お知らせ

Web口座振替サービスのご案内について

⇒詳細はこちら

新着情報
RSS2.0

ブログ

3月29日(金)は、令和5年度最後の勤務日となりました。3月に入って初めて、ストーブをつけなくても過ごしやすい、暖かい日和が訪れました。 体育館には、新しい音響設備が導入されました。ふるさとひょうご寄付金~環境応援プロジェクト~によるものです。ご寄付いただいた皆様に、心より感謝申しあげます。前方スピーカーからはっきりとした音が流れるようになりました。早速、4月当初の様々な式典から活用していきます。 普通教室棟の1階廊下の天井が、きれいになりました。さらに、事務室から普通教室棟へ向かう通路の上や、体育館前方の壁なども、これから整備していきます。 異動される先生方の見送りが行われました。氷上西高校のためにご尽力いただき、本当にありがとうございました。新しい職場でも健康に気をつけて、さらなるご活躍をお祈りしています。(写真は撮影することができていません。異動される先生方に関する情報は、近々、新聞などで発表されます。)
パブリック
本日22日(金)第3学期終業式を行い、令和5年度を無事に終えることができました。在校生の皆さん、1年間お疲れさまでした。保護者の皆様、1年間ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。 校長式辞では、卒業式の式辞でも触れた「恩送り」について、3つの話をしました。 ①映画ペイフォワード②スーパーボランティア尾畠春夫さん③シンガーソングライターasariさん この1年間を振り返ると、多くの方々からたくさんの恩を受けたと感じます。先生方、家族、地域の方々、友人たち・・・。受けた恩は心に刻んで、感謝の気持ちを持ち続けましょう。そして、これから出会うであろう人たちに「恩送り」をしましょう。 春休みを充実したものにし、大きな事故や病気、怪我などなく、新入生の皆さんも含め、4月8日(月)に元気な姿で集まることを楽しみにしています。令和6年度も、部活動、学校行事、生徒会活動、学習活動などで、さらなる活躍を期待しています。
3月21日(木) 青垣住民センターにて、総合的な探究の時間 年間活動発表会を開催しました。1年生「探究Ⅰ」の7班、2年生「探究Ⅱ」の4班が発表した後、福知山公立大学の杉岡秀紀先生より講評と今後の活動に向けてアドバイスをいただきました。
3月20日(水・祝) 春日文化ホールで開催された「卒おめ」(柏原高校ギター部主催・卒業ライブ)に、本校ギター部の2年生George(吉住鼓太郎・芦田蒼太)が友情出演しました。ギター二本で「カノンロック」を演奏し、観客を沸かせました。
3月18日・19日の両日、丹波市中高連携事業が行われ、市内6つの中学校に赴き、学校紹介と自分達が取り組んでいる探究について発表をしてきました。柏原高校、氷上高校とともに丹波市内の高校の魅力を伝えられたと思います。 春日中学校 市島中学校 山南中学校
3月17日(日) 三木総合防災公園陸上競技場にて、陸上競技記録会が実施されました。 本校生徒は、100m・200m・走高跳に、男子2名が参加しました。 シーズン最初の記録会に参加し、総体に向けて頑張っています。 今シーズンも応援よろしくお願いします。
3月16日(土)柏原で開催された漫歩き(そぞろあるき)にあわせて「能登地震復興支援チャリティライブ」を行いました。柏原高校ギター部とともに10バンドが2時間のライブを繰り広げ、7,777円の募金を集めることができました。ご協力ありがとうございました。この「7推し」の金額はまさに「七尾市」!ラッキーセブンを能登にお届けできるものと信じています。
3月16日(土)に柏原の「雛めぐり」「セカタビ」「駅ナカマーケット」を合わせたイベント、「漫(そぞろ)歩き」に西高生も参加しました。探究活動では、小学生対象に実施しようと企画している遊友キャンプ班が、ウェストバーガーを販売し、丹波に温泉を創ろうとしている班が署名活動を行いました。ギター部は能登半島地震復興支援のためのチャリティライブを山カフェで開催し、柏原高校ギター部とともに2時間にわたって演奏しました。 ウェストバーガーは100個を完売!来年度実施予定のキャンプ資金に使わせていただきます。チャリティライブでは7,777円を集めることができました。この募金は七尾市で林業に携わって活躍中の柏原高校ギター部OGの方に送らせていただきます。(ライブの写真は「部活動」のページをごらんください)ご協力ありがとうございました。
青垣いきものふれあいの里の紹介動画を作成し、完成させ、本日納品しました。   9月に最初の打合せに行き、   何度かのやり取りをし、   キャラクターを決めたり、いきものふれあいの里の写真や動画を組み合わせたり、字幕や音声の生成などをしました。 (下の写真は動画の一部です)   みんなで一つの動画が作り上げることで、良い経験ができました。