部活動・生徒会活動

カテゴリ:吹奏楽

三田市吹奏楽フェスティバル

春の訪れ間近の3月17日(日)三田市総合文化センター郷の音ホール大ホールにて『第42回三田市吹奏楽フェスティバル』が開催されました。

三田市内の小・中・高・一般団体が日頃の練習の成果を披露する中、我が吹奏楽部も舞台に上がらせて頂きました。披露した曲は『ハンティンドン・セレブレーション』『サイレントムービー組曲よりⅠ・Ⅱ』『アナザーデイ オブ サン』の3曲です。学校行事や学年末のまとめなどで日々忙しい中ではありますが、本番を目標に練習を重ねてきました。

郷の音ホールはよくお世話になっており、ホームグラウンド的な感覚で落ち着いて演奏できます。部員も過度な緊張もなく、リハーサルや本番を迎えていました。

少子化の影響か、市内の各吹奏楽団体の部員数も減少傾向にある中でも、こうしてフェスティバルを開催でき、音楽でつながれる喜びに感謝すると同時に、他団体の温かでしなやかな音色や技巧の素晴らしさに触れ、部員の心も揺さぶられたようです。

音楽を通して、社会性や感受性も育んでいけるよう、4月からの新学期に備えていきたいと思います。

ご来場頂きました皆さま、運営に携わってくださった方々、ありがとうございました。

4月28日(日)に開催いたします本校の定期演奏会でも郷の音ホールでお世話になります。

よろしくお願いします!

吹奏楽部 卒業

2月29日、卒業証書授与式が執り行われ、吹奏楽部員の3年生が学び舎から巣立って行きました。

卒業証書授与式での入退場は、吹奏楽部による生演奏。先輩方への感謝の思いを込めた演奏は、臨場感と共に卒業式に華を添えることができたようです。

式中もしっかりと心と体を前に向け、いづれ訪れる自分たちの姿を想像しつつ、先輩方の立派な姿を目に焼き付けました。

式が終了した後、後輩たちが待つ部室に久しぶりに訪れてくれた3年生。

部員たちは笑顔で、メッセージを書いたり言葉を交わしあっていました。

別れの言葉より、「おめでとう」「ありがとう」「楽しかった」「また来るね」と、感謝とこれからも続くつながりを表す温かで、優しい言葉で溢れていました。

3年生の先輩方、ご卒業おめでとうございます。

これからも、心地良い音楽を奏でながら人生を歩んでいってください。

また、お会いしましょう!

 

吹奏楽部 三田小学校150周年記念行事

有馬高校の正門前には三田小学校があります。

毎朝、小学生が登校していく可愛らしい姿に混ざって、有高生も登校をする風景が見られています。

三田小学校は今年、創立150周年を迎える伝統校です。

2月9日はその歴史と伝統を祝う周年記念行事が行われました。誠におめでとうございます。

有高吹奏楽部は、その記念すべき良き日に、演奏者としてお招きをいただきました。

ファンファーレ、ハンティンドン・セレブレーション、三田小120周年記念歌『けやき』、を演奏しました。

三田小学校の周年記念行事に少しでも華を添えたい思いで演奏しました。

小学校の児童のみなさんをはじめ先生方、保護者の方々、地域の方々、来賓の皆さま方に温かな拍手をいただき、部員一同の心も温まり、素敵な経験と思い出となりました。

また、小学校で普段から使用しているピアノに、美術工芸部がペイントを施させていただき、お披露目がありました。

三田小学校の校木である『けやきの木』のデザインを小学生たちが考え、ペイントをしました。小学生のみなさん、これからもけやきの木のように、のびやかに、おおらかに、学校生活を送ってくださいね。

また、有馬高校にも遊びに来てください。

記念式典に参加させていただき、ありがとうございました。

吹奏楽部 学習活動発表会

1月27日、学習活動発表会が行われました。

人と自然科と総合学科の両科の学びや取り組みをまとめ、学習の成果を発表しました。

吹奏楽部では、オープニングの開会宣言を受け持ち、学習活動発表会に華を添えさせていただきました。

これぞ、練習の成果を発揮する機会。

前日はいささか緊張しつつ、最後の練習を行いました。

お辞儀も簡単なようで難しい。ばらばらになりがち。合図を決めましょう。

ファンファーレ隊が練習する裏では、1年生も自分たちでしっかりと練習をしていました。

学習活動発表会当日。

開会宣言のあと、体育館の上部後方でスタンバイしていたファンファーレ隊にスポットライトが当たりました!

学習活動発表会のオープニングに華を添えることができたようです。

また一つ、新たな経験を積み上げることができたことに感謝です。

 

祝金賞!アンサンブルコンテスト西阪神地区代表に!

12月24日(土)に行われたアンサンブルコンテスト西阪神地区大会において、金管6重奏が金賞を受賞しました!

厳しい練習状況の下でしたが、自分たちにできることを精一杯に取り組んで挑んだコンテストだけあって、喜びもひとしおです。

金管6重奏のメンバーは、来る令和6年1月13日(土)に高砂文化会館で行われる第51回兵庫県アンサンブルコンテストに西阪神地区代表として出場します。

出演順は50団体中36番、16:00過ぎの予定です。(タイムテーブル確定は1月6日ごろ)

地区大会本番では、木管5重奏も流れのある演奏を披露しましたが、惜しくも銀賞。しかし、1・2年生混合チームでの誠実で丁寧な音楽は今後に必ずつながるものでした。

また、朝9:00~19:00頃まで部員の9名が運営補助役員を引き受けてくれ、大会運営を支えると同時に、運営の裏側を知る良い機会となりました。

多くの人の支えで部活動ができることを理解して真摯に活動に取り組むことは、人間性を向上させ、それが良い音楽作りにつながっていくと思います。

2023年の活動を良い形でしめくくる事ができたのも、活動を支えてくださる皆さんのお陰だと思います。

2024年も、有高生らしい音楽作りに部員一同、力を合わせて励んでいきたいと思います!

来る新しい年も、吹奏楽部の活動にご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。