに、最後はいい思いをしてくれることを願っています。
 ガンバレ73回生!!

 

その151 あけましておめでとうございます

 あけましておめでとうございます。

 2021の幕開けですね。とはいえ、これまでとは全く違う年末年始となりました。これぐらい家にいた時間の長かった3が日もあまり記憶がないです。
 さて、昨日から仕事始めということでいつも通り出勤して、始業式の挨拶の原稿などを作成しました。最近は、パワーポイントを使って生徒たちに話していたのであまり原稿を作らなかったのですが、共通テスト直前の3年生のことも考え、今回は放送で始業式を行います。お昼休みは、柏原八幡宮へ初もうでに出かけました。柏原高校へ来てからは毎年仕事始めの昼休みにお詣りし、柏高の今年一年の安全と3年生の受験成功をお祈りしています。2月18日の厄除け大祭では、祈祷もしてもらう予定です。どうか、第3波を乗り切り、コロナが収束へ向かうことを願うばかりです。

 とにもかくにも、この一年が希望にあふれた良い年になりますよう!

その150  2020ありがとうございました。

 誰もが初めて経験することになった、コロナ禍に振り回された今年も、今日で仕事納めということななりました。2年生の修学旅行の中止は本当に残念でした。1年生はまともな入学式もしてやれず、入学と同時に2か月の休業。3年生は、この中でいよいよ初めての共通テストに臨んでいきます。
 どうか、来年は明るい兆しが表れることを心より願っています。
 私は、明日からできるだけ、巣ごもり生活に徹しようと思います。体だけは少し動かしながら、ウイルスからは逃げるしかないですね。
 1月8日にまた生徒に会えることを楽しみにして今年を終えようと思います。

 様々な場面で、お世話になった皆様方、2020年、ありがとうございました。

その149 PTAの皆さんありがとうございました。

 17日(火)の朝は、PTAの皆さんと合同の登校指導を行いました。各地区の最寄り駅や登校路、学校正門にも大勢のPTAの皆さんに立っていただき、登校の様子を見ていただくとともに挨拶の声掛けをしていただきました。早朝より本当にありがとうございました。
また気が付かれたことがございましたらお知らせ願えればありがたいです。
 それにしても当日は深い霧でした。どんどん冬に近づいているということですね。先週がずいぶん寒く、例年より早めに暖房を使えるように準備しましたが、今週は、昼間は快晴ですごく暖かいので必要ないぐらいです。

 

その148 台南第一高級中学校とのWeb交流

 このたび縁あって、台湾の台南第一高級中学校との交流が実現しました。
 このたびのコロナ禍で台湾への修学旅行がかなわなかった2年生ですが、リモート交流という新しい挑戦に取り組んでくれました。そして、何よりも感激したのは、初めての交流にもかかわらず、台南第一高級中学校から本校生徒たちにマスクの寄贈があったことです。友好の証として送ってくださいました。この気持ちを無駄にしないように、改めて感染拡大防止に努めたいと思います。
 まず、台南第一高級中学校と交流をしている日本の学校(本校を入れて5校)にマスクの寄贈式をオンラインで実施しました。本校以外は、一宮西高校(愛知)、東邦駒場高校(東京)、藤枝東高校(静岡)、宮城第一高校(宮城)の4校です。いずれも大変素晴らしい学校ばかりです。その仲間に入れたことを大変うれしく思います。よろしくお願いします。



続いて、4時間目に生徒間交流を行いました。初めてのことで、なかなかうまくいかないこともたくさんありましたが、生徒たちは工夫して何とか取り組んでいました。いいプラスになればと思います。

 

その147 海外の高校とのリモート交流に向けて

 コロナ禍で、海外へ足を運んでの修学旅行や、研修旅行はいつ再開できるのか全く予想できない状況ですが、そんな中、何とか交流をするために、Zoom等を利用して、リモート交流を模索しています。今のところ、時差のない韓国や、1時間程度の台湾の高校と交流をしています。
 韓国の金海外国語高校とは8年ほど前から、互いに訪問しあって交流をしてきましたので、その流れを絶やさないようにしたいと考えています。そして、新たに台湾の高校と交流のめどが立ちました。特に、台南第一高級中学校は、地域のトップ校でもありますのでそういったレベルの高い学校と交流できるのは非常にありがたいことです。そして、なんとありがたいことに、台南一中から、生徒分のマスクの贈り物がありました。来週の17日にリモート贈呈式を実施します。台南一中は、愛知の一宮西高校とも交流されていますので、3校をつないでの贈呈式です。とても楽しみですし、ありがたいことです。その様子は後日お伝えします。


交流について、台南一中の生徒、先生と打ち合わせしています。

その146 秋のオープンハイスクール

 少し前の、11月8日の日曜日ですが、秋のオープンハイスクールが実施されました。
このオープンハイスクールのメインは中学校1,2年生の皆さんを対象にしています。
100人を超える生徒の皆さん、保護者の皆さんに来校いただきました。
 私から、柏原高校の紹介と、高校で何を学ぶべきかといった話の後、吹奏楽部の歓迎演奏、海外留学経験者の話、学校生活についての話などを生徒が中心となって話してくれました。 この日は、多くの運動部が、公式戦等で出ていたため見学は一部だけとなったのが少し残念でした。
 これからも、充実した中学校生活を送って2年後、3年後はぜひ柏原高校で学んでほしいですね。

  

その145 文化公演会

 今日は、丹波の森公苑のホールで、演劇を鑑賞しました。
 劇団自由人会の「夢をかなえるゾウ」、タイトルをを聞けばご存知ベストセラーにもなっている小説ですね。数年前にはTVドラマも放送されていました。高校生向けなので、舞台設定はかなり違いましたが、久々に生の演劇をみて、エネルギーが充てんされました。生徒たちにとっても、各々感じるところがあったのではないでしょうか。夢をかなえるためには、やはり心の持ちようですね。「どんな時でも運がいいと思うんや」という神様ガネーシャの言葉。心に刻んで頑張ろうと思います。何事も人を喜ばそうとしてやるって素敵です。人のためになることができたら幸せだし、結局それが自分に返ってくるってことかな。契約の関係で、写真は載せませんが生徒たちも満足した時間だったかな。
 こんな日もないとあきません。コロナとの戦いはまだまだ続きますが負けないようにがんばろー

その144  台湾の高校との交流

 例年ですと、11月中旬に、2年生は台湾へ修学旅行に行くわけですが、今年は、海外修学旅行はじめ、海外研修も不可能です。だから、今年は何もしないということではだめですね。二年生の総合的な探究の時間を活用して、オンライン交流に挑戦しました。探究にかかわる研究推進部が中心になり探究担当教員が協力して本日実践です。
 今回はZoomを利用しました。1回目ということで、学校紹介、行事の紹介、食べ物や文化について紹介し、各教師室で参加しました。相手高は台湾の桃園市にある桃園治平高級中学校です。そして、日本語を学んでいる生徒の皆さんが参加してくれました。将来は、英語などを使って交流できればいいのですが、そのためには本校の英語能力がかなり上がる必要があります。頑張ってほしいです。

  
    こちらからは各クラス代表が発表しています。
  
 
   相手高からの映像を各教師室で見ています。

その143  進路探究WEEK終了

 いやあ、面白かったです。毎年、業者の方にもお世話になるのですが、進路指導部が直接交渉して、講演の依頼もしてくれています。本当に、様々な分野から研究の最先端の話が聞けることは、生徒にとってはとても幸せなことだと思います。少々、難しい内容もあったかも知れないですが、今後の進路を考えるうえでたくさんのヒントを得られたのではないでしょうか。
 昨年までは、できるだけ多くの講座に顔を出そうと思って見て回っていたので、結局、中途半端になってしまっていました。今年は、私には最後のチャンスなので、1日の聴講を1つか、2つに絞ってできるだけ長く聞くようにしました。自分は理科の教員なので、どうしても理系分野に偏るのですが、本当に面白く聞かせていただきましたし、新しい学びができました。
 専門分野の内容もできるだけ高校生にわかりやすく話していただきましたし、どの先生も共通で話されていたのが、理系分野に進むにしても、文系分野や芸術分野の知識や感性がとても大事であるということだったと思います。そのためにも、高校で学ぶことはすべてが、どこかで役に立っていくという意識を持つことかな。
 これからの時代は予想がつかない社会と言われています。だからこそ、好きなものを見つけてとことん取り組んでいくことが、将来を切り開いていくことにつながりますね。それと、やはりいい仲間を作ることですね。