ラグビー部
2017年2月の記事一覧
ラグビー部 部活動支援員
報告がたいへん遅くなりました。実は今年度「いきいき運動部活動支援事業」に本校のラグビー部が選ばれました。8月から週2回ほどのペースで部活動支援員の方が本校に来てくださり、ラグビーの指導に当たっていただいておりました。
この支援事業は年度ごとの申請となり、今年度は2月末をもって終了することになっております。既報のとおり、2月の正式なラグビー部の活動は先週月曜日をもって終了しましたので、最後の練習試合をもって、今年度の支援員の方は支援活動を終えられました。
長らく不手際でご紹介できておりませんでしたが、ここにご紹介し、支援員の方の今年度のご指導を慰労したいと思います。ありがとうございました。実は本校ラグビー部のOBの方です。
この支援事業は年度ごとの申請となり、今年度は2月末をもって終了することになっております。既報のとおり、2月の正式なラグビー部の活動は先週月曜日をもって終了しましたので、最後の練習試合をもって、今年度の支援員の方は支援活動を終えられました。
長らく不手際でご紹介できておりませんでしたが、ここにご紹介し、支援員の方の今年度のご指導を慰労したいと思います。ありがとうございました。実は本校ラグビー部のOBの方です。
ラグビー部 NEWファーストジャージ!
突然ですが、10年以上使ってきた現在のファーストジャージを、この度一新することになりました。
現在のファーストジャージにはたくさんの思い出、思い入れが詰まっているので、OBの方々はもちろん、現役部員たちにとってもたいへん愛着のあるジャージです。これを使い続けていきたいのはやまやまですが、さすがに長年使い続け、中には傷みの激しいものもあり、歴代のマネージャーが修繕してきた経緯もあります。そこで、ジャージを新しくするという案が昨年のOB戦後あたりから出てきました。
ジャージを変える。しかし、これは、当初想像していたよりもはるかに重大な作業でした。OBの方々の多大なるご尽力・ご支援でこのプロジェクトがスタートし、昨年度まで長年指導に携わってこられた旧顧問や現役の思いもぶつけ合いながら、様々なアドバイス・アイデアを注入し、半年ほどかけてデザインにこだわってきました。
完成したデザインには「このジャージを着ても、夢高ラグビー部と認められるもの、応援していただけるものであってほしい」という願いをこめました。新しいジャージは間違いなく歴代のファーストジャージの伝統を引き継ぎ、次代の飛躍を象徴するデザインに仕上がっています。
この新しいファーストジャージは3月のOB会でOBの皆様から披露していただけると聞いていますが、デザインのイメージは先に公開しても良いとお聞きしましたので、ここに紹介します。夢高ラグビー部OBの皆様、応援してくださっている皆様、そしてできるだけ多くの方々に見ていただけたらと思います。
現在のファーストジャージにはたくさんの思い出、思い入れが詰まっているので、OBの方々はもちろん、現役部員たちにとってもたいへん愛着のあるジャージです。これを使い続けていきたいのはやまやまですが、さすがに長年使い続け、中には傷みの激しいものもあり、歴代のマネージャーが修繕してきた経緯もあります。そこで、ジャージを新しくするという案が昨年のOB戦後あたりから出てきました。
ジャージを変える。しかし、これは、当初想像していたよりもはるかに重大な作業でした。OBの方々の多大なるご尽力・ご支援でこのプロジェクトがスタートし、昨年度まで長年指導に携わってこられた旧顧問や現役の思いもぶつけ合いながら、様々なアドバイス・アイデアを注入し、半年ほどかけてデザインにこだわってきました。
完成したデザインには「このジャージを着ても、夢高ラグビー部と認められるもの、応援していただけるものであってほしい」という願いをこめました。新しいジャージは間違いなく歴代のファーストジャージの伝統を引き継ぎ、次代の飛躍を象徴するデザインに仕上がっています。
この新しいファーストジャージは3月のOB会でOBの皆様から披露していただけると聞いていますが、デザインのイメージは先に公開しても良いとお聞きしましたので、ここに紹介します。夢高ラグビー部OBの皆様、応援してくださっている皆様、そしてできるだけ多くの方々に見ていただけたらと思います。
ラグビー練習試合@須磨翔風
本日、この冬のトレーニングの締めくくりとして、須磨翔風高校で練習試合をしてきました。
課題としてきたディフェンスが機能したことは成果だったと思います。また、しっかり点を取って勝ち切れたことも評価できると思います。
明後日から入試、そして学年末考査等のため長期間のオフになりますが、この冬に積み重ねてきた成果を無駄にしないよう、来月からの練習でさらに磨いていきたいと思います。応援よろしくお願いします。
前半 夢野台 19 - 0 須磨翔風
後半 夢野台 12 - 0 須磨翔風
課題としてきたディフェンスが機能したことは成果だったと思います。また、しっかり点を取って勝ち切れたことも評価できると思います。
明後日から入試、そして学年末考査等のため長期間のオフになりますが、この冬に積み重ねてきた成果を無駄にしないよう、来月からの練習でさらに磨いていきたいと思います。応援よろしくお願いします。
前半 夢野台 19 - 0 須磨翔風
後半 夢野台 12 - 0 須磨翔風
ラグビー練習試合@県立西宮
本日、県立西宮高校で練習試合をさせていただきました。あいにくの雨でしたが、こういうコンディションでのプレーの仕方も確認できてよかったと思います。キックオフの前のアップから選手も気合を出して臨めており、よい入り方ができました。また先月トレーニングで集中的に強化していたタックルも、少しずつ成果を上げてきていると思います。
15人制で前後半行った後に、4月の大会に向けて7人制でも前後半2本行いました。これもふだん経験できないことで、貴重な経験となりました。結果は以下の通りです。
前半 夢野台 14 - 7 県立西宮
後半 夢野台 7 - 0 県立西宮
7人制
前半 夢野台 5 - 0 県立西宮
後半 夢野台 10 - 10 県立西宮
15人制で前後半行った後に、4月の大会に向けて7人制でも前後半2本行いました。これもふだん経験できないことで、貴重な経験となりました。結果は以下の通りです。
前半 夢野台 14 - 7 県立西宮
後半 夢野台 7 - 0 県立西宮
7人制
前半 夢野台 5 - 0 県立西宮
後半 夢野台 10 - 10 県立西宮
兵庫県立夢野台高等学校は、大正14年(1925)創立。
創立98年目を迎えました。
夢高キャラクター
「かずらちゃん」
校章の蔦(つた)をモチーフにした、
生徒会オリジナルキャラクターもいます!
夢高生徒会キャラクター
「つたぽん」
「つたぽん」
気象警報発表時および交通途絶時等の対応
気象警報発表時および交通途絶時等の対応 については、 こちら から。
アクセス