新着
ブログ
2023/03/28
3学年(76回生)
3月22日(水)学年通信第20号を発行しました。学年主任の話、3月~4月上旬の行事予定。そして裏面には学年教員全員からのひと言メッセージが掲載されています。是非ご一読ください。
ブログ
2023/03/28
3学年(76回生)
3月22日水曜日3時間目。本校講堂にて2年生最後の学年集会を行いました。まずは表彰式。数学グランプリ、英単語グランプリ、一年間を通じての英単語小テスト、学校全体の球技大会について表彰を行いました。
ブログ
2023/03/28
3学年(76回生)
3月17日(金)、今年の冬最後の「寒の戻り」。気温が上がらないグラウンドで学年レクを開催しました。昨年の春にも準備をしていましたが、新型コロナウイルス感染症蔓延のため中止となりました。2年越しでやっと開催にこぎ着けました。この日のために、各クラスの文化委員が知恵を出し合って種目を決定。 ①学年全員参加のじゃんけん列車②借り人競争③鬼ごっこ の3種目。 借り人競争では、MCを務めたIさんとSさんが場を盛り上げてくれました。また競技で意外な人間関係が暴露されるなどのハプニングもありました。3種目目はグランド内を5分間走り回って鬼から逃げます。3回戦まで実施。最終戦は担任団も鬼として参加しました。寒い中でしたが、最後には汗をかくほど盛り上がったレクとなりました。参加した全員がいい顔で楽しんでいる風景はとても素敵でした。 優勝:6組 準優勝:8組 第3位:7組 という結果でした。
ブログ
2023/03/23
3学年(76回生)
3/20(月)に、朝日新聞のご協力でNewspaper in educationの取組を行いました。その理由は、新聞に触れ、社会の動きを知り、学んだSDGsが世の中とどう関わっているかを知ってほしいからです。そういった社会の課題を前に進めるために勉強があるという思いを持ってほしいからです。 「中高生のための朝日SDGsジャーナル」というSDGsに関連した記事を集めた新聞に目を通します。「ランドセルの色 性別の色?自分の色」「一升瓶 使い捨てに待った!」「佐賀駅に自動ドアを」など、見出しから気になるその記事をいくつか選び、読み込みます。その中から最終的に一つ選んだ記事を切り抜き、記事に関連すると考えるSDGsアイコンのシールとともに別紙に貼り付けます。選んだ記事の要約をし、自分の考えをまとめ、小グループでシェアします。   同じ記事を選んでいても、着目点や選んだSDGsアイコンシールが違い、そこが面白いところです。やり方には各クラスでアレンジを加えながら、2時間をかけて行いました。 新聞になじみがない生徒も多くなっている中で、静かに新聞を読む時間は新鮮だったようです。また友達の発表から新たな気づきがあり、生徒たちはディ...
ブログ
2023/03/16
3学年(76回生)
3/15(水)、ベネッセコーポレーションから講師を招いて2年生対象の進路講演会を行いました。今年の入試動向や明石高校76回生の模擬試験やGTEC結果などを踏まえ、具体的なデータをもとに、3年生を目前にした今知っておくべき入試の基本情報、志望校決定に向けてできること、受験勉強の始め方などをお話しいただきました。そして各自が持参した模試結果をもとに、結果の見方やデジタルサービスの使い方、スケジューリングの方法を、ワークを交えながらわかりやすく伝えてもらいました。非常に具体的で説得力があり、生徒のスイッチが入ったことでしょう!<生徒の感想から>・ものすごくわかりやすかった。この時間を無駄にしないよう、勉強時間を改善していく。今から本気を出す!・国公立と私立の違いが詳しくわかった。この講演会で受験が近い実感が沸いて、コツコツ頑張りたいと思えた。・模試の判定について気づきがたくさん見つかり、勉強のモチベーションが上がりました。・模試の判定についての話を聴いて、とても考え方が変わった。・今まで志望大学には学力が全然足りてないと思っていたけど、スタートラインには立てていたことが分かった。・よく知らないから志...
学年末考査、75回生卒業式も終わった3月3日(金)、大蔵海岸清掃ボランティアを行いました。3度目の挑戦でやっと実現にこぎつけました。1度目は2年前。入学直後に実施すべく準備を進めましたが、新型コロナウイルス感染症の拡大により中止。2度目は昨年度、1年生の最後にと・・・折り折りし当日は朝から雨。雨天中止となりました。76回生8クラスを3グループに分割。それぞれのグループが別ルートを辿って大蔵海岸まで。勿論ルート上のゴミを拾いつつの移動。大蔵海岸到着後、約1時間の海岸清掃。火ばさみを手に岩の隙間や側溝の中も丁寧に・・・
ブログ
2023/03/02
3学年(76回生)
12月末と2月に小論文指導を実施しました。 12月は、2日に渡り実施しました。まず、講師の先生をお招きして、小論文の意味や基礎的な書き方について教えていただきました。言葉では聞いたことがある小論文というもののについて、生徒は具体的にイメージできたようでした。その後、教室に戻り、学んだことをもとに小論文教材に取り組みました。 「動物園の功罪」「遺伝子組み換え作物の功罪」「地域社会における人と人との繋がりの希薄化」など、様々な題材を用いて、論じる手順を学び、そのうち一つについて実際に小論文を書いて、表記・構成・内容について各5点でお互いに評価するという活動を行いました。他の生徒の作品を読むことで新たな発見もあったようです。和やかな雰囲気で取り組んでいました。 翌日は、新たな題について添削用小論文を清書しました。前日にいくつかの中から書きたい題を選び、構想メモを作ってくることを宿題にしていたので、時間内にスムーズに書き終えることが出来ていました。学校推薦型選抜や総合型選抜においては、小論文が課されることが多いこともよくわかっているので、生徒たちは真剣そのものの表情でした。 2月に添削された小論文...
1月18日(水)6限のホームルームの時間を活用し、学年全クラスで百人一首かるた大会を実施しました。 各クラスを8グループに分けた合計64チームによる1対1のチーム対抗戦。 上の句は校長先生、教頭先生、学年団の先生方、ALTの先生、そしてカルタ部員が分担して詠み上げました。 カルタ部員の次々と札を取る姿はさすがの一言。上の句が終わらないうちに札を取る音が響いていました。 カルタ部員でない者も、中学校時代に覚えた句に積極的に手を伸ばしていました。 クラスの平均獲得枚数を競うクラス対抗では、総合優勝1組、2位4組、3位2組となりました。 個人対抗では六歌仙にちなみ、1位から6位(5位が2名)までを表彰しました。  
1月30日(月)に学年通信第9号を生徒に配布しました。 3学期初めに実施した課題考査への各教科からの講評や学年全体で実施した百人一首かるた大会、美術科展、2月の行事予定について掲載しています。 ぜひご覧ください。
15日(木)、本校講堂にて、『こころのおもりを軽くするコミュニケーション』という演題で講演会を実施しました。講師はNPO法人トラストコーチング代表の馬場啓介氏です。76回生が1年生3学期に実施した『職業人に聴く』で講師を引き受けてくださった方のお知り合いです。2年生も3学期を残すのみとなり、進路目標に向かって走り出す時期となりました。これから卒業までの約15ヶ月は、経験的にいろいろと悩み考える時期です。うまくいかなくて悩んだり落ち込んだりしたとき、どう考えどう行動するのか?ということについてのヒントをつかんでもらえたら・・・と企画しました。「こうでなければならない」「こうするのが当然だ」等々、自分の持つ多くの「ねばならない」で無意識のうちに自分自身を縛り、そして自分の大切な人も縛ってしまう怖さ。こころのおもりを軽くするためには、誰かに話すこと、自分の口癖を改めて検証すること・・・等々、脳科学の知見とデータも用いたお話でした。その後は、質問に馬場さんが回答するスタイルで進み、予定よりも随分と時間が延びました。ほんとうにいろいろな話をしていただき、教員も含め、自分を振り返ることで発見できたことが数多くあったように思います。時間を掛けて...
ブログ
2022/12/01
3学年(76回生)
11月13日(日)に行われた第41回全国豊かな海づくり大会式典補助員の感想、11月16(水)~18(金)に実施された美術科研修旅行の感想、11月16日(水)6時間目に講堂で行われた人権コンサートの感想が掲載されています。今号も美術科生徒によるとってもかわいらしいイラスト満載です。是非ご一読ください。
ブログ
2022/11/16
3学年(76回生)
11/16(水)6限にシンガーソングライターのYOUさんをゲストとしてお迎えし、人権学習スペシャルライブを行っていただきました。 YOUさんの体験を交えたお話と歌を披露していただき、素晴らしい時間を過ごすことができました。 本当にありがとうございました。
11月13日(日)天皇・皇后両陛下をお迎えしての第41回全国豊かな海づくり大会が開催されました。これまでにもお知らせしたように76回生から16名の生徒が式典補助員として参加しました。これまで本校講堂にて複数回の研修会参加。10月中旬に1ヶ月前リハーサル。そして前日12日は朝7時半明石市民会館入りで午後7時過ぎまでの丸1日リハーサル。13日当日も朝7時半に明石市民会館入り。前日の疲れが随分残っているものの、明るさと元気さがウリの生徒達は朝からこの表情でした。そして、式典会場で全員の集合写真を撮りました。 両陛下・国会議員・国務大臣・兵庫県知事・北海道知事・水産業団体の方々そして会場一杯の参加者・・・緊張の中で明るく元気に式典補助をやり終えることができました。出席者の方々からは、みんな振る舞いがきちんとしていて気持ちよかったですよとの言葉をいただくことができました。画像のリボンは、本校本来の制服リボンではありません。廃棄される漁網をリサイクルして作られたリボン(兵庫県豊岡市の地場産業、鞄の製造技術を活かして作られたモノです)で、式典用として着用しました。式典の最後には歌手の植村花菜さん作詞作曲のテーマ曲を手話で・・・(残念ながらその画像は...
ブログ
2022/10/31
3学年(76回生)
本日10月31日(月)、学年通信第17号を発行しました。今号も生徒のイラストが彩りを添えています。学年主任より、普通科修学旅行の感想、今後の日程について掲載しています。是非ご一読ください。
ブログ
2022/10/27
2学年(77回生)
  10月26日(水)6限 1年生向け進路講演会を開催しました。ベネッセ・コーポレーションより松原先生にお越しいただき、進路実現に向けて、高校1年生の今しておくべきことについてのお話を聞きました。  大きなテーマは2つ。  ①「最新の入試情報を知る」では、近年の大学入試についての情報や大学を選ぶ時のポイント、情報収集して考えることの大切さを学びました。  ②「学習のレベルアップ」では、「大学入試は日々の授業・教科書の基礎基本をしっかりと身につけることが大切で あること」、「勉強は、〈内容×量×質〉の掛け算であること」などのお話をしていただき、自身の日頃の学習につ いて考える良いきっかけとなりました。  講演会で学んだことを、それぞれの学習や進路選択に活かしてほしいと思います。    
2学期中間考査中の土曜日、明石市民会館大ホールにて1ヶ月前リハーサルが行われました。朝8時集合。これまで4回の研修会が行われた学校の講堂とは異なる会場の広さ、客席には兵庫県の大会事務局の方々多数と音響・音声のスタッフさんと機材、本格的な照明・・・緊張と雰囲気に圧倒され、最初は固さが見られました。そこで、全員集合し、式典補助員は当日参加者を補い助けるのが仕事であること、だから自分の仕事に責任を持つこと、そして何より明るく元気な笑顔を忘れてはいけないこと、リハーサルは確認と失敗の場であるからどんどん失敗したらいいということを確認すると表情が一変し、しっかり取り組むことができました。今から本番が楽しみです。さすが!時間を経る中でゆっくりと普段の彼女たちが戻ってきました。表情も穏やかになり、自分たちで動きをアレンジするまでに!(リハーサル終了後にスタッフさんから聞かされて驚きました) 当日は、本校制服のリボンにブレザーで式典に臨みますが、兵庫県の代表的地場産業・豊岡鞄の技術により作られた廃棄漁網リサイクルのブルーリボン(イメージは海の色)を着用します。 こんな感じになります。本校正規のリボンではないため、当日その...
台風が過ぎ去り秋の気配が深まった9月21日(水)。6時間授業の後、本校講堂にてスタッフ7名のご指導の下、第4回研修会が行われました。予定時刻の10分前には全員集合完了。前回の研修会(8月23日)から約1ヶ月の間があり、動きや流れが頭から抜けてしまっているかもしれないという危惧は杞憂でした。メンバーそれぞれが、研修会の前日・前々日あたりに、これまで配付された資料を見直して臨んだ模様です。休憩を1回だけ挟んで約2時間、式典全体をパートに分けて何度も練習そして確認。頭で考えずに身体で覚える。通常授業後の研修会でとてもハードだったと思いますが、本当によく頑張りました。メンバー全員が最後まで笑顔!これで校内における研修会は終わりです。来月の中旬、本番会場となる明石市民会館の舞台を使ってのリハーサル・・・頑張りましょう!
ブログ
2022/09/21
3学年(76回生)
9月16日(金)学年通信第16号を発行しました。今号も生徒有志による味のあるキツネとカニのイラスト入りとなっています。学年主任からの話、今後の日程等が掲載されています。是非ご一読ください。
8月23日(火)午後1時30分。蒸し暑い明石高校講堂舞台上にて、第3回研修会がスタート。開始10分前に全員集合。にこやかにさわやかに大会の企画運営を担う(株)セレスポのスタッフさんへ挨拶。今日は前回の復習と、式典全てを通した練習でした。細かな動き方まで確認し、何度も繰り返してイメージをつかみます。真剣に真剣に真剣に・・・。でも休憩時間は穏やかににこやかにリラックス。スイッチのオンとオフはとても大切です。スタッフの皆さんとも人間関係ができてきたのか、談笑する場面もみられ、とってもいい雰囲気です。スタッフさんから「みんないいこですね。そして考えながら動けますね。」と言われました。約2時間の研修会は無事終了。第4回は9月に実施。そして10月13日には1ヶ月前リハーサル・・・体育大会、修学旅行準備、中間考査、修学旅行と慌ただしい合間を縫うように・・・大変ですが、すこしでも参加者の皆さんが気持ちよくスムーズに動くことができるように・・・頑張ります!
7月26日火曜日、本校講堂舞台上にてボランティアスタッフの第2回研修会が行われました。6月に実施した第1回は、スタッフ紹介と自己紹介、映像で過去の大会を視聴しイメージを作ること、3種類の礼の練習でした。今回からは実際の動き方を中心に実践的な練習となりました。明るく元気な声・・・でも穏やかであること。無駄のないスマートな動きであること。なかなか苦心惨憺。『御席(おんせき)』に代表される、今まで聞いたこともないような言葉(御席とは天皇・皇后両陛下が座られている席のことです)に翻弄されながらも・・・蒸し暑い講堂で約2時間の研修でした。指導してくださったセレスポのスタッフの皆さんも汗だく、16名の高校生も汗だくでした。次回は8月下旬。それまでに今日教わった動きをきちんと確認しておくことという宿題がありました。こんな機会はめったに訪れませんね。同じやるなら楽しんで!生徒の接遇次第で参加者の方々の心持ちは大きく変わります。頑張りましょう!
ブログ
2022/07/19
3学年(76回生)
7月20日(水)、1学期終業式後のLHRで学年通信第15号を配布しました。学年主任の話、9月の行事予定、裏面には9月頭に実施される課題考査の時間割が掲載されています。また前号より、生徒有志によるイラストが紙面に彩りを添えてくれています。今号も大変味のある、かわいいイラストです(描いてくれた人へ・・・素敵なイラストをどうもありがとう!)。是非ご一読ください。
7月11日(月)、1年生「進路ガイダンス(研究者に聞く)」(3,4限)が実施されました。それぞれ直面している進路実現のための課題をより深く考えていく参考になったことでしょう。皆、真剣に講師の話に耳を傾けていました。  
7月11日月曜日5・6時間目、大学や企業に所属する研究者の方11名に来校いただき、『研究者にきく』を開催しました。自らが志す学問・研究分野に関する最先端の話、「勉強」と「研究」との違い、「研究」活動の面白さ・しんどさ、困難に突き当たった時どのように考えてどうクリアするのか、「研究」活動に必要不可欠だと考えること等について語っていただきました。それだけではなく、各先生方これまでの人生とその中で考えたことについても話していただきました。事前にお知らせした「先生方に聞いてみたいこと」についても丁寧な回答もいただきました。蒸し暑い日の午後でしたが、生徒達は一生懸命に耳を傾け、大切だと思うことを懸命にメモし・・・ひとりひとりがそれぞれに感じ、色々なことを考える材料やきっかけをつかめたのではないかと思います。11名の先生方、どうもありがとうございました。
今年11月12日(土)・13日(日)、明石市市民会館を会場に開催される、第41回全国豊かな海づくり大会兵庫大会。天皇陛下・皇后陛下もおいでになり、式典だけでなく稚魚放流行事にも参加されます。また来賓として農林水産大臣、環境大臣、水産庁長官、次期開催地の北海道知事も参加されます。当日はその様子が全国放送される、まさに国レベルのイベント。校内選考を経て選ばれた16名がその式典補助員として参加することになりました。その第1回研修会が17日(金)本校視聴覚教室で開催されました。兵庫県大会企画課職員の方、式典コーディネーターの株式会社セレスポのスタッフの方々8名からさまざまなレクチャーを受けました。兵庫県水産業の現状について講義のあと、大会の趣旨、式典補助員の業務内容等の説明、そしてお辞儀の3種類である会釈・敬礼・最敬礼の練習・・・。プロの人々が作ってくださる穏やかな雰囲気の中、心地よい緊張感を持ちながら、普段とは全く異なる約2時間の研修会でした。次回は本校講堂の舞台を使用して実践的な練習に入ります。
ブログ
2022/06/18
3学年(76回生)
6月17日(金)学年通信第3号(通算13号)を配布しました。今号から生徒公募のイラストが誌面を彩ります。栄えあるその1回目は美術科Mさんのイラスト3点。そして古代メソポタミア文明のくさび形文字を用いた暗号も登場しています。学年主任からの話、6月10日(金)に実施された文化祭、各クラスの感想等が掲載されています。是非ご一読ください。
ブログ
2022/05/06
3学年(76回生)
ゴールデンウィークの始まる前日、4月28日(木)に学年通信第2号を配布しました。学年主任の話、4月19日(火)実施の京都班別散策(遠足)の生徒感想、今後の日程等について掲載しています。是非ご一読ください。
ブログ
2022/04/20
3学年(76回生)
本年度もよろしくお願いします。学年主任の話、学年団の構成、新しく学年団に入られた先生方からのご挨拶、4月の日程等を掲載しています。是非ご一読ください。
ブログ
2022/04/20
2学年(77回生)
4月19日(火)、快晴のもと、感染対策を講じながら、遠足を実施しました。 まずは学校グランドでレクリエーション。クラス対抗で〇×クイズや大縄跳びに取り組みました。 その後、3つのコースに分かれて大蔵海岸公園に移動し、海岸やその周辺の清掃活動を行いました。 クラスの親睦が深まるとともに、地域との結びつきやボランティアについて考えるよい機会となりました。    神戸新聞に紹介されました  明石ケーブルテレビでも放映されます 「ケーブルNEWSあかし」地デジ11チャンネル 5月6日(金)~5月12日(木) 放送時間 午前9:00~9:30 午後0:30~13:00午後6:30~7:00 午後9:00~9:30午後11:30~12:00
7月上旬に開催予定をしていたものの、その朝突然の気象警報により中止となった『職業人に聴く』。3月3日ひな祭りの日に無事開催できました。14職種の14人の職業人に来校していただき(うち2名はオンライン)、これまでの自分について、職業について、それぞれの言葉で語ってもらいました。その職業に関わる体験的な内容も含めた約80分の講義でした。モノの見方・考え方に関わる深い話をしていただき、自分のこれからについて考えるきっかけになったようです。
ブログ
2022/01/25
3学年(76回生)
1月19日(水)に76回生はかるた大会を行い、白熱した戦いが繰り広げられました。 優勝は7組、準優勝は5組、3人の生徒が個人賞に輝きました! 新年最初の行事を精一杯楽しむことができました。
ブログ
2021/08/27
3学年(76回生)
9/1(水) 1限:大掃除 2限:始業式 3限:国語(課題考査) 4限:数学(課題考査)   9/2(木) 1限:英語(課題考査) 2限:平常授業 ~   ~  7限:平常授業
ブログ
2021/07/14
3学年(76回生)
7月12日(月)、入試アドバイザーの堀川雅史氏を招いて、1年生対象の文理選択講演会を開催しました。最初に今年度から始まった大学入試改革や大学入学共通テストの現状について、次に文理選択の失敗例を交えて文系・理系をどう選択していけばいいのかについて、最後に学習習慣の確立、定期考査や小テストの有効な活用法、高校生活の過ごし方等、具体的にわかりやすく説明をしてくださいました。
ブログ
2021/07/13
3学年(76回生)
7月1日(木)梅雨空の中、本校講堂にて第1学年保護者会を行いました。約150名の保護者に来校いただきました。全体会と分科会の二部構成とし、全体会では校長挨拶に引き続き、生徒指導担当より「夏季休業中の留意点」と「スマホとの付き合い方」について、進路指導担当より「本校進路概況と進路指導の3年間」について話をしました。学年主任からは、進路選択に際して、保護者の積極的な関わりをお願いしました。休憩のあと、美術科と普通科・理数探究類型に分かれて分科会を行いました。保護者会終了後には、多くの保護者と学年団教員が個別に活発な意見交換を行いました。
ブログ
2021/04/21
3学年(76回生)
国立研究開発法人 日本医療研究開発機構説明補助パンフレット「難病などの研究におけるiPS細胞の活用に関するご案内」 国立研究開発法人 日本医療研究開発機構絵本「病気を治す方法や新しいお薬を探すお手伝いのお願い」低学年用  
ブログ
2021/04/08
3学年(76回生)
4月8日(木)入学式当日に学年通信1号を発行しました。 76回生新郵政に向けて学年団教員11名、それぞれの味にあふれた文です。ぜひご一読下さい。