兵庫県立 有馬高等学校
Hyogo Prefectural Arima Senior High School, Since 1896
カテゴリ:水泳
水泳部 丹有総体結果
5月27日(土)に湊川相野学園記念プール(三田松聖高校内)にて丹有総体が実施されました。
1年生が入部して新チームとして初めて臨む大会,また,6月に迫った県総体を見据えた大会ということもあり,部員たちも気合十分で臨みました。
個人・リレー種目あわせて56種目に出場し(選手は16名),ベスト達成率は26.8%でした。やはり,久しぶりの長水路の大会ということもあり,ベスト率は低迷しましたが,残り1か月で取り組むべきことがはっきりした収穫もありました。
以下が主な結果(上位3位以内)です。
【男子:総合準優勝!】
4×100m フリーリレー 4:02.29 第1位(Best!!)
4×100m メドレーリレー 4:56.39 第3位
50m 自由形 K・R 26.97 第1位
100m 自由形 T・H 1:01.05 第1位
400m 自由形 T・H 4:56.24 第1位
400m 自由形 N・S 6:29.61 第3位(Best!!)
100m 背泳ぎ S・H 1:27.36 第1位
100m 平泳ぎ N・K 1:13.70 第2位(Best!!)
200m 平泳ぎ K・K 3:00.44 第3位
200m 個人メドレー N・K 2:25.19 第1位
【女子:総合準優勝!】
4×100m フリーリレー 5:12.60 第3位
4×100m メドレーリレー 5:55.81 第3位
50m 自由形 N・R 32.45 第3位
100m 自由形 N・R 1:14.72 第3位
200m 自由形 O・A 2:59.37 第3位(Best!!)
400m 自由形 A・H 6:41.81 第3位
100m 背泳ぎ M・A 1:22.17 第1位
200m 背泳ぎ M・A 3:02.40 第1位
100m バタフライ Y・K 1:31.25 第2位(Best!!)
水泳部 プール掃除&新年度始動
GWの初日,5月3日(水)にプール掃除を行いました。
良い天気に恵まれ,早速プールの壁や床をブラシで磨いていきます。
どこからか水鉄砲が出現し,あっという間にびしょ濡れに...
GW明けからプール練習が開始します。今年度は3年生8人,2年生8人,1年生4人の計20人でスタートしました。随時部員は募集中です。5月末の丹有総体に向けて,精一杯頑張りますので,応援をよろしくお願いします。
水泳部 県冬季大会結果報告
12月18日(日)に尼崎スポーツの森にて年内最後のレースである県冬季大会が行われました。
本校は10月以降,プール練習は校外施設で週1回という限られた練習の中での参加となりましたが,自己ベストの達成率は33.3%と大健闘しました。主な結果は以下のとおりです。
《男子の部》
50m Fly K・R 27.52(引継ぎBest!!)
50m Br K・Y 34.38(Best!!)
50m Ba S・H 37.92(Best!!)
4×50m FR 1:51.42
《女子の部》
50m Fr O・A 33.50(Best!!)
50m Br M・M 44.90(Best!!)
4×50m FR 2:12.73(Best!!)
水泳部 2022年度PV完成!
10月29日(土)は秋季オープンハイスクールがあり,部活動見学が実施されました。
水泳部は10月初旬に校内プール練習を終えていることから,なかなか夏場のプール練習の様子を見て頂ける機会がありません。そこで,毎年恒例となっている活動PVを作成しています。
オープンハイスクールに来られなかった方も是非ご覧いただき,本校水泳部の活動の様子を感じ取って頂ければ幸いです。
昨年度のものはコチラ
水泳部 近畿大会結果報告
10月8日(土)~9日(日)にスイムピア奈良にて第6回近畿高等学校新人水泳競技大会が開催されました。
本校からは9月の県新人戦で標準記録を突破した2年K・Rが男子50m自由形(9日のみ)に出場しました。
9日は外気温も低く,試合開始後から雨が降り始めるというコンディションの中,7組2レーン(全11組)で登場。
ホイッスルの後の静寂が会場を包みます。RT(リアクションタイム)は+0.56。素晴らしいスタートを切りました。
序盤~中盤は周囲の選手ともほぼ互角の闘いとなり、そのまま終盤に突入しました。
ゴール目前の5mが粘り所。力を振り絞ってゴールタッチに向かいます。
結果は26秒24。組内6位(全体62位)でフィニッシュしました。自己ベストの更新とはなりませんでしたが,確実に標準記録を突破することができました。
年度内の長水路の大会はこれで終了となり,11月以降は短水路の記録会や冬季大会が続きます。
今後は校外プールをお借りしての練習となり,限られた時間の中での練習となりますが,精一杯頑張りますので引き続き応援をよろしくお願いします。
水泳部 県ジュニア大会 結果報告(祝:近畿大会出場権獲得)
9月3日(土)~4日(日),神戸市立ポートアイランドスポーツセンターにて県ジュニア大会が開催されました。
本校は29種目に出場し,14種目において自己ベスト更新(48.3%)を達成することができました。特に,女子 4×100m フリーリレーは長い目標であった5分の壁を突破することができました。
さらに,男子50m 自由形においては,2年生K・Rが予選で 26.00 の好タイムを出し,B決勝へ進出。B決勝では予選を上回る 25.94 をたたき出し,見事10月9日に奈良で開催される近畿大会への出場権を獲得しました。
校内でのプール練習は残り1か月となりました。1日1日を大切に頑張ります。
〈主な結果〉
男子50m 自由形 K・R 26.00(予選)→ 25.94(B決勝) 近畿大会出場権獲得
男子4×100m フリーリレー 4:06.14
男子4×100m メドレーリレー 4:39.68
男子100m 自由形 T・H 59.54
男子50m 平泳ぎ K・Y 34.42(Best!!)
女子4×100m フリーリレー 4:57.57(Best!!)
女子4×100m メドレーリレー 5:40.40
女子50m 自由形 N・R 30.54(Best!!)
女子50m 背泳ぎ M・A 36.22
水泳部 尼崎市民選手権&丹有ジュニア大会 結果報告
8月21日(日)尼崎市民選手権 @尼崎スポーツの森(長水路)
本校は昨年度から出場させて頂いています。今年も夏の練習の成果を存分にぶつけることができました。チームのベスト達成率も42.2%と多くの選手が自己ベストを更新することができました。
〈女子の部〉
50m 背泳ぎ M・A 37.00 第2位
100m 背泳ぎ M・A 1:21.13 第2位
100m 平泳ぎ M・M 1:39.74 第2位(Best!!)
4×100m フリーリレー 5:02.80 第3位(Best!!)
〈男子の部〉
200m 平泳ぎ K・K 2:55.72 第2位(Best!!)
50m バラフライ K・R 28.13 第2位(Best!!)
8月27日(土)丹有ジュニア大会 @湊川相野学園記念プール(長水路)
男女惜しくも準優勝となりましたが,チームのベスト達成率も32.6%となり,着実に夏の成果が出始めていると実感しました。上位入賞した選手がたくさんいますが,ここでは各種目第1位のみを紹介します。
〈女子の部〉
400m 自由形 A・H 6:20.08 第1位(Best!!)
100m 背泳ぎ M・A 1:21.25 第1位
50m バラフライ N・R 35.49 第1位
50m 背泳ぎ M・A 36.77 第1位
4×100m フリーリレー 5:03.92 第1位
4×100m メドレーリレー 5:38.56 第1位(Best!!)
〈男子の部〉
400m 自由形 T・H 4:52.05 第1位
100m 平泳ぎ K・K 1:20.17 第1位
50m バタフライ K・R 28.59 第1位
100m 自由形 T・H 1:01.39 第1位
50m 背泳ぎ S・H 40.65 第1位(Best!!)
4×100m フリーリレー 4:09.47 第1位
4×100m メドレーリレー 4:44.28 第1位
9月はいよいよ県大会が行われます。自己ベストの更新,近畿大会への出場などそれぞれの目標を持って精一杯取り組みます。応援をよろしくお願いします。
水泳部 強化練習実施
こんにちは,水泳部です。
夏休みも約半分が過ぎたお盆を前に,2日間の強化練習(午前・午後の2部練)を本校で実施しました。
練習前,ミーティングで生徒たちに伝えたことは「メニューを単にこなすのではなく,目的意識を持って取り組むこと。自分がしんどい時こそ声を出すこと」です。2日間で総距離16000mを泳ぎ込み,個人としてもチームとしても一歩前へ進めたような気がします。
ここで,練習の様子を少しご紹介します。
①ドリル
練習では必ずドリルとして,各自の専門種目のフォーム改善や苦手動作の克服に努める時間を設けています。この日は自由形の効果的なフォームの意識化を目的としてchange overとhalf change overを実施しましたが,何をするかは基本的に選手に任せており,自分と向き合い「考える」ことを意識しています。
②壁キック
キックの練習というと,ビート板を用いた練習が連想されますが,この日は壁に向かってキックを全力で打ち,笛の合図が鳴ったら最速でターンを行い,全力でスイムをする練習を行いました。実はこの練習,実際にやってみると想像より遥かにキツいことで有名ですが,一連の動作が試合中の動作と酷似していることから,しんどい時にどれだけ丁寧な動作が出来るかを考えるきっかけにもなります。
③膝曲げジャンプ
25mを泳いだ後,プールサイドに上がって膝曲げジャンプを10回行い,再び25mを泳いで帰ってくる練習です。水中練習と陸上トレーニングを同時に行うことができるメリットがあり,時には腕立て伏せをしたり,スクワットをしたりと内容を変えながら実施しています。膝曲げジャンプは下半身に疲労が蓄積し,キックが徐々に打てなくなりますが,そこをどう打破するかメンタル的な強化も重要です。
さて,お盆明けからは重要な大会が続きます。日頃の練習の成果を十分に発揮できるように全力で取り組みますので,応援をよろしくお願いします。
今後の大会
8月21日(日) 尼崎市民選手権(尼崎スポーツの森・長水路)
8月27日(土) 丹有ジュニア大会(三田松聖高校・長水路)
9月3日(土)〜4日(日) 県ジュニア大会(ポートアイランドスポーツセンター・長水路)
水泳部 県総体を終えて
6月23日(木)~26日(日)の4日間、神戸市立ポートアイランドスポーツセンターにて県総体が行われました。
3年生にとっては最後の公式戦。0.01秒でも自己ベストを更新すべく、全員が持てる力を出し切りました。
特に今回はリレー種目を含む全25種目にエントリーし、18種目においてチームベスト・自己ベストを更新することができました。選手はもちろんのこと、帯同し選手を支えてくれたマネージャーのみなさん、本当にお疲れ様でした。
主な結果
〈男子の部〉
4×100m FR 4:04.49(Best!!)
4×200m FR 9:26.46(Best!!)
4×100m MR 4:39.66(Best!!)
200m IM 2:31.59(Best!!)
200m Br 3:04.10(Best!!)
50m Fr 26.21
100m Fly 1:04.86(Best!!)
〈女子の部〉
4×100m FR 5:05.91(Best!!)
4×100m MR 5:40.56(Best!!)
50m Fr 31.36(Best!!)
200m Fr 2:50.41(Best!!)
200m Ba 2:55.49(Best!!)
100m Fr 1:15.33(Best!!)
水泳部 丹有総体を終えて
5月28日(土)、湊川相野学園記念プール(三田松聖高校内)にて丹有総体が行われました。
一昨年、昨年はコロナ禍のため実施ができなかったため、実に3年ぶりの開催となりました。
1年生にとってはデビュー戦,2・3年生にとっては冬の練習の確認と1か月後に迫った県総体を見据えた重要な位置付けの大会です。天候にも恵まれ,非常に有意義な大会となりました。
以下,主な結果です。男女ともに準優勝をおさめました(ここ数年では最高順位です)。
この結果を糧に1か月後の県総体に向けて,精一杯取り組んでいきますので,応援よろしくお願いします。
男子の部:68点 総合第2位!
4×100m FR 4:08.22 第1位(Best!!)
4×100m MR 4:44.20 第1位
50m Fr K・R 26.39 第1位
100m Fr K・Y 1:06.02 第2位
200m Fr O・Y 2:33.06 第2位
400m Fr T・H 4:46.34 第1位
100m Br K・Y 1:20.52 第2位
200m Br K・K 3:16.44 第2位
100m Fly K・R 1:07.11 第2位
200m IM T・H 2:39.78 第2位
女子の部:74点 総合第2位!
4×100m FR 5:07.71 第1位(Best!!)
4×100m MR 6:13.62 第2位
50m Fr N・R 31.40 第2位
100m Fr N・R 1:12.18 第2位
200m Fr T・H 3:03.03 第1位
400m Fr A・H 6:59.58 第1位
100m Ba M・A 1:21.99 第1位
200m Ba M・A 2:59.28 第1位
100m Fly K・Y 1:44.36 第2位
水泳部 今シーズン幕開け&プール掃除
こんにちは、水泳部です。
5月1日(日)に三木山総合運動公園で実施された東播オープン大会を皮切りに今シーズンがスタートしました。
冬場は校外プールをお借りして練習を重ねてきましたが、その結果を発揮できた有意義な大会になったと実感しました。
【主な結果】
・男子50m Br K・Y 35.87(全体9位・Best!!)
・男子50m Fr T・H 28.03
・男子50m Fly O・Y 31.24(全体9位)
・男子100m Fr T・H 58.72(Best!!)
・女子50m Ba M・A 35.75(全体10位)
・女子100m Fr M・A 1:12.74
また、5月3日(火)には学校のプール掃除を行いました。
隅々までブラシでこすり、消えかかっていたラインも張り替えました。GW明けから本格的に練習が再開します。
今年は1年生9名、2年生8名、3年生5名の計22名でスタートしました。
今後とも、応援をよろしくお願いします。
水泳部 県冬季大会結果報告
12月19日(日)尼崎スポーツの森にて県冬季大会(短水路)が行われました。
夏は長水路の試合がほとんどでしたが,冬からは短水路の試合が増えてきます。
選手にもよりますが,短水路の方がターンの回数が増えることからタイムを縮めることができる傾向にあるのも特徴です。
さて,本校生徒の結果は…
女子50m背泳ぎと男子50m自由形において,予選を勝ち抜き,決勝進出を決めました!!
女子50m背泳ぎ M・A 35.70(予選)→ 35.61(決勝6位)Best!!
男子50m自由形 K・R 25.40(予選)→ 25.29(決勝6位)Best!!
K・Y 27.85 Best!!
女子50m自由形 O・A 38.70 Best!!
男子50mバタフライ O・Y 30.28 Best!!
男子100m平泳ぎ K・Y 1:18.61 Best!!
男子100m背泳ぎ K・R 1:07.98 Best!!
男子100m自由形 O・Y 1:05.25
女子100m自由形 M・A 1:12.84
男子100m個人メドレー T・H 1:09.28 Best!!
男子400m自由形 T・H 4:33.43 Best!!
また,多くの選手が自己ベストを更新し,良い形で今年最後の試合を締めくくることができました。
冬場の練習は限られた時間,場所で集中して取り組むことが重要です。日頃の練習の成果が十分に発揮できたのではないでしょうか。
年明けは2月,3月にいずれも短水路の大会を予定しています。
今後とも応援をよろしくお願いします。
水泳部 活動PV完成
こんにちは、水泳部です。
9月末に校内プールの練習を終え、現在は平日に陸上トレーニング、休日に近所の施設をお借りしてプール練習を行っています。
先月行われた秋季オープンハイスクールでは、夏の活動の様子を見て頂きたいという思いから活動PVを作成しプールサイドで上映しました。オープンハイスクールに来られなかった方もぜひご覧ください。
昨年度のものはコチラ
今後の公式戦の予定
・12月19日(県冬季大会) @尼崎スポーツの森・短水路
・ 2月 6日(東播オープン) @三木山総合公園・短水路
・ 3月20日(尼崎室内選手権) @尼崎スポーツの森・短水路
水泳部 夏の大会結果報告
8月に行われた大会の結果をご報告します。
①尼崎市民選手権大会(8月21日)@尼崎スポーツの森(長水路)
2週間後の県ジュニアと同じ会場ということもあり,モチベーションを高めて臨むことができました。
特に今年は部員数の関係から,久しぶりに男女ともにメドレーリレー・フリーリレーへの出場が可能となりました。
夏の練習の成果も少しずつ出てきたように思います。
主な結果
・男子4×100m MR 4:47.82
・女子50m Fr 34.99(Best!)
・男子50m Fr 26.47(5位入賞)
・男子50m Fr 28.15(13位入賞)
・女子4×100m FR 5:23.53(Best!)
・男子4×100m FR 4:09.66(Best!)
②丹有ジュニア選手権大会(8月28日)@湊川相野学園記念プール(長水路)
緊急事態宣言の発令を受け,残念ながら今年は中止となりました。
学校で記録会という形で代替試合を実施しました。
③県ジュニア選手権大会(9月4日・5日)@尼崎スポーツの森(長水路)
近畿大会へとつながる重要な大会です。例年はポートアイランドスポーツセンターで行われていましたが,今年度は会場を変更しての実施となりました。2週間前の尼崎市民選手権からベストを更新した選手もいます。
また,リレー種目においてはメドレーリレー・フリーリレーともにベストを更新することができました。
主な結果
・男子4×100m MR 4:44.08(Best!)
・男子400m Fr 4:45.67
・男子50m Fr 26.56(近畿標準記録に惜しくも0.03秒届かず)
・男子4×100m FR 4:08.99(Best!)
・女子100m Ba 1:20.26
・女子100m Fr 1:18.66
・女子4×100m FR 5:20.34(Best!)
秋以降は主に短水路の大会が予定されています。学校のプール練習も残りわずかとなりますが,その日に出来ることに一生懸命取り組み,「チーム有馬」をモットーに励んでいきます。
水泳部 夏休み恒例行事
本日7月27日(火)は全校集会が行われ,いよいよ夏季休業がスタートです。
水泳部では,夏季休業初日の恒例行事となっているメニューを実施しました。
・Swim 50×100(1'10")Cho です。
(longの選手は 200×27(4'40")Hard by 3t を実施)
100本という本数にはじめは不安そうな表情を浮かべる選手もいましたが,全員で声を出し,励まし合うことで無事に全員が泳ぎ切りました。
今後の大会の予定は以下のとおりです。引き続き,応援のほどお願いいたします。
・8月21日(土)尼崎市民選手権 @尼崎スポーツの森(長水路)
・8月28日(土)丹有新人戦 @三田松聖高等学校(長水路)
・9月4日(土),5日(日) 県新人戦 @尼崎スポーツの森(長水路)
水泳部 県総体を終えて
6月24日(木)~27日(日)の4日間、神戸市立ポートアイランドスポーツセンター(長水路)にて県総体が行われました(顧問が十数年前、高校時代から同じ会場です。言わば高校生スイマーにとっての聖地)。
昨年度は代替大会として7月の実施となった本大会ですが、今年度は4日間実施という形で感染症対策も万全に実施をすることができました。
3年生にとっては、現役最後の試合。
リレー種目では個々が持てる力を振り絞り、最後まで懸命に泳ぎ切りました。
入場制限もあり、部員全員で応援をすることはできませんでしたが、会場に入れなかった部員も心はひとつ。
「チーム有馬」で取り組むことができました。
一夜明け、学校で3年生最後のミーティングをしました。部長は「しんどい時もあるけれど、チームで皆で頑張っているという気持ちを大事に続けて欲しい」とメッセージを送ってくれました。
3年生は引退し、これから進路実現に向けて夏本番を迎えますが、水泳部で学んだ「諦めない気持ち・努力を続ける大切さ」を胸に進んでくれると信じています。
主な結果
【男子】
・4×100m MR 5:04:50(Best!)
・4×100m FR 4:21.65(Best!)
・200m Fr 2:11.34
・100m Fr 57.60
・50m Fr 29.83(Best!)
・400m Fr 4:45.04
【女子】
・50m Fr 35.26(Best!)
・100m Ba 1:20.31
・100m Fr 1:11.26
水泳部 本格始動
昨年に続くコロナ禍の中、プール掃除や練習が思うようにできない日々が続いていましたが、ようやく今年度の本格プール練習がスタートしました。
現在3年生1名、2年生5名、1年生9名で活動をしています。
今年度は5月の丹有総体が中止となり、次の6月の県総体に向けて日々練習に励んでいます。
まだ水温も低く、思うようなパフォーマンスが発揮できない状況ではありますが、練習ができる環境に日々感謝の思いを持って精一杯練習に取り組んでいます。
今後とも応援のほど、よろしくお願いします。
兵庫県立有馬高等学校
〒669-1531
兵庫県三田市天神2-1-50
TEL:079-563-2881(代表)
FAX:079-563-2882
JR三田駅 徒歩15分
神鉄三田駅・三田本町駅 徒歩15分